最新更新日:2024/11/25 | |
本日:21
昨日:44 総数:641566 |
1/10 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
2時間目の途中、地震発生後に理科室で火災が発生したという設定で避難訓練が行われました。地震の揺れがおさまるまでは机で頭を守ったり、火災発生時には火元から離れながら、避難経路を「お・は・し・も」を意識しながら移動したりすることができました。元日の能登半島地震のこともあり、とても真剣な表情で取り組む西成っ子たちでした。
1/10 3年生 理科
理科は、「じしゃくの ふしぎ」についての学習です。棒磁石を用いて、クリップを下敷きの上で生き物のように動かして楽しんでいます。続いて、教室内で磁石にくっつくものはないかと、みんなで探し回っています。
1/10 4年生 体育
体育は、屋内運動場で男女に分かれて、長縄跳びに取り組んでいました。みんなでかけ声をかけながら、回し手のリズムに合わせて、上手に跳んでは抜け、跳んでは抜けを繰り返していました。タイミングの取り方が大切ですね。
1/10 1年生 図書館で…
1年生の子どもたちは、2クラスとも図書館に入り、冬休み中に借りて読み終えた本を、司書の先生や担任の先生に声をかけられながら返却しました。素敵な本との出会いはありましたか?返却後は、お友だちと一緒に図書館の本を楽しく読んでいました。
1/10 5年生 国語
国語は、「生活の中で詩を楽しもう」という単元の学習です。グループで集まり、みんなでいろいろな詩を、声を出して楽しく一斉読みしています。すべての詩を読み終えた後、自分のお気に入りの詩を見つけていきます。
1/10 6年生 算数
算数は、「重なりや落ちがないように組み合わせを考えよう」です。4チームで1回ずつ戦えるように試合をするときの全ての組み合わせを書きだしていきます。どのように考えたのかをグループになり、自分の考え方を発表し合っています。
1/10 今日の給食1/9 2年生 今年もよろしくお願いします。教室に、子どもたちの素敵な笑顔と元気いっぱいの声がかえってきて とても嬉しいです。 3学期も頑張っていきましょう! 1/9 各教室では…
始業式の日の各教室での学活の様子です。冬休みの提出物を出したり、宿題の答え合わせを行ったり、そして3学期の心構えについてのお話をしっかりと聞いたりしています。
やはり、子どもたちが元気に活動する姿や笑顔が見られると、学校が始まったなという感じがします。 1/9 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
今朝はかなり冷え込みましたが、登校してくる西成っ子たちは、今年も見守り隊の方々に見送られて、元気に明るく朝の挨拶をしながら門を通っていきました。中には、「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」と声をかけてくる子もいて、とても気持ちよかったです。いよいよ3学期の始まりですね。
1/9 3学期始業式以下は、校長先生のお話です。 みなさん、新年あけましておめでとうございます。 お話の前に、元日に起きた震度7の能登半島地震で被災した方々のご冥福を祈って、黙とうをしたいと思います。短い時間ですが、静かに目を閉じて少し下を向き、心の中でお祈りをしましょう。目を閉じて、黙祷。目をゆっくりと開いてください。ありがとう。 この辺りもかなり揺れた大きな地震でした。校長先生も家族みんなですぐに家の外へ出て避難しました。周りの木々や電線などもかなり揺れていて心配でした。また、3日には東京の羽田空港で、滑走路上での航空機同士の衝突事故もありましたね。乗務員の適切な誘導により、旅客機の乗客は全員無事に避難できたということでした。新年早々に、大きな災害や事故が立て続けに起きましたが、これらの出来事は予期せず、突然に発生しています。だからこそ、被害を最小限にとどめるためにも、日頃からの訓練や備えがとても大切であることをあらためて感じさせられました。今もなお、被災地で苦しんでいる皆様の一日も早い復旧を願いつつ、お見舞い申し上げます。 それでは、校長先生のお話をします。2024年、令和6年がいよいよ始まりました。みなさんは、どんな冬休みを過ごしていたのかな。クリスマスに大みそか、お正月など、楽しく思い出いっぱいに過ごすことができましたか。インフルエンザなどの感染症にも、まだまだ気を緩めることができません。今日から始まる3学期においても、これまで同様に感染予防に努め、学校生活はもちろん、下校後や休日の家庭生活でも、みんなで体調管理にしっかり努めていきましょう。 ところで皆さん、今年2024年の干支は何か知っていますよね。そう、今年は「辰」ですね。ちなみに、日本の十二支を全部言える人はいますか?自分の干支は知っていますか?6年生の一部と、5年生の多くの子たち、そして校長先生も辰年なので、「辰」年について調べてみました。もともと十二支の子、丑、寅・・・には動物の意味はなく、昔の人々が十二支を覚えやすくするために身近な動物を当てはめたとも言われていますが、辰(竜)は十二支の中で唯一空想上の生き物で、強大な力や繁栄の象徴であることから、出世や権力に大きく関わるのだそうです。天高くのぼる竜のように、「運気の上昇」「景気が上向く」などと言い伝えられ、 辰年は陽の気が動いて全ての物が振動するので、活力旺盛になって大きく成長し、形がととのう年だといわれているのです。 だからこそ、今年一年、西成っ子たちのみなさん、竜のように天に昇るごとく活動的に大きく成長し、しっかりと確かな強い力を整えていく年に、ぜひしていきましょう。一人一人、こつこつと頑張ってやってきた努力が実を結び、大きく成長していくチャンスの年になりそうですよ。楽しみな一年ですね。 そこで大切なのは、「一年の計は元旦にあり」です。一年の計画は元旦に立てるべきであるという意味で、物事は、最初が肝心であるというたとえにも使われます。2学期終業式で校長先生が出した宿題ですね。新年を迎え、気持ちを新たにしながら、皆さんは今年の目標を決めたことと思います。決めましたという人は手を上げてください。はい、ありがとう。 でも、「今年こそ○○をがんばるぞ」とか「◇◇を必ずやり遂げよう」と心に決めたものの、いつの間にかその目標を忘れてしまったり、途中で投げ出してしまったりして、頑張り切れなかったことはありませんか。どうすれば自分の目標を忘れずに、やり続けることができるのでしょうか。それは、簡単なことではありませんので、二つほどヒントを出しますね。 一つ目は、できるだけ具体的な目標にすることです。ただ「算数をがんばる」という目標では、どのくらいがんばるかがはっきりしません。だから、目標を達成できたのかどうかが、自分でも分からなくなってしまうのです。そこで、「算数の復習を毎日30分はする」という具体的な目標にするとどうでしょう。毎日復習できたか、30分以上取り組めたかなど、自分で自分のがんばりを確認することができ、目標が達成できたかどうかがはっきりとします。 二つ目は、自分が立てた目標を人に伝えることです。誰でもよいです。家族でも友達でも、また紙に書いて見えるように貼っておくのもよいですね。目標は強く意識しなければ、心の中で次第に薄れてしまうものです。疲れていたりすると、今日は復習をやめようかなと弱い気持ちになることもあります。でも、家族や友達に自分の目標を伝えていると、がんばる力がわいてきます。特に友達に目標を伝え、競い合うと効果的ですよ。 そういえば元旦に、サッカー日本代表がワールドカップアジア予選でタイと戦い、圧倒的な力で勝利しました。日本代表の目標は、ワールドカップ出場ではなく、優勝であると言っています。日本を代表する超一流の頭と心と体を持つ選手たちは、自分たちの立てた目標に向かって、必ず達成するんだという強い意志とたゆまぬ努力で、私たちに大きな感動と喜びを与えるよう、これからもきっと頑張っていくことと思います。スポーツ好きな校長先生は、とても楽しみにしています。 皆さんも、先ほど話した二つのヒントをもとに、自分が立てた今年の目標を達成できるよう期待しています。 最後に、去年も、この3学期の始業式で皆さんに紹介した言葉があります。それは、「有終の美」という言葉です。2年生以上の子は、覚えていてくれたかな。意味は、「物事をやり通し、最後まで立派に仕上げること」でしたね。どの学年の子たちも、3学期は、それぞれのよいところをのばしつつ、それ以外のことも頑張って、この1年間のまとめをしっかりと行い、最後に大きな実を結び、「立派な西成っ子」となるよう仕上げてください。そして、6年生。いよいよ、小学校生活最後の学期となります。6年間のまとめをきっちりとして、竜のごとく天高く上り詰め、卒業式では見事に「有終の美」を飾りましょう。そのためにも、残された西成小学校での生活の日々を、一日一日大切に過ごしていってください。 1/5 新学期スタートに向けて
