最新更新日:2024/11/28



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:68
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

1/25 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて

 ご飯・牛乳・たらと野菜のごまがらめ・守口だいこんの浅漬・すいとん汁 

〇 こんだてメモ

 愛知県では、21品目35品種の野菜が、愛知の伝統野菜として、選ばれています。その一つが、今日の給食の「守口だいこん」です。直径2センチ、長さ1メートル20センチという、とても細長いだいこんで、一宮市のとなりの扶桑町で作られています。守口だいこんを、酒粕につけこんだ「守口漬」は、愛知の名産品です。
 今日は、だいこんの白さを生かした、浅漬にしてあります。

1/25 紙テープで1m(2年生)

 今日の算数の時間は、紙テープを切って、1mの長さを予想していました。全員が実際に予想をして、それをものさしで確かめていました。だれの予想が一番近かったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 英語でクイズ(3年生)

 今日の英語学習の時間は、英語を使ったクイズをグループで相談しながら考えていました。「What's this?」で始まるクイズを作っていました。hintやAnswerも合わせて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 学んだことをまとめよう(1年生)

 今日の1時間目は生活科で冬の自然を観察したり、雪遊びをしたりしました。教室に戻ってから、今日発見したことや気付いたことを学習カードにまとめていました。楽しい雪遊びの様子は、後ほどアップをしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 水に溶けているものを取り出そう(5年生)

 今日の理科の時間は、理科室で実験を行いました。水溶液に溶けているミョウバンや食塩を取り出す実験をしていました。結果を予想してから実験で確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 算数の学習です(ひまわり)

 今日は、先生と一緒に算数の学習を進めました。プリントを使って学習をすすめていました。しっかり学習に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 完成に近づきました(6年生)

 今日の図工の時間は、「未来のわたし」の作品制作をしました。人物に色をつけたり、背景を制作したりしていました。あと少しで完成です。素敵な作品が出来上がってきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 ウナギのなぞを追って(4年生)

 今日の国語の時間は、教科書の説明文「ウナギのなぞを追って」の読み取りをしていました。ウナギはどんな一生を送る生き物なのかについて、調査の第1段階の部分を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

01/24 うでの長さは(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100cmものさしを使って両手を広げた腕の長さを測ることに挑戦しました。
付箋で目印をつけたり仲間と協力したりしてがんばりました。

1/24 すごろくでかずのべんきょう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100までの数がのったすごろくをしました。

みんな大盛り上がりです!

「5すすむ」や「1かいおやすみ」のマスに来るとより盛り上がっていました。

100のゴールにつくと「やった!」と喜ぶ声が聞こえました。

楽しく数の勉強ができましたね。

1/24 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて

 ご飯・牛乳・愛知のれんこんコロッケ・赤じそ和え・煮みそ

○ こんだてメモ

 1月24日〜30日は、「全国学校給食週間」です。この期間は、この地方に、古くから伝わる郷土料理や、地元の食材を使った献立が、たくさん登場します。
 今日は、愛知の郷土料理の「煮みそ」です。この地域の豆みそに、旬のあり合わせの野菜などを入れた料理です。寒い時期には、だいこんやにんじんなどの、根菜を大鍋で煮込んで作ります。身体が温まる料理なので、寒い日にぴったりですね。

1/24 電気はどのようなものに変わるか(6年生)

 今日の理科の時間は、電気はどのようなものに変わる性質をもっているかを学んでいました。手回し発電機で作った電気を使って実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 プログラミング教室(4年生)

 今日は、4年生の全クラスでプログラミング教室を実施しました。講師の先生をお招きして、スクラッチを使ったプログラミングを教えていただきました。4年生は、昨年度も実施をしたので、今年度は応用の仕方も教えていただきました。楽しそうにプログラミングに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 おおまかに内容をまとめよう(2年生)

 今日の国語の時間は、教科書にある説明文の「おにごっこ」に書かれている内容を大まかにとらえてまとめていました。段落分けをして、そこに書かれていることをキーワードを考えながらまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 たぬきとおかみさんのきもち(1年生)

 今日の国語の時間は、教科書にある物語文の「たぬきの糸車」を読んで、たぬきの気持ちとおかみさんの気持ちを読み取っていました。学習カードを使って、読み取ったことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 円周や直径を求めよう(ひまわり)

 今日は、先生と一緒に算数の学習を進めていました。円周や円の直径を計算で求める練習をしていました。計算を間違えないように気をつけて求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 磁石をつるしてみよう(3年生)

 今日の理科の時間は、これまで学んできたことを生かして、磁石をつるすとどうなるかを考えていました。これまでの知識を関連付けてどうなるかを考えていました。とても良い意見が発表されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 日本の文化を紹介しよう(5年生)

 今日の英語の時間は、日本文化を英語で紹介することを学習していました。日本にしかない文化やスポーツなどを考え、紹介する練習をしていました。英語指導助手のベルナ先生と一緒に学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 あといくつで100?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で、あついくつで100になるかを勉強しました。
 そこで、すごろくの90からスタートして、ちょうど100になるまで、サイコロを振りました。96からは、あと4で100になるから、サイコロの目が4になるとゴールできることをすごろくを通して体感しました。

1/23 なわとび週間(5年生)

今日のなわとび週間の様子です。みんなどんどん難しい級にも挑戦していました。
体育のなわとびも一緒に頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp