最新更新日:2024/06/21
本日:count up13
昨日:82
総数:1130466
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

1月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  切干しだいこんと野菜たっぷりチャプチェ風
  138中華スープ
  ココアパウダー

 今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。今日の給食で使用している一宮市産の食材は「切干しだいこん、はくさい、ねぎ」です。一宮市の切干しだいこんは、だいこんを細く切り天日に干して「伊吹おろし」を活用して作られます。一宮市の食材を味わって食べましょう。

1月24日(水)校内の様子

雪の影響が少しありましたが、いつも通り落ち着いた1日のスタートです。今日も健康と安全を心がけた生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)3年生 授業の様子

今日は、私立高校等の受験に出かけている生徒が多いため、少し寂しい教室です。登校してきている子ども達も、自分の目標をしっかりもってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水)清掃活動の様子

雪が降ったため、校舎内の床が汚れているところが何か所かありました。そんなところに気をつけながら、子ども達は清掃活動に取り組んでいます。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)先生からのメッセージ

明日は、どんな天気になるでしょうか。
少し先のことを考えて行動することができるのは、人間の優れた能力のひとつです。1日後、1週間後、1か月後、1年後、ちょっと想像してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水)3年生 夢に向かって

今日も多くの3年生が、私立高校等の受験に出かけていきました。学校で集合する子ども達のために、3年生の先生がストーブを用意したり、武道場で休めるように準備したりしてくれました。子ども達は、少しでも暖が取れてうれしいと笑顔で出発していきました。がんばれ丹中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)登校の様子

雪が降っていたため、いつもより早めの行動を意識して登校してくる子ども達が多くいました。保護者の方の安全に対するお気遣いだと思います。ありがとうございます。
雪は、午前中、降り続くようです。明日は路面の凍結が予想されます。ゆとりある行動をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)安全と防寒対策をお願いします

朝から、雪が降っています。受験生のみなさんも中学校に登校するみなさんも安全には十分注意して移動を行ってください。また、しっかりとした防寒対策をお願いします。
画像1 画像1

1月23日(火)給食の様子

今日は、気温が低いので、温かい給食がとてもおいしいです。しっかり栄養をとることができたので、午後からもがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  わかめご飯
  牛乳
  ポテトコロッケ
  赤じそ和え
  みぞれ汁

 だいこんは、年間を通して、季節により品種を変えて生産され一年中出回っている野菜です。よく食べられている青首だいこんは、12月から2月が旬で、栄養も豊富でおいしく食べることができます。今日は汁にすりおろしただいこんを入れて、みぞれ汁でいただきます。

1月23日(火)1年生 授業の様子(理科)

理科では、大地の変動について学習しています。地球の表面を覆っているプレートが長い年月をかけて移動することで、さまざまな現象が発生することがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)1年生 授業の様子(体育)

体育では、ハンドボールに挑戦しています。中学校になって初めてハンドボールという競技を経験する生徒がほとんどなので、パスやキャッチ、シュートなど、基本的な技能を習得するための練習に重点を置いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)2年生 授業の様子(国語)

国語では、太宰治の「走れメロス」を読み深めています。書かれているエピソードごとにメロスの心の動きを考え、どのような描写の工夫がされているかについて意見を交換しながら授業を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)2年生 授業の様子(社会)

社会では、19世紀の日本と世界の国々との関りについて学習しています。関税自主権がないことや領事裁判権を相手国に与えたことによって起きた問題など、資料を見ながら当時の出来事を調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)3年生 授業の様子

今日から3日間、3年生は特別な時間割になります。それぞれの目標に合わせて、取り組む内容を考えて学習しています。みんな真剣な表情で大切に時間を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)校内の様子

朝の教室の様子です。あいさつをしっかりしたあとは健康観察を行います。先生の話も真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)清掃活動の様子

3年生が受験に出かけている分をカバーするために、役割分担を変更しながら清掃活動を行いました。みんなで助け合いながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)校内の様子

登校した子ども達が、たくさんの笑顔を見せてくれました。今日も充実した1日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)先生からのメッセージ

今日から3年生は、私立高校等の一般入試です。多くの子ども達が、朝早くから受験会場に向けて出発していきました。努力の成果を十分に発揮して夢に向かって前進してほしいと思います。2年生と1年生のみなさんも、先輩たちの姿から多くのものを学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)登校の様子

昨日に比べると風が冷たく感じられましたが、子ども達は元気に登校してきています。今日はあまり気温が上がらないようです。健康管理をしっかりして過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

相談室だより

お知らせ

学校運営協議会

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080