最新更新日:2024/11/11 | |
本日:70
昨日:291 総数:2368606 |
10月8日(日) 新人大会準決勝(野球部)初回にフォアボールやエラー、タイムリーが重なり、5-0と苦しい状況からのスタートでした。2回以降はアウト1つ1つを確実にとり、流れをこちらに持ってくることができました。攻撃では、フォアボールやヒットでつなぎ、タイムリーでこちらも5得点。守備でつくった流れを確実にものにすることができました。しかし直後に相手チームのタイムリーなどで3点を取られ、返しの攻撃で追いつくことができず、5-8で敗れ、新人大会はベスト4という結果に終わりました。 試合後には選手ミーティングを開き、今回の試合を振り返り議論する姿がありました。今何が足りないのかを自分たちなりに考え、次に生かしていく姿勢は3年生の先輩から受け継いだ素晴らしい伝統だなと感じました。選手たちのこれからの成長がとても楽しみです。 3年生の先輩方、大会を通しての大会の熱い応援ありがとうございました。とても後輩たちの力になったと思います。 保護者の皆様、大会を通しての水分や軽食のご用意、温かい応援ありがとうございました。今後ともご支援のほど、よろしくお願いします。 10月7日(土) 本日の新人大会の結果と明日の予定
10月7日(土)大会3日目
○ソフトボール部 第3位! 準決勝vs今伊勢中 惜敗 ○男子ハンドボール部 vs葉栗中 惜敗 ○女子バスケットボール部 vs尾西第三中 惜敗 ○男子ソフトテニス部 決勝トーナメント vs今伊勢中 惜敗 順位決定戦の末 7.8位 ○女子バレーボール部 決勝トーナメント vs丹陽中 勝利 vs千秋中 勝利 準決勝進出 ○男子バスケットボール部 vs尾西第二中 勝利 準決勝進出 ○軟式野球部 vs尾西第一中 勝利 準決勝進出 ○女子ハンドボール部 vs北部中 勝利 準決勝進出 10/8(日)の予定 大会4日目 ○女子ハンドボール部 準決勝 9:00〜vs今伊勢中(総合体育館) 勝つと11:50〜決勝 ○女子バレーボール部 準決勝 9:15〜vs西成中(総合体育館) 勝つと10:20〜決勝 ○男子バレーボール部 決勝トーナメント 9:15〜vs丹陽中(総合体育館) 勝つと11:30〜準決勝 勝つと12:30〜決勝 ○男子バスケットボール部 準決勝 11:00〜vs萩原中(木曽川体育館) 勝つと14:00〜決勝 ○軟式野球部 準決勝 11:00〜vs西成中(北部中) 勝つと13:30〜決勝 ここまで来たら目指せ優勝!!! 自分に負けるな!!! NEVER GIVE UP!NEVER TOO LATE! 10月7日(土) 新人大会(女子バスケ部)多くの準備をして臨みましたが悔しい敗戦となりました。 試合を経て、課題はたくさんあるものの、言い方を変えればそれはこれからの伸び代です。 2Q後半では流れを掴み、逆転する場面もありました。しかし、流れが来た時間を長く継続することができなかったこと、得点を重ねたい時間帯に決めきれなかったことが悔やまれる点です。 怪我やアクシデントの多い後半でしたが、ここを持ち堪えられたら、また結果は変わったのかもしれません。 たらればを言い出したらきりがないですが、一つ一つのプレーが点差につながり、ひいては勝敗につながることを実感した試合でした。 試合後のミーティングで「夏に勝ったチームが1番強い」と伝えました。これまでもずっと伝えてきた言葉です。9か月後の夏の総合体育大会までにこの点差を跳ね除ける。そのためにしっかり反省して、まずは個人を伸ばしていこう。 「今回の負けがあったから強くなれた。価値ある敗戦だった」 夏にそう言えるように、一からともに頑張ろう。 保護者の皆様、朝早くからの昼食準備や送り出しなど、日頃からの多大なお力添えありがとうございます。今回の経験を忘れず、一層尽力していきます。今後ともご支援よろしくお願い致します。 選手の皆さん、ベンチはもとより、観客席からもたくさんの応援がありました。 試合の前後には周りの先生方からたくさんの励ましの声をいただきました。 試合後に相手チームに頑張ってね、と声をかけていましたね。それを聞いていた先生方から「えらい、礼儀正しい!」「スポーツマンシップに溢れた良い子たちですね」とお褒めの言葉をいただきました。 顧問として大変嬉しかったです。 あなたたちの良さを、今後も最大限発揮して、夏は優勝を目指します。ヘッドダウンしている暇はありません。 ここからが新しい始まりです。 ここから駆け上がろう。 1.2.3.TEAM! 10月7日(土) 新人大会(野球部)2回ウラに相手のタイムリーなどで先制を許したものの、3回オモテにつかんだチャンスを逃さず、すぐさま同点に追いつきました。その勢いのままに4回に4点、5回にも4点を取り、10−3で勝利することができました。明日は西成中学校との準決勝、勝てば北部中学校と丹陽中学校の勝者との対戦が行われます。優勝目指してチーム一丸となって戦っていきます! 保護者の皆様、本日は飲料のご準備、温かい応援ありがとうございました。明日の試合もよろしくお願いします。 10月7日(土)新人大会(ソフトボール部)10月7日(土) 新人大会(男子テニス部)
