最新更新日:2024/11/11 | |
本日:89
昨日:95 総数:1155257 |
10月23日(月)2年生 授業の様子(社会)
社会では、東海地方の産業の発展について学習しました。自動車産業、織物や陶器などの産業が、どのように発展してきたか。また、現在の様子についても、資料を見ながらまとめていきました。
10月23日(月)2年生 授業の様子(国語)
国語では「平家物語」を題材にして、古典の学習を行っています。現代で使われている言い回しとの違い、リズムなどの特徴をまとめながら、登場人物の心情を読み取る練習を行いました。
10月23日(月)2年生 授業の様子(理科)
理科では、電流のはたらきについて学習しています。並列回路や直列回路に流れる電流や電圧の特徴について、実験で分かったことをまとめていきました。
10月23日(月)校内の様子
朝の教室の様子です。健康観察や提出物の確認、学習用具の整理などをしています。今朝も落ち着いた雰囲気で1日が始まっています。
10月23日(月)清掃活動の様子
後期に入り、3週間が経ちました。清掃場所の担当が変わった子ども達も多くいますが、新しい仕事にも慣れてきたようです。スムーズに清掃活動が行われています。
10月23日(月)先生からのメッセージ
2学期は行事が多く、そのための準備にも時間がかかります。でも日々の生活を充実させることも大切です。お互いに声を掛け合い、実りある学校生活を送ることができるようにしていきましょう。
10月23日(月)登校の様子
先週よりも少し気温が低くなり、長袖のジャージを着て登校する子ども達が増えてきました。最低気温と最高気温の差が大きいので、体調管理には十分に気をつけて過ごしましょう。
10月22日(日)練習試合【女子バスケットボール】試合を通して、相手のスピードと高さを生かした展開にどのように対応するのか、ボールの運び方、パスの出し方や合わせ方などについて学ぶ試合だったと思います。今のレベルより、もう一つ上のレベルにたどり着くためには、基礎基本を見直し、何度も練習をして、質を向上させる必要があります。特に試合後のミーティングの時に話した改善点について、普段の練習から取り組んで1つ1つできるようにしていきましょう。 10月20日(金)小中合同あいさつ運動丹陽南小学校のみなさん、とても貴重な時間をありがとうございました。 10月20日(金)今日の給食麦ご飯 牛乳 ハンバーグのおろしがけ 吉野汁 吉野汁はやさしいとろみがある汁物です。奈良県吉野山が産地の「くず」という植物から作られる「くず粉」でとろみをつけたことが名前の由来です。給食では、くず粉の代わりにかたくり粉を使っています。 10月20日(金)清掃活動の様子
体育祭の練習が始まると、校舎内に砂が入ってくることが多くなります。その分、清掃活動をしっかりおこなってくれる子ども達です。いつもありがとうございます。
10月20日(金)校内の様子
登校後の教室の様子です。教科書やノートをカバンから机に移したり、健康観察をしたりしています。今日も体調に気をつけて、過ごしましょう。
10月20日(金)先生からのメッセージ
1日1日の小さな積み重ねが、大きな成果につながっていきます。体育祭、楽しみですね。授業も大切にしていきましょう。みなさんの夢につながっていきます。
10月20日(金)登校の様子
今日は、あいさつウィークに合わせて、通学路に多くの先生が出かけ、あいさつ運動を行いました。子ども達の登校も、いつもより余裕がありました。気持ちのいい1日の始まりです。
10月19日(木)今日の給食中華めん 牛乳 しょうゆラーメン(汁) チヂミの甘酢がけ 切干しだいこんの中華和え しょうゆの主な原料は、大豆、小麦、食塩です。日本では古くから、原料の配合や製法の違いにより、色や味わいの違うさまざまなしょうゆが作られてきました。それぞれのしょうゆの特徴を生かし、食材や料理によって使い分けられます。 10月19日(木)校内の様子
朝の教室の様子です。今日も落ち着いた雰囲気で1日が始まっています。友達とおしゃべりをしたり、先生の話を聞いたりして過ごしています。
10月19日(木)清掃活動の様子
今朝も、友達と協力しながら懸命に清掃活動に取り組む子ども達の姿がたくさん見られました。何事にも誠実に取り組む姿がすばらしいです。いつもありがとうございます。
10月19日(木)先生からのメッセージ
昨日、来春の公立高校入試に関わる情報が新聞などで発表されました。3年生のみなさん、体育祭の練習と並行しながらになりますが、進路決定に向けた準備を進めていきましょう。2年生、1年生のみなさんも、先輩の姿をしっかりみて、自分の未来の姿をイメージしていきましょう。
10月18日(水) 福祉実践教室(手話)静寂の中、講師の方が何を伝えようとしているのか必死になっている様子がとても印象的でした。 聴覚障害を持つ方の立場になり、自分に何ができるかを考える良い機会になりました。 10月18日(水) 1年生 福祉実践教室(車いす体験)車いすの方が街中で困っていたら,きっと上手に手助けすることができるはずです。貴重な体験をさせていただきました。 |
|