最新更新日:2024/11/05
本日:count up10
昨日:437
総数:1911135
ともに生きる

管内大会 ハンド女子

画像1 画像1
激闘中です。最後まで全力でいきましょう。

管内大会 バレー女子

画像1 画像1
いよいよ試合開始です。頑張れ城中!

今日の野球部

本日の管内大会は、午後から荒天の可能性がある為、開始時間を30分早めて行うことになりました。

10:00 試合開始
@岩倉市立南部中学校

なお、駐車場は台数に限りがありますので、応援に来てくださる際には会場への駐車はご遠慮いただいております。

よろしくお願いします。

3年生 5時間目の授業 7月7日(金)

3年生の5時間目の授業の様子です。

1組は国語、2組は英語、3組は理科、4組は美術、5組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金)七夕献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白飯 ささみ大葉梅肉フライ 短冊野菜とオクラの星チーズ塩昆布和え 天の川汁 くずまんじゅう 牛乳 です。 

 今日7月7日は、七夕です。「五節句」の一つです。日本の棚機女(たなばたつめ)という伝説と、中国の織姫星と彦星伝説がもととなり、現在のような行事になりました。
織姫は、機織りや裁縫の仕事をする星で、彦星は、農業を司る星とされていました。7月7日に天の川をはさんで最も光り輝くことから1年に1度だけ会えるようになったというのが七夕伝説です。
 五色の短冊に願いごとを書いて笹に結びつけ、天やご先祖さまに届くように天に向かってまっすぐ伸びる笹竹が七夕に用いられます。
今日は、みんなの願いが叶うように、星いっぱいの給食にしました。

★そうめんを夜空の天の川にみたてて、『天の川汁』としました♪
七夕にそうめんを食べると病気をしないと奈良時代の書物に記されているそうです。細く長い麺が糸にみえることから、そうめんを食べると裁縫が上達すると言われています。夜空に光り輝く星を、かまぼこと人参であらわしました。
星形のにんじんは、調理員さんに特別にたくさん型抜きをしてもらいました♪

★短冊に切ったキャベツ、笹がきにんじん、切り口が星にみえる夏野菜のオクラと星チーズの2つの星をあわせ塩昆布で和えました。短冊に書いた願いごとが届きますように・・・。
 野菜の切り方にも七夕で登場する笹、短冊の名前がついていますね。
笹の葉のように切るささがき、短冊切り・・・切り方イメージできますか?
 見た目も涼やかな、くずまんじゅうもつけました♪

城中生のみんながおいしく残さず食べて、健康に元気よく過ごせますように・・・。
星いっぱいの給食を残さず食べて、願いごとを叶えましょう!
 天気がいいので今夜、夜空に天の川がみられるといいですね。

2年生 2時間目の授業 7月7日(金)

2年生の2時間目の授業の様子です。

1組は理科、2組は家庭、3組は英語、4組は国語、5組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2時間目の授業 7月7日(金)

1年生の2時間目の授業の様子です。

1組は数学、2組は社会、3組は国語、4組は国語、5組は英語、6組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動も頑張っています!!

 3年生にとって大切な管内大会も先週から始まっています。これからというところもあれば、すでに次の大会へ進出を決めた部、新チームとなった部それぞれですが、皆がんばっています。
画像1 画像1

情報モラル学習会を行いました 7月6日(木)

 今日の6時間目に、全校に向けて情報モラル学習会を行いました。愛知県総合教育センターの先生に来ていただき、デジタルシティズンシップの視点からお話をいただきました。
 いろいろなケースを提示していただき、グループで何が問題なのか、どんなトラブルが考えられるだろうか…など、活発に意見を出し合いながらしっかりと考えを深めることができました。
 ぜひご家庭で話題にしていただき、今日の学びを振り返ってほしいと思います。
画像1 画像1

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
ミルクロールパン ポークビーンズ ハンバーグBBQソースかけ コールスローサラダ 牛乳 です。 

