最新更新日:2024/11/28 | |
本日:1
昨日:87 総数:615728 |
R6.2.2 角柱をつくりました(5年生)今週の算数の中で、角柱づくりをしました。 方眼紙4に展開図をかき、それを切り取って組み立ててつくりました。 角柱のつくりを考えながら、つくることができました。 R6.2.2 2つ目の風車(1年生)
2つの風車を回しました。前回より風が強く、比べてみることで風車を回すには「風」がポイントになることに気付きました。色を塗ったり、色紙でかざりをつけたりして、素敵な風車ができました。2つ同時に回したり、友達と交換して回したりして楽しみました。
R6.2.2 なわとび集会(4年生)
今日はペアでリズムなわとびをしました。2年生のペアの子に跳び方のアドバイスをしている姿も見られました。
R6.2.2 様子を表す言葉を見つけよう。(ひばり)谷川俊太郎さんの詩「つるつるとざらざら」を引用しながら、触ると「つるつる」「ざらざら」「べとべと」などする物を教室で探し、触りながら言葉を確認しました。 様子を表す言葉を知識として身につけ、生活の中で活用できるようにしたいと思います。 R6.2.1 答えを合わせましょう(4年生)
今日のペア集会は、代表委員が出したお題に合った答えをペアで知恵を出し合って合わせるゲームを行いました。
R6.2.1 ほってすって 見つけて(4年生)
図工では木版画を製作しています。「ごんぎつね」を読んで、自分のイメージをもって、自分の気持ちが伝わるように彫り進めています。
R6.2.1 マット運動(4年生)
3学期の屋運体育はマット運動を行います。木曜日には前転、後転、開脚前転、開脚後転、側方倒立回転、大きな前転の練習をしました。
R6.2.1 ペア集会(5年生)R6.2.1 すごろくで遊んだよ!(1年生)隣の席の子と競いながら、楽しく遊ぶことができました。 R6.2.1 リズムなわとび(2年生)R6.2.1 ペア集会(2年生)R6.2.1 通学団会R6.2.1 第5回 丹陽南小学校 学校運営協議会の案内について
【第5回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 令和6年3月1日(金) 14:00〜 2 場 所 本校図書館 3 公 開(個人情報がある議題については非公開とします) 4 傍聴人定員 5名(傍聴を希望する場合は、2月16日(金)までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします) 5 議題 ○学校評価について ○令和6年度学校経営方針について ○令和6年度行事予定について ○丹陽中学校区学校運営協議会から 6 問い合わせ先 本校教頭 R6.1.31 テープカッター作り(6年生)
図工ではテープカッター作りに入りました。
久しぶりの電動糸のこに、みんな緊張しながらも頑張っていました。 R6.1.31 ナス農家さんに見学に行きました子どもたちは、自分たちの住む地域で育てられているナスがどのように栽培されているのか、興味深くナスを見たり、農家さんのお話を熱心に聞いたりしていました。 1本のナスの木から100本も収穫されることや、栽培されているナスの木の本数にとてもびっくりしましたね。 食卓に届くナスには、農家さんの思いや工夫がとてもつまっていることを知ることができました。 R6.1.31 いっぱいいっぱい回ったよ(1年生)1つは先生の話を聞いて試作したもの。 1つは試作したあとどうすればもっと良くなるか考えて改良したものです。 比べてみると 「色がぬってあるほうがきれいに見えるよ。」 「持って走るともっと回るよ!」 「色がまざってなんだか不思議な色になった!」 とさまざまな声が聞こえてきました。 上手に作れてよかったね。 またお家にもって帰ったらお家の人にも見せてあげてくださいね。 R6.1.30 なわとび集会(6年生)
なわとび集会では、「リズム縄跳び」とともに、1年生にとび方を一つ教えてあげました。
とても柔らかい表情で声掛けをすることができていました。 1年生にいい所を見せることができましたね。 R6.1.30 なわとび集会(4年生)
雪のため延期となっていたなわとび集会がありました。4年生は2年生と一緒に跳んだり、跳び方を教えてあげたりしました。
R6.1.30 教育展に行ってきました(ひばり)
一宮スポーツ文化センターで開催されている教育展を見に行きました。地域の人や係の方に礼儀正しく挨拶やお礼をする姿勢がとても素晴らしかったです。昼食は楽しみにしていた市役所の食堂で自分の選んだ料理を美味しそうに食べ、その後は中央図書館で本を借りました。たくさんの事を経験でき、また1歩成長した一日になりましたね。
R6.1.29 1月の思い出(ひばり)
1月は雪が降ったので2日連続で雪遊びをしました。冬ならではの遊びができて子どもたちはとっても楽しそうでした。
|
|