最新更新日:2024/06/13
本日:count up87
昨日:267
総数:569889
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

給食調理員さんたちへの感謝をこめて

 新校舎建設のため、毎朝給食室から南館まで、車で何往復もして給食を運搬していただいています。これまでにない大変な作業をしていただき、ありがとうございます。
 これまでのご苦労とおいしい給食を作ってくれている調理員の皆さんへ子どもたちから感謝をこめて贈り物をしました。
 3月からは新校舎・新給食室での調理となります。よろしくお願いします。
画像1 画像1

5年国語 授業の様子

画像1 画像1
 国語の授業で、文の構成について詳しく学習しています。段落、指示語、接続語等に注目して、筆者の意図を捉えようと皆で練り合っていました。

2年算数  「学習力」を身に付けよう

画像1 画像1
 2年生は、数のたし算とひき算のまとめの学習に取り組んでいます。これまで習ってきた学習を確認し、たくさんの問題に取り組んでいました。
 家庭での学習を、宿題ではなく「自主学習」の取組を目指し、自分自身で内容や方法を考えて学習する力=「学習力」を身に付けさせたいです。

1年図工 かみざらコロコロ

 担任の説明を姿勢よくきちんと聞いていました。
 紙製の車輪のようなものに、色紙や色画用紙を切って貼ってデザインします。
 どうぶつ・遊園地・うちゅう・・・完成したイメージを浮かべながら作成開始。
 完成が楽しみですね。
画像1 画像1

2年 情報端末をつかって

 送る会の贈り物の振り付けの練習が始まりました。
 分かりますか?情報端末タブレットの画面に、学年主任が自作した振り付けの映像が流れ、個別に練習をしていました。
 今の時代にある工夫であり、方法です。素敵な仕上がりにしましょう。
 
画像1 画像1

5年国語 想像力のスイッチを入れよう

画像1 画像1
 本日のめあては、事例と意見の関係をおさえて読み取ることです。「事例」と「意見」に着目して表に整理したり、文末表現や接続語に着目したりして、読み取りを深めていきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 授業参観
2/11 建国記念日
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268