最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:124
総数:369777
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

【5年生】野外学習

飯ごう炊飯4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】野外学習

飯ごう炊飯3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 【5年生】野外学習

飯ごう炊飯2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯ごう炊飯が始まりました。
みんなで協力してカレーを作っています。
おいしくできるかな〜??

【5年生】野外学習

オリエンテーリング3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】野外学習

オリエンテーリング2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングです。
班で協力して隠された文字を探します。
すべて見つかるかな?

【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所式が終わり、お昼ご飯です。
この後は、部屋に荷物を運んで、オリエンテーリングです。
いただきます!

【5年生】野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美浜少年自然の家に到着しました。
今日から2日間よろしくお願いします!

放送委員会

画像1 画像1
放送委員会では毎日、お昼の放送を行っています。委員会の仕事にも慣れ、自分たちで企画を考えて放送することもできるようになりました。楽しい企画をたくさん考えて、給食の時間をさらに楽しいものにしていけると良いですね。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、名古屋西税務署の方に来ていただき租税教室を行いました。税金がどのようなことに使われているのかや税金のない社会はどのようなことが起きるのかなどを学びました。また、実際に1億円を持って1億円の重さを実感することができました。

3年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組は明治なるほどファクトリー愛知へ社会見学に行ってきました。見学では普通のヨーグルトを振ることで飲むヨーグルトになるなど、今まで知らなかったことをたくさん知ることができ、子どもたちの興味津々な顔をたくさん見ることができました。

5年生 野外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は野外学習に向けて、学年全体で持ち物や活動の確認をしています。楽しい野外学習にするために、自分たちでできることはしっかり確認したうえで当日を迎えましょう。

美化委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい委員会が発足して少し経ち、美化委員会の仕事にもみんなすっかり慣れてきました。美化委員会では今年から、ゴミ集め活動が再開しました。先日の草取り集会、毎週月曜日のゴミ集めなど校内美化に努めています。
 みんなが気持ちよく学校生活が送れるよう、これからも活動していきたいと思います。

5年生 調理実習カレー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は5月17〜19日の3日間、調理実習でカレー作りをしました。みんなで協力して材料を切ったり、手順を確認して煮込んだりしておいしいカレーを作ることができました。野外学習でもおいしいカレーが作れるといいですね。

第1回学校運営協議会

画像1 画像1
 18日(木)に、校長室で学校運営協議会を開催しました。様々なお立場の方から学校運営についてご意見をいただき、経営方針についてご承認をいただきました。その後、各学年の授業の様子も見てもらいました。今後ともより良い学校を目指して協力していきます。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最初のクラブ活動が行われました。今年は新しく英会話クラブができ、積極的に交流を楽しんでいる様子でした。どのクラブでも子どもたちは生き生きと参加しており、1年間のクラブ活動で充実した時間が過ごせることを期待しています。

サッカー部 校内試合

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部は、6年生対5年生で校内試合を行いました。普段の練習を生かしながら、攻めたり守ったりする姿が見られました。

3年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組は明治なるほどファクトリー愛知へ社会見学に行ってきました。自分たちが普段食べているものがどのように作られているのかを目を輝かせて見学している姿が見られました。また乳製品に含まれるカルシウムが歯にいいことを学ぶことができ、普段の学校生活でも歯の健康に生かしていけると思います。

2年生 生活科 なつやさいを育てよう

画像1 画像1
 先日、子どもたちが選んだ夏野菜の苗が届きました。子どもたちは毎朝、一生懸命水やりをしています。野菜の収穫が待ち遠しいです。
熱中症指数
nhk fof school
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

保健室

災害時の登下校について

PTA

学校運営協議会

お知らせ

ラーケーションの日

清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772