最新更新日:2024/11/21
本日:count up31
昨日:86
総数:615252
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

R5.6.30 墨と水から広がる世界(6年生)

墨絵に挑戦しました。
今日は墨と水のつくる形や色の面白さを体感しました。
普段の習字とは違い、思い思いに、自由に、
墨の広がりを楽しんでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.30 うんとこしょ、どっこいしょ(1年生)

 国語で「おおきなかぶ」を読んだまとめとして、みんなで劇をしました。役のある子は、自分なりにせりふを考えて、みんなで大きなかぶを引っ張りました。ねこになりきって、ねこの言葉で話したり、おじいさんとおばあさんで「どうする?」と話し合ったりして、役になりきって楽しみました。
画像1 画像1

R5.6.30 ふわふわ言葉週間

児童会役員が企画した「ふわふわ言葉週間」が7月3日(月)から始まります。
今日は、ふわふわ言葉週間の取り組みについて、児童会役員がを動画で説明しました。
動画の最後には、前期児童会の活動スローガンの発表もありました。
「チャレンジができる とっておきの やさしい ヒーロー」
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.6.29 なりたい職業は(5年生)

5年生の英語の授業の様子です。友達になりたい職業を尋ね、職業名を答えてもらう練習をしました。一人一人が自分の将来の夢をしっかり伝えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

R5.6.29 授業の様子(4年生)

4年生の道徳の授業の様子です。今日は、「生きているしるし」の資料を通して、命の大切さを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.6.29 風景画(4年生)

4年生の図画工作の様子です。校内の風景を描きました。
色の濃淡や色の変化を工夫しながら色を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.6.29 穏やかな湖面のように。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写で「湖」の清書を書きました。
 穏やかな湖面のように静かに集中して取り組む姿は、「さすが最高学年」と思わせるものでした。

R5.6.29 めしあがれ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土でおいしそうなごちそうをつくりました。
「梅干し入りおにぎり、見て!」
「ぼくはドーナツだよ!」
などの声が飛び交い、おいしそうなごちそうがたくさんできました。

R5.6.28 最近の5の2

 体育の授業では、体づくり運動を行い、マーカーを使った走運動を行っています。対戦形式にすることで、子どもたちは熱心に取り組んでいました。夏に向けて少しずつ体を慣れさせていけるといいですね。
 国語の授業では「同じ読み方の漢字」について学習しています。意味調べをした後、実際に同じ読み方だけれども、意味が違う熟語を使った文章を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.6.27 辞書を活用して。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字を学習しました。
 「仕」という新出漢字の訓読み「仕える」の意味を辞書で調べました。
 困っている友達を助ける優しい子がいました。

R5.6.27 辞書を活用して。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「同じ読み方の漢字」を学習しました。
 「以外・意外」「協議・競技」「暴風・防風」「鉱石・功績」など、同じ読み方をする漢字の意味を調べました。
 3年生から辞書引きの練習をしてきているので、スムーズに意味調べをすることができました。

R5.6.27 鉄棒運動(3年生)

3年生の体育では、鉄棒運動をしています。
今日は、今までの練習の成果を披露しました。技の出来栄えはどうだったでしょうか。
画像1 画像1

R5.6.27 ひかりのプレゼント(2年生)

2年生の図画工作では、「ひかりのプレゼント」の制作をしています。
家から持ってきた材料に色フィルムを貼って作っています。
画像1 画像1

R5.6.27 新聞スピーチ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組では、今週の朝の会から、新聞スピーチを行っています。

子どもたちが自分が気になった新聞記事についてまとめ、
クラスの前で発表しています。

なかなか触れる機会のない新聞を読んだり、
社会や地域の様子を知る機会にしたいです。

R5.6.27 あさがおの支柱を立てたよ(1年生)

今日は大きくなってきたあさがおのために支柱をたてて、肥料をあげました。
これからもぐんぐん大きくなっていくといいですね。
クラスの中で一つ紫色のきれいな花が咲きました。
子ども達も驚きつつも「先生、見て!」「〇〇ちゃんのあさがおもう花が咲いたよ。」と嬉しそうに話していました。
みんなのあさがおも早く花が咲くといいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

R5.6.26 家庭科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では、裁縫の勉強をしています。今日は、玉結び・玉どめ・なみぬいの練習をしました。初めての経験で、なかなかうまくいかない子も、何度も練習し、少しずつできるようになってきました。

R5.6.26 リズムに気を付けながら。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業で「かっこう」を鍵盤ハーモニカで練習しました。
 正しい音階とリズムで弾いているかを友達にチェックしてもらいました。
 中には、弾いている友達のために手拍子でリズムをとってあげる優しい子たちもいました。

R5.6.26 リズムに気を付けながら。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館でハードル走の練習をしました。
 めあては「インターバルに気を付けて3歩か5歩でとぼう。」でした。
 ハードルの代わりになる目印を越える際、リズムに気をつけて振り上げる足がいつも同じになるように走りました。

R5.6.23 仲間と一緒に跳ぶ。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しでも記録が伸ばせるように、踏み切りのタイミングや位置、振り上げる足などに気を付けながら繰り返し、バーの高さの恐怖と戦いながら練習していました。
 いい記録が出た際は、友達から大きな拍手と歓声。
 失敗した際は「ドンマイ!」の励ましの声。
 一人ではなく、仲間と一緒に跳んだ走り高跳びでした。

R5.6.23 梅干しづくり (ひばり)

 今日は、梅干しづくりをしました。
 塩を測って、袋に入れ、梅を入れて混ぜ合わせました。
 みんな「ぴったり200グラムはかるよ!」と張り切って取り組んでいました。
 塩が溶けたら、赤しそを入れて色付けします。
 完成まで、しばらくかかりますが、出来上がるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 委員会
2/6 国際交流
2/7 読み聞かせ
2/9 P生厚旗

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。