最新更新日:2024/06/26
本日:count up48
昨日:94
総数:272381
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

12/6 授業風景4

 2年生の家庭科です。エコバッグづくりが進んできています。まだ、完成までには時間が掛かりそうですが、友だちと相談したり、先生に確認してもらったりして製作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 授業風景3

 1年生の音楽です。映画音楽をいくつか聴いて、曲想について感じたことを表にまとめていきました。その後、曲から思い浮かぶ光景をストーリーにしました。今後は、楽器を使って表現していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 授業風景2

 1年生の美術です。粘土を使って、自分が創造したものを形にしていきます。絵の具を粘土に混ぜて、色を出したり、細かいところを綺麗に成形したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 授業風景1

 3年生の数学です。円の中心角、円周角の学習をしています。これまで学んできたことを使って、円周上にない点を結んでできた角の大きさについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 学校の風景 3

12月のフラワーアレンジメント 3

写真は、作品を近くで撮影したもの
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 学校の風景 2

12月のフラワーアレンジメント 2

写真は、フラワーアレンジメントを四方から見たもの(別の2方向)
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 学校の風景 1

12月のフラワーアレンジメント 1

 いよいよ、今年もあと1ヵ月足らずとなりました。今月はクリスマスがあるので、フラワーアレンジメントのテーマも「クリスマスのアレンジ」となりました。作品は、クリスマスをイメージして、四方見(どの方向から見ても正面のように見える)のデザインで生けられています。
 使用している植物は、バラ、ガーベラ、ヒペリカム、スギ、綿の実、松かさです。昇降口が華やかになりました。

写真は、フラワーアレンジメントを四方から見たもの(2方向)
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 今日の授業風景 8

1年生 技術・家庭(技術分野) 「木工作品を組み立てよう 3」

写真は、作業を行う1年生の皆さん。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 今日の授業風景 7

1年生 技術・家庭(技術分野) 「木工作品を組み立てよう 2」

写真は、作業を行う1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 今日の授業風景 6

1年生 技術・家庭(技術分野) 「木工作品を組み立てよう 1」

 自分が設計した木工作品の部品を切り出したので、いよいよ組み立てに入ります。部品の接合面を削って平らにしたり、ボンドや釘で接着したりと、丁寧に作業をしています。
 完成間近なので、できあがりが楽しみですね。

写真は、作業を行う1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 今日の授業風景 5

3年生 理科 「生物同士のつながり 2」

写真は、生物同士のつながりについて考える3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 今日の授業風景 4

3年生 理科 「生物同士のつながり 1」

 地球上に生活しているすべての生物は、食べる食べられるの関係でつながっており、私たち人間もその中に組み込まれています。この関係を理解し、身の周りの生活に応用することで、SDGsの考え方に繋がっていきますね。

写真は、生物同士のつながりについて考える3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 今日の授業風景 3

2年生 保健体育(体育分野) 「キャッチボールをしよう 2」

写真は、キャッチボールを行う2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 今日の授業風景 2

2年生 保健体育(体育分野) 「キャッチボールをしよう 2」

写真は、キャッチボールを行う2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 今日の授業風景 1

2年生 保健体育(体育分野) 「キャッチボールをしよう 1」

 前回、大きく柔らかいボールを使い、ソフトボールの模擬試合を体験したので、本日の授業では、ソフトボールを使ってキャッチボールの練習をしました。
 相手の正面に向かって正確に投げることや、投げられたボールをグローブを使って捕球することに意識して練習を続けました。

写真は、キャッチボールを行う2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 今日の授業風景 11

2年生 英語 「体調不良の状態を、相手に伝えよう 3」

写真上:相手とコミュニケーションをとる様子
写真下:この授業の板書(一部)
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 今日の授業風景 10

2年生 英語 「体調不良の状態を、相手に伝えよう 2」

写真は、関わり合いながら学習する2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 今日の授業風景 9

2年生 英語 「体調不良の状態を、相手に伝えよう 1」

 自分の体調が悪いときは、どのように相手に伝えたらよいでしょうか。そのような場合を想定して、伝える内容について学習しました。内容をまとめた後には、実際に相手と会話して、自分の体調を相手に伝える体験を行いました。
 しっかりと会話ができたようです。

写真は、関わり合いながら学習する2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 今日の授業風景 8

1年生 国語 「故事成語を学ぼう」

 スクリーンには、教科担任の先生のChromebookの画面が大きく映し出され、様々な故事成語の由来が提示されます。その内容が何の故事成語であるのかを考えました。
 デジタル機器を活用し、周りの友人と一緒に考えながら学習することができました。

写真は、画面を見ながら学習する1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 今日の授業風景 7

1年生 英語 「動詞の変化を身に付けよう 2」

写真上:Chromebookを活用して問題に回答する1年生の皆さん。
写真下:スクリーンには、問題や回答結果が映し出されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 生徒集会
1/31 蒼葉学習会14:35
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236