最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:85
総数:713935
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

9月24日 6年生 静と動〜これが最高学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひじをのばすこと、音楽を聴いて息を合わせること、目線を意識することなどこだわりをもって練習をしてきました。本番では、いつも以上に気持ちのこもったフラッグダンスができたと思います。今回のダンスのようにメリハリをつけた学校生活を今後も送ってもらいたいと思います。

9月24日 2年生 レッツダンス!

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンスも一生懸命踊り切りました!2年生の本気の姿がキラキラでした!

9月24日 2年生 とび出せ!たかおっ子!!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生みんな一生懸命走りました!

9月22日 4年生 運動会通し練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と一緒に、通し練習をしました。たくさん応援をし、応援もされ、気持ちよく練習を終えることができました。本番が楽しみですね。

9月22日 3年生 運動会通し練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の通し練習がありました。
今まで練習してきたことを忘れず,上手に競技を進められました。
24日(日)はいよいよ運動会本番です。
本番でも練習の成果を出して,一生懸命頑張ってほしいと思います。

9月22日 2年生 運動会通し練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、運動会前の通し練習を行いました。1年生の前で思いっきり演技しました。日曜日は頑張ります。

9月21日 FBC種まき

20日の3組に引き続き、21日の2限に2組、5限に1組がパンジーとビオラの種まきに取り組みました。それぞれ2000粒近くの種をまきました。植えた種は温室で大切に育てています。花をつける日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日 2年生 ダンスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の通し練習に向けて、ダンスの練習をみっちり行いました。

9月22日 5年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年生と一緒に通し練習をしました。
ムカデ競争もリレーも本当に素晴らしい演技でした。
6年生の姿から学ぶこともたくさんありました。
日曜日の運動会も最善を尽くせ!

9月21日 6年生 テープカッター作りを始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、図工でテープカッターづくりを始めています。

今日は、下書きを終えて、電動ノコギリで木を切り始めました。

およそ1年ぶりに使いましたが、うまく使えている様子でした。

9月20日FBC種まき

 本日6限に、4年3組の皆さんがパンジーとビオラの種まきに取り組みました。それぞれのグループが協力して取り組み、2000粒の種を30分もかからずにまき終えることができました。明日は1・2組の皆さんが種まきに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 4年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
曇り空の下、元気いっぱいに踊りました。踊りが終わると雨が降ってきて、リレーの練習は中止になってしまいました。

9月20日 5年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が心配でしたが、なんとかムカデ競争もリレーも練習することができました。
どちらも以前よりもかなりレベルアップしました。
本番まであとわずかですが、まだまだ伸びるはず!最善を尽くせ!!

9月19日 5年生 3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の道徳は、たくさんの人が挙手をしており、いい雰囲気でした。
2組の音楽は、音階を記入する活動をしており、わからない時は先生から音階カードを借りたり、友達に質問したりしていました。
3組の外国語は、グループでcanを使ったスピーキングでした。どのグループも会話が弾んでいました。

9月15日 4年生 運動会下見

画像1 画像1
画像2 画像2
本番のように衣装を身につけ、下見を行いました。リストバンドと腰の上着のご協力、ありがとうございました。

9月19日 4年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
コーナートップやバトンパスの練習に力を入れました。正しい方法で、安全に、全員全力を出せるようにしていきます。

9月15日 2年生 保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
身体測定の後に、自分でできる怪我の手当てについて学びました。怪我に応じて手当てが違うことや、先生に必ず知らせることを知りました。

9月15日 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏の終わりの生物の様子を観察しました。

草木の色や量の変化、見られる生き物の種類の違いなどに気づくことができました。

9月14日 5年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて実際に競技をしながら通し練習をしました。
むかで競争もリレーもどちらも最善を尽くす姿が見られました。

9月14日 2年生 運動会応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生の応援団が教室に来て、運動会の応援の仕方を教えてくれました。当日まで教室でしっかり練習したいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322