本日、今伊勢テニス場で新人大会決勝リーグが行われました。選手以外の生徒も大きな声で声援を送るなどチーム一丸となって試合に臨みましたが、惜しくも負けてしまいました。それでも西尾張大会出場の切符を得ることができました。
今回の大会を通して、それぞれがたくさんの課題に気づくことができました。西尾張大会まで残り2週間。少しでも良い結果を残せるようにチーム全員で懸命に練習に励み、大会に臨みたいと思います。 本日も早朝からお弁当の準備等をしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。またたくさんの温かい声援をいただきありがとうございました。 10月6日(金) 10/7(土)新人大会明日の予定
10月7日(土)大会3日目
○ソフトボール部 準決勝 8:30〜vs今伊勢中(九品寺) ○男子ハンドボール部 9:10〜vs葉栗中(一宮市総合体育館) 勝つと12:40〜vs西成中 ○女子バスケットボール部 9:30〜vs尾西第三中(木曽川体育館) ○男子ソフトテニス部 決勝トーナメント 9:30〜vs今伊勢中(一宮市テニス場) ○女子バレーボール部 決勝トーナメント 10:20〜vs丹陽中(一宮市総合体育館) 勝つと12:30ごろvs千秋中 ○男子バスケットボール部 10:50〜vs尾西第二中(木曽川体育館) ○軟式野球部 11:00〜vs尾西第一中(いちい信金C) ○女子ハンドボール部 11:30〜vs北部中(一宮市総合体育館) 最後まであきらめないで! NEVER GIVE UP!NEVER TOO LATE! 10月6日(金) 全力前進〜自律へ〜20 (1年生)1年生から2名、執行部に立候補してくれました。 約1000人の前で話すこと。 人生の上でもなかなか無い経験。 心臓がどこにあるのかわかるほど、緊張したのでは。 でも立派に思いを伝えきりましたね。 大変立派でした。 金曜日、後期学級役員選挙。 担任の先生方から、学級や学校を良くするため、多くの生徒が立候補し、アツい想いを語ってくれたと聞きました。 自分の所属する集団・組織を良くしようと思う人が、こんなにたくさんいて本当に嬉しい。そして頼もしい。 南中はもっともっと進化する。 そう思えた2日間。 当選した人は、悔しい思いをした人もいる事実を忘れずに、全力で学年を善導してください。16日の任命式から頑張ると言わず、来週から意識高く生活していけるといいね。 来週はいよいよ体育祭! 中学に入って初めての体育祭! 朝の時間の自主練、先輩から教わる10分総合。 準備万端。 全力とは、自分の持てる全ての力と、周りの人たちの全ての力を合わせることと4月から伝えてきました。さぁ、みんなの全力を魅せる時! 期待しかない! 半年の成長を見せよう! 全ての力を結集して、前へ前へ。 「全力前進」 10月6日(金) 後期学級役員選挙(1年生)
本日5・6時間目に後期学級役員選挙を行いました。リーダー会、委員会、係を学級で協力しながら決めることができました。学級のために、これからも全員で協力していきましょう。
10月6日(金) 今日の授業の様子(特別支援学級)10月6日(金) 授業の様子(2年生)1年を通して一番学習量が多いのが2学期です。体育祭などの行事も多くなる時期に学習しなければならない範囲も広くなっていきます。この過ごしやすい時期にしっかりと身につけましょう。 10月6日(金) 授業の様子(1年生)数学では食塩水の濃度の問題に挑戦していました。パーセントが出てくるだけで、苦手意識が出てくる生徒もいるようです。分からないところは進んで先生に聞きましょう。 10月6日(金) 体育祭練習(表現)頑張れ!3年生!君たちならできる!! 10月6日(金) ライオンズクラブ薬物乱用防止啓発活動について10月5日(木) 後期生徒会役員選挙 1年生
中学校で初めての生徒会役員選挙の様子です。これからの南部中学校のことをしっかり考え、選挙に取り組みました。
10月5日(木) 体育の授業(2年生)
体育の授業では、体育祭にむけてソーラン節の練習に懸命に励んでいました。先生からのアドバイスを意識して練習したり、友達同士教え合っていたりと、生徒たちの気もちの高まりを感じました。
10月5日(木) 今日の授業の様子(特別支援学級)10月4日(水) 授業風景(1年)10月4日(水) 一宮市子ども作品展巡回展10月4日(水) 市内一斉 教科等研修の日午後から、一宮市内の全小中学校の教職員全員が、35の部会に分かれ研修を行うためです。 研修の内容は、それぞれの部会のテーマに従って、取り組んできた実践を、代表発表による発表や参加する先生が持ち寄ったレポートを中心に成果と課題について協議します。 中学校では、市内の、特に同じ教科の教員が一堂に集まれる機会は、たいへん意義が深く明日からの実践につながります。 生徒は下校しますが、ご理解をよろしくお願いいたします。 (写真は今日の3年生の授業の様子です。) |
|