来週9日(火)から、いよいよ3学期がスタートします。
職員室では、年明け4日(木)や本日も、先生方は新学期に向けての準備に余念がありません。 教室内は子どもたちを気持ちよく迎え入れようと、きれいに整えられています。また子どもたちへ向けて、新年を迎えた「年賀メッセージ」が黒板に書かれていました。 「ひとみきらきら むねわくわく」と、元気に笑顔で登校してくる西成っ子たちに会うのが、今からとても待ち遠しいです。 1/4 新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます!2024年、辰年を迎えました。
西成小スローガン「ひとみきらきら むねわくわく」のもと、今年も教職員が「チーム西成」として一丸となり、西成っ子たちの輝く瞳と笑顔のために全力で取り組んでいきます。ご支援ご協力の程、よろしくお願いいたします。 なお、新年早々の温かいご挨拶が、多方面の方々より届いておりました。日頃からの感謝の気もちと共に、お礼申し上げます。誠にありがとうございました。今年も何卒よろしくお願いいたします。 12/28 今年もあとわずか…
令和5年も、あとわずか3日となりました。運動場に目をやると、西成っ子が元気に仲良く遊んでいました。
本年も西成小学校の教育活動に、多大なるご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。また、日頃より、本校ウェブサイト(学校日記)をご覧いただきまして、感謝申し上げます。 今年のウェブサイト(学校日記)は、今日が最後となります。次回の更新は、新年明けて、1月4日(木)以降とさせていただきます。 みなさまにおかれましては、どうぞ良いお年をお迎えください。 12/27 パンジーの世話
2学期末にペア学年で鉢植えをして並べられているパンジーには、冬休み中、日直の先生が水やりをしてお世話をしています。低学年の子たちが、登校後にしていた水やりなどの世話は、先生たちが代わりに行っているので安心してください。また3学期が始まったら、みんなでよろしくお願いしますね。
12/26 冬休みに入った学校は…
年の瀬も迫ってまいりました。冬休みに入り、子どもたちがいない校内は、とても静かです。教室では、エアコンのフィルターなどを担任の先生がきれいに掃除されたり、2学期を終えてきれいに片付けられ、整理整頓がなされたりした様子が伺えます。
12/22 4年生 2学期のしめくくり(4−2)自分たちで、イベントを考えたりする姿は、とっても頼もしかったです! 冬休みも健康に気を付けて、1月さらにパワーアップしたみんなに会えるのを楽しみにしています! 12/22 4年生 ”考”学年になったね!!(4−1)2学期は体育発表会から始まり、教育実習生との出会い・別れ、10才記念日、校外学習などの行事を通して、たくさんの経験をし、本当に大きく成長しましたね!! また、行事だけでなく、日頃の生活の中でも、たくさん学びがありました!! 特に、先や相手の気持ちを考えて行動する力は、メキメキと向上しました!! 自分たちが持っている力を合わせ、先生が想像しないことを、自分たちの力だけでできるところまで成長した姿を間近で見ることができ、本当にうれしかったです!! ありがとう!! さあ、次に登校するときは、4年生の3学期でもあり、5年生の0学期でもあります!! 5年生が始まるときに、よいスタートダッシュが切れるよう、力を蓄える学期にしよう!! みんなのさらなる成長を、とても楽しみにしています!! 2学期、本当によく頑張りましたね!! 来年もみんなで全力で楽しもうね!! 12/22 1年生 終業式2学期も、1学期と同様温かいご支援をいただきありがとうございました。 3学期もよろしくお願いします。 12/22 6年生 終業式今日の終業式では、喋らず入場したり、背筋をピンと伸ばして校長先生の話をしっかりと聞いたりと、式に対する意識の高さを感じました。また、「起立」の号令がかかったときには、素早く立つことができるように準備する児童の姿もありました。この式の姿に2学期の成長を強く感じました。 冬休みが終わると、いよいよ最終ゴールである「卒業式」を控えた3学期を迎えます。終わりの始まりです。3学期は約50日です。力いっぱい走り抜けられるように、冬休みはしっかりとリフレッシュしてくださいね。 2学期も本当にありがとうございました。1月9日、皆さんに会えることを楽しみにしていますね。 |
|