最新更新日:2024/11/15
本日:count up60
昨日:137
総数:920668
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

文化講演会・学校保健委員会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校のスクールカウンセラーを講師の先生として、講演会を行いました。
 その一部を紹介させていただきます。
 「良いコミュニケーションのための“技”を知る〜アサーションって何だろう?〜」
 中学生の時期は、今までに経験したことのないストレスやプレッシャーをたくさん経験する時期です。また、私たちは、周りと比べられることが増えて「劣等感」を感じやすい現代社会に生きています。「劣等感」は、争いの中で感じるものなので、競争しない・もめない人間関係を築くことができれば、劣等感を感じることを減らすことができます。
 人間関係の基本は、コミュニケーション(日頃の会話)であり、コミュニケーションにはテクニック(技)が存在します。そのテクニックの一つとして、自分も相手も大切にする(I'm OK.You are OK.)自己表現の方法「アサーション」について話を聞きました。
 保健委員会の生徒が寸劇を行ったり、生徒同士でアサーションを使った答え方を考えたりしました。
 コミュニケーションは、技術です。誰でも学ぶことができる一方、学ばないとうまくはなりません。
 自分のコミュニケーションスタイルを変えるには、今までの人生の半分の時間が必要だとも言われています。
 「未来」を決めるのは、「今、この瞬間の選択」です。
 自分を変えたいと願う人の、最初の一歩(勇気)につながれば。
 

10月19日(木)今日の英語の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語は「whose」を使った「誰のもの」の疑問文とその答え方を学びました。
実際の場面を考えながら、「whose」を使った文を考えました。

聞こえてくる音をまねして、とてもきれいに発音していました。

10月19日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、チヂミの甘酢がけ、切干だいこんの中華和えです。しょうゆの主な原料は、大豆、小麦、食塩です。日本では古くから、原料の配合や製法の違いにより、色や味わいの違うさまざまなしょうゆが作られてきました。それぞれのしょうゆの特徴を生かし、食材や料理によって使い分けられます。

10月19日(木)職業人と語る会の打ち合わせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の4限は、明日に迫った職業人と語る会の最終打ち合わせを行いました。
どの講座も生徒自らで、司会やあいさつなどの役割を分担して行います。
明日の本番がますます楽しみになってきました。実際に働かれている方々の生の声を聞き、多くのことを学んでほしいと思います。

10月19日(木) eライブラリの活用(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 eライブラリのドリル学習で1、2年生の内容の復習をしています。実績が残るので、自分の得意分野と苦手分野がはっきりと分かります。eライブラリはご家庭でもやることができますので、そのような姿を見かけたら、ぜひ応援してあげてください。

10月19日(木) 授業の始まりの様子(3年生)

 今日も授業を頑張っています。それぞれの教科や先生によってさまざまな工夫があります。前回の実験をふり返ったり、ペア活動したり、小テストを行ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)今日の体育の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育男子はバスケットボールを行いました。
まず、ゴール下のショートを行いどこを狙ったら入りやすいのかを考えました。
そのあと、ドリブルの仕方を考え、ドリブル競争を行いタイムを競いました。

全員が楽しそうに活動しているのがとても印象的でした。

10月18日(水)文化講演会(2年生)

画像1 画像1
今日は普段からお世話になっている
スクールカウンセラーの先生方を
講師に迎えて、文化講演会・学校保健委員会を
催しました。 
いろいろな場面での、アサーティブな
考え方について
教えていただきました。

10月18日(水)授業の様子(2年生)

画像1 画像1
数学は証明問題の導入を
国語は文章構成を
英語は、疑問詞+不定詞
の使いかたを
学びました。

10月18日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、さつまいもとトッポギの甘辛いため、豆腐とわかめのスープ、小魚です。わかめは、部位によって呼び方が異なります。葉の部分を「わかめ」、茎の部 分を「茎わかめ」、根元の部分を「めかぶ」と呼びます。とれたてのわかめは濃い茶色で、ゆでると鮮やかな緑色に変わります。今日は豆腐などの食材とともにスープに入っています。

10月18日(水)国語の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の国語の授業の様子です。
説明文を読んで、文章の構造についての理解を深めました。
グループでの話し合いの中では、意見が分かれました。接続詞などに注意して読めるようになっていけると良いと思います。

10月17日(火)放課中の合唱練習の様子(2年生)

画像1 画像1
今日から放課中の合唱練習が
解禁されました。
多くのクラスが短い時間にも
関わらず、積極的に練習に
取り組んでいます。

10月17日(火)今日の理科(2年生)

画像1 画像1
今日の理科は回路を流れる
電流の大きさを電流計を
使って測定する実験を
行いました。
リード線をつなぐのに、
四苦八苦していました。

10月17日(火)昼放課の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼放課は合唱コンクールの練習をして過ごしました。
発声をしてから練習に取り組むクラス、パート練習を行うクラス、
どのクラスもパートリーダー、指揮者を中心に行いました。

合唱コンクール本番が今からとても楽しみです。

10月17日(火)社会の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の社会の授業の様子です。
今日は、教育実習生の先生の授業です。アフリカ州の農業や鉱山資源の写真や資料を見て、みんなで話しあいながら深く考えることができました。次の授業では、アフリカ州と自分たちの生活のとの関りについて考えていくようです。

10月17日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、きのこ入りかき揚げ、(天つゆ)、秋なすのみそ汁、シャインマスカットです。今日は「旬を味わう日」です。「旬」とは、野菜や果物、魚などがたくさんとれる時期のことで、いちばんおいしくて栄養もたっぷりで す。 秋は「実りの秋」というように収穫をむかえる農作物が多くあります。今日の給食では 秋なすやきのこなど、旬の味を楽しみましょう。

10月16日(月)合唱練習スタート!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から合唱コンクールに
向けてのクラス練習が始まりました!
どのクラスも順調にスタート
が切れたようです!
頑張れ!2年生!

10月16日(月)シェイクアウト訓練(2年生)

画像1 画像1
今日は2時間目と3時間目の間に
シェイクアウト訓練が行われました。
生徒にはいつ行われるか、
事前に知らせずに行いましたが、
静かに、整然と避難行動を
とることができました。

10月16日(月)朝礼(2年生)

画像1 画像1
今日の朝礼は、表彰伝達が
主なものでした。
尾書研や書写コンクール、
作文に新人大会、市民大会など
多くの人が表彰されました。
みんなよく、頑張りました!

10月16日(月)制服登校(2年生)

画像1 画像1
今日から久しぶりの
制服登校、久しぶりにみる
みんなの制服姿は
凛々しくて、かっこよかった!
たくましく成長したんだなと、
しみじみ感じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp