南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

春季ソフトテニス大会 尾北地区予選会 男子の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県大会を目指し、4ペアが出場しました。練習の成果が見られる場面と、まだ力が及んでいないと感じる場面がありました。夏の大会まで残り1か月半!上には上がいます。チームの目標と個人の目標を達成するために、これからの練習を頑張ります。

男子バスケ部〜一宮南高校との合同練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は一宮南高校と合同練習をさせていただきました。

最初の1時間はアップメニューや基礎練を一緒に行いました。
高校生のスピーディーなパス練習やシュート練習、実践していきたいですね。

その後、練習試合をさせていただきました。
高校生相手にも善戦しました。

当たり負けのしない体の強さ、体格が上の相手へのリバウンドの対処のしかた、コールや思いを声に出すことの大切さ。学ぶことが沢山ある半日になりましたね。

第2学年 ☆★5月19日のスター★☆

 今日は自然教室の出発式を行いました。自然教室への心構えをつくる式となりました。吹奏楽部の演奏もとても素敵でしたね。
 来週はいよいよ自然教室です。自然教室に向けての準備を土日に行い、心構えを作っていきましょう。
 この自然教室に向けて、全員が準備を重ねてきました。その準備が実を結ぶ瞬間がとても楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 5月19日 “みらくる2023”学年 未来への一歩

画像1 画像1
 今日は眼科検診がありました。検診もあと歯科検診を残すのみとなりました。各検診での結果のお知らせがあったご家庭は、6月には水泳の授業も始まる予定ですので、早めの受診をお願いします。
 コロナによる規制も緩和され、音楽の授業では合唱が以前のようにできるようになりました。最近の授業では、合唱をしながらタブレットPCで個人の歌う動画を自撮りして、教師のタブレットで生徒個々の歌唱の様子をチェックする取組も行っています。
 今日の6限には、修学旅行の都内班別学習のまとめを始めました。都内で見てきた施設などについて、その様子や在り方、存在意義などについて考え、自分たちの未来をよりよくするための「提言」を発表します。発表では、皆さんのユニークな発想を期待します。
画像2 画像2

第1学年 彩り通信No.25 5月19日(金)

仮入部4日目
今日は雨が降っていたため校内で活動を行いました。
普段は専門種目の練習ができますが、雨の日には筋トレやミーティングを行います。
限られた時間の中での練習に外も中も関係ありません。部の仲間とともにつらい活動にも精一杯取り組みましょう!!!
仮入部も残りわずかです。悔いの残らない部活選びができるように、よく考えながら活動に参加してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】食育の日:まごわやさしい献立
・牛乳
・ご飯
・初かつおと新じゃがの香味揚げ
・青菜のひじきごまっ茶あえ
・新玉ねぎとえのきのみそ汁

 今日は「食育の日」です。「まごわやさしい」食材を使った献立です。
 主菜の初かつおとは、3月から5月の春の時期に黒潮に乗って南から北上してくるかつおのことを言います。初かつおは、赤身が多くて脂が少ないさっぱりとした味わいのため、油で揚げて、しょうがとにんにく、ねぎの入った香味だれをからめて、コクをプラスしています。
 あえものは、「まごわやさしい」の「ご・わ・や」にあたるごま、ひじき、青菜に、犬山産のお茶の葉を加えた、栄養豊富なものです。

第1学年 彩り通信No.25 5月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
仮入部3日目
最近気温が高く、運動をするのが苦しくなってきましたね。
そんな中でも、彩り学年の皆さんは元気に仮入部に参加していました!!
先輩とコミュニケーションを取りながら一緒に練習をする姿も見られました。
暑い日が続きます。自分の体調管理をしながら部活動に参加するようにしましょう!!

第2学年 ☆★5月18日のスター★☆

 今日は体力テストがありました。昨年度より記録が伸びて、喜んでいる姿が見られました。中学校生活の中での成長が感じられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行が終わり、早3日。まだまだ修学旅行が名残惜しいところですが、修学旅行で学んだことや課題を振り返り、日常生活へと学びを活かしていくことが大切です。

 今日の6時間目には、学年委員会の生徒を中心に学級で振り返りの時間を設けました。「積極的にコミュニケーションをとることができた」「公共でのマナーを守ることができた」「挨拶ができた」など多くのできたことが挙がり、3日間の中での成長を実感しました。一方で「時間意識の徹底」、「主体的に行動する」、「笑顔での関わり合い」、「TPOを意識した行動」など課題も挙がりました。

 各学級で挙がった課題を今後改善していくために、学級で取り組むことを話し合い、掲示物の作成やキャンペーン化の方法など試行錯誤が凝らされた意見が出ました。
 各学級、今後もどんな「みらくる」が起こるか楽しみですね。

5月18日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ご飯
・豚肉の生姜焼き
・ごぼう入りつくね
・わかめ汁

 ごぼう入りつくねの「つくね」は、ひき肉や魚のすり身に味付けして、丸めて加熱した料理です。今日の「つくね」には、鶏肉と相性のよいごぼうが入っています。
 似た料理に「つみれ」がありますが、「つみれ」は、生地を手やスプーンなどで一口大の大きさに摘み取って汁に入れる料理です。

第1学年 彩り通信No.24 5月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6時間目に学年集会を行いました。
はじめに、モンキーワークでのA隊形・B隊形の並び方説明がありました。
今日のキーワードは『協力』です。
実際に隊形移動をしてみた際に、140人が声を掛け合い、素早く並べるように協力をしてくれました。モンキーワーク当日でどんな動きができるかとても楽しみです。彩り学年みんなで『協力』をして良い学びの時間にしましょう!!
最後に小川先生からタブレットの使用法についてのガイダンスがありました。
聞く姿勢や反応の様子からしっかりと内容を理解しているのがわかりました。
タブレットを学びに生かせるよう、正しい使用法を身につけましょうね!

第3学年 5月17日(水)みらくる学年 未来への一歩

昨日よりもさらに暑い1日になりました。
修学旅行が終わり、通常の授業にも集中して取り組んでいます。
授業では、個人で集中して問題に取り組むことはもちろんですが、わからないところを互いに教え合ったり、考えを話し合ったりすることで「新たな気付き」や「理解を深める」ことにつながります。
修学旅行で深めた人間関係を普段の学校生活に生かしましょう。そして、これまで以上に多くの仲間と関わり、みらくる学年全員で成長していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 彩り通信No.23 5月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から仮入部が始まりました。
体験入部とは違い、部活のメンバーとして本格的に活動を始めます。慣れない時間帯での活動になります。体調を崩したりしないように夜はしっかり休んでくださいね。
顧問の先生、先輩方からの話をしっかり聞いて部活に取り組みましょう!!

5月17日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ご飯
・八宝菜
・ひじき入りぎょうざ
・きゅうりの中華あえ

 今日の給食の八宝菜は、8種類ではなく、9種類の食材が使われています。9つの食材は、豚肉、いか、うずら卵、白菜、にんじん、玉ねぎ、たけのこ、しいたけ、厚揚げです。さまざまな食材が入っているので、うま味と、たんぱく質やビタミンなどの栄養も多くとれる料理です。

第2学年  ☆★5月16日のスター★☆

画像1 画像1
今日から1年生の仮入部が始まりました。「かっこいい先輩」と思ってもらえるといいですね♪

朝は生活委員が爽やかななあいさつをしていました。

元気のよいあいさつがあると、1日が気持ちよく始まります。

しっかりと相手の目を見て、あいさつできる人が増えてきたように感じます。

第3学年 5月16日(火) “みらくる2023”学年 未来への一歩

画像1 画像1
 先週末に修学旅行を無事に終えることができました。保護者の皆様には、大変なご協力をいただき、ありがとうございました。
 ただ最後が3か所に分散しての解散でしたので、活動の締めくくりができていませんでした。そこで今朝は集会をもち「帰着式」を行いました。今回の活動の成果を振り返り、今後の目標が各先生から伝えられました。今回の修学旅行では、皆さんの大きな可能性を感じることができました。今後の活動でそれをどんどん発揮していきましょう。
 しかし修学旅行の全てが終わったわけではなく、明日から振り返りや「総合学習」などを始めていきます。ここでも素晴らしい成果を期待しています。
 その後の授業は、疲れも見せず、気持ちをしっかりと切り替え、集中して授業に取り組んでいました。
画像2 画像2

5月16日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・揚げパン(シナモン味)
・煮込みハンバーグ
・枝豆サラダ
・ひと口チーズ
・パスタとキャベツのスープ

 今日の主食は、人気メニューの揚げパンです。揚げパンは、ロールパンを油でさっと揚げて、シナモンと、グラニュー糖と呼ばれる砂糖を混ぜたものをまぶしてあります。
 シナモンは、クスノキ科の木の皮を乾燥させて粉末状にしたもので、「桂皮(けいひ)」と呼ばれる漢方薬としても使われ、血行をよくしたり、体の冷えを防いだりする効果があると言われています。

第2学年 ☆★5月15日のスター★☆

 昼休みの風景です。仲間と楽しそうに過ごしている姿があちこちで見られます。また、レク部や漁り火部などは自然教室に向けて活動をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 彩り通信No.22 5月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は給食当番の動きがとても素早く、給食開始時間にほとんどのクラスが間に合いました。
当番だけではなく、他の生徒も協力して静かに待つことができています。
クラスみんなで協力して動けると、時間を無駄なく使うことができますね。
給食準備だけで無く、日常生活でもみんなで時間の意識をして動けるように『協力』していきましょう!!!

ありがとうTOKYO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、みらくる学年の修学旅行が終わりました。
2泊3日のとっても密な青春の旅でした。
何よりもみんなで無事に帰って来れた事が一番です。

「笑進」このスローガンがぴったりで、みんなで笑いながら、突き進んだ三日間だった気がします。

私自身、みんなと寝食を共にし、生活する中で多くの発見がありました。

「感じる、関わる、応える、振り返る」

・誰かが困っていることを感じて、手を差し伸べる優しさがある
・色んな班や仲間と行動する中で関わる事ができる
・班長や集い部が頑張っている時に、その頑張りに応えて一緒に盛り上がり、協力することができる
・何かを終えた時に自分たちの行動を振り返り、同じ注意を受けないなどアップデートする事ができる

もっと細かく書いたら書ききれませんが、一緒に旅を共にした添乗員さんやバスガイドさんも君たちの行動を誉めてました。

ただ、大切なのはここからです。
定期考査、体育大会、合唱発表会、遠足、そして受験、卒業式と3月まで続いていきます。

これからもたくさんのみらくるを起こしていこう。
みらくるを起こすためには「決意×行動」です。
日々の積み重ねを大切に、またみんなで火曜日から歩んでいこう。

本当にお疲れ様でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 公立推薦面接
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733