 洋風メニューです。久しぶりのボークビーンズです。
 じゃがいもは、城中校区内の今井で収穫された新じゃがです。犬山子ども食育応援団に登録いただいている長瀬さんが育てたじゃがいもを給食に取り入れました。
 大豆は、乾燥大豆を水に戻してから、コトコトと柔らかくなるまでゆっくりとゆでて作りました。大豆の香り、甘みやうま味が、じゃがいもにしみこんでおいしくできあがりました。

 バーベキューソースは、玉ねぎ、すりおろしたにんにく、土しょうが、レモン果汁を加えた和風ソースを作りハンバーグにかけました。食欲を刺激する香りが広がります♪
たっぷりの野菜も一緒においしくいただきましょう!

名古屋場所(夏場所)の番付表をいただきました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
城中の先輩「佐田の海関」ご本人より皆さんへのメッセージと夏場所(名古屋場所)の番付表をいただきました。メッセージは給食の放送で紹介させていただきました。

 番付表を職員室廊下に掲示しましたので、見て下さいね!城中の先輩の活躍をみんなで応援しよう♪

7月5日(水)『佐田の海関 夏場所応援献立』

画像1 画像1
画像2 画像2
白飯 さわらの梅おろしがけ 茎わかめの白星で勝ち越し炒め 和風ちゃんこ汁 牛乳 です。 

7月9日(日)から、大相撲名古屋場所、夏場所が始まります。
 城東中学校出身の力士「佐田の海関」の活躍をみんなで応援しようと、犬山市内中学校の給食メニューに今月とりいれました。おいしく残さず食べて、先輩の活躍を応援しましょう。
毎月紹介している「まごわやさしい」の食材がすべて入ったバランスのよい献立です。
★「さわらの梅おろしがけ」は、佐田の海(さ・だ・の・う・み」の名前の食材を組み合わせました。

「さ」=さわら、「だ」=大根、「の」=のり、「う」=梅、「み」=みつ葉。
青のりをかけて焼いたさわらに、梅の酸味が効いたおろしだれをかけ、夏場もさっぱりと食べやすくしました。

★「勝ち越し炒め」は、白星(=白まめ)が続いて勝ち越しできるよう願って、食材で縁起をかつぎました。
カ=海草、チ=チンゲン菜、コ=コーン&こんにゃく、シ=しいたけ&白いんげん豆で残さず食べて祈願します。

★ちゃんことは、鍋料理だけでなくお相撲さんが相撲部屋で食べる料理を総称して読んでいます。夏場も野菜がたっぷり食べられるように、生姜をきかせ和風のちゃんこにしました。野菜やだしのうま味、にらも入った具だくさん汁でスタミナがつきますよ!
毎日の厳しい稽古を行っている力士のパワーのもとになっています。
城中の皆さんもおいしく残さず食べて、スタミナをつけましょう。
 
 城中の先輩、佐田の海関の夏場所での活躍を食べて応援しましょう!!

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん 豚肉と夏野菜のカレー ゴーヤチップス ナタデココ入りフルーツヨーグルト和え 牛乳 です。 

 7月の給食目標は、「衛生に配慮した準備をしよう」です。
気温、湿度が高い季節になりました。昨日、食中毒警報も発令されました。手洗いはもちろん家庭でも衛生面に気をつけましょう。

 今日は、旬の夏野菜をたくさん使った給食です。野菜たっぷりカレーです。
じゃがいもは、犬山産です。子ども食育応援団に登録いただいている今井地区の長瀬さんが育てたじゃがいもを今日の給食にとりいれました。

 旬の野菜は、一番栄養価が高く、その時期に体に必要な栄養素がたっぷり含まれています。 夏野菜に含まれる水分やカリウムは、汗で不足しがちな水分を補給し、熱のこもった体を中からクールダウンします。また、ビタミン類が体の調子を整えます。

 ゴーヤチップスは、給食初登場です!!給食室で薄くスライスして油でカリッと揚げました。油で揚げることで、苦みもぬけて野菜嫌いの人も食べやすいですよ。
大豆と一緒に揚げました。ご飯とともに、お皿に盛り付けていただきます。

 冷たいフルーツヨーグルト和えは、バナナやみかんの他に、食感のちがうナタデココも入ってたっぷりです。
 
 明日は、城中出身力士「佐田の海関」の名古屋場所(夏場所)での活躍を応援し『佐田の海関 夏場所応援献立』を今年もとりいれました!! 先輩の活躍をみんなで応援しよう!

3年生 3時間目の授業 7月4日(火)

3年生の3時間目の授業の様子です。

1組は国語、2組は理科、3組は国語、4組は社会、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3時間目の授業 7月4日(火)

2年生の3時間目の授業のようすです。

1組は国語、2組は数学、3組は美術、4組は英語、5組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 3時間目の授業 7月4日(火)

1年生の3時間目の授業の様子です。

1組は国語、2組は社会、3組は英語、4組は家庭、5組は技術、6組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【男子卓球部】管内大会 結果

7月1、2日に尾北支所中学校卓球大会が開かれました。
7月1日(土)は団体戦
予選リーグを2位通過し、決勝リーグに進むことができました。
しかし、惜しくも及ばず敗退。
あと一歩で勝ちを掴める試合もたくさんありました。

7月2日(日)は個人戦
どの選手も一球一球集中して挑む姿が見られました。
結果、1名が3位入賞!西尾張大会への出場を決めました!!
おめでとうございます!
次の大会でも勝ちを掴めるよう、部全体で応援していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

進路資料を配付しました。

3年生の生徒に1人1冊、愛知県の私立高校ガイドブックを配付しました。
今後の受験校選びの参考としてご活用ください。

全校生徒を対象として、私立学校展の案内を配付しました。
多くの学校情報を、1日で見ることができる催しです。
1・2年生も参加でき、入場の予約も不要なイベントなので、興味のある方は足を運んでみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月3日(月)半夏生(はんげしょう)&福井県の郷土料理

画像1 画像1
ごはん さばの塩焼き ごぼうのごま味噌あえ ぼっかけ汁 牛乳 です。 

 今年の半夏生(はんげしょう)は7/2。半夏生にあわせて、福井県の郷土料理をとりあげました。
 福井県は、緑豊かな山々と若狭の美しい水に恵まれ、海、山、里の幸も豊富です。昔、若狭湾でさばなど海産物が多く水揚げされ、京都へ運ぶ道が今でも「さば街道」の名前で残っています。冬に備え、さばを塩漬け後にかす漬けにした「へしこ」などの保存食も発達しました。永平寺があり浄土真宗の信仰が厚く、肉や魚を使わない仏事の食文化が深く結びついています。2年生は、先日、自然教室で訪れた土地ですね。

 半夏生とは、夏至から数えて11日目をいいます。稲作中心の日本では、昔から田植えを済ませておく重要な目安の日でした。この日までに田植えを終わらせておかないと、稲が育たずお米の収穫量が減ってしまうためです。

★福井県では、半夏生に「焼きさば」を食べてスタミナをつける風習が根付いています。
昔、大野の殿様が暑い夏を乗り切れるよう田植えで疲れた農民に、1匹丸ごと焼いたさばを振るまったそう。脂がのったさばは、栄養満点です。

★ぼっかけ汁は、具だくさんの熱々の汁を、炊きたてご飯にぼっかけ(=ぶっかけ)て食べることが名前の由来で、福井県で100年以上前から親しまれてきた郷土料理です。田植え後、結婚式、報恩講などさまざまな行事で食べられています。

★ごぼうのごま味噌和え
越前市国中町では2月17日に、「ごぼう講」と呼ばれる奇祭が300年続いています。江戸時代に領主に内緒で作った隠し田の収穫を喜んだ男たちが、密かに集まり山盛りのごはんとごぼうをおかずに食事を楽しんだのが始まりです。

福井県に伝わる郷土料理を知りながら、おいしく食べてスタミナをつけましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/28 通信制入試前期
1/31 冬季日課終了

お知らせ

PTA

学びの学校づくり

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

進路通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270