新着 学校日記

1月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて
 ご飯・牛乳・さばの塩こうじ焼き・大豆のいそ煮・沢煮わん

○ こんだてメモ
 今日は、「正しいはしづかいの日」です。はしの使い方を意識して、美しい食べ方で食べましょう。今日の魚は、さばです。さばには、骨があります。口でかぶりつかず、はしでほぐしながら食べましょう。ほぐして食べる時に、大きな骨はよけましょう。大豆は、はしでつまんで食べましょう。塩こうじは、塩と米こうじを発酵させた調味料です。さばの臭みを消して、ふっくらと焼き上げています。

1月19日 冬見つけをしました 1年生

生活科の授業で「冬みつけ」をしました。
5時間目に、見つけた「冬」をまとめました。
「先生、パンジーが咲いていたよ」
「たんぽぽ、見つけた」
思いのほか、花が多く咲いていたことにおどろいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 タブレットを使って 4年生

理科の授業で学んだことを、タブレットを使って復習しました。
自分で難易度を選び、自分で学習を進めます。
タブレットの使用にもすっかり慣れ、もうなくてはならないものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 説明文の授業 4年生

国語の説明文の授業です。
一文ずつ交代して音読をしたあと、先生から質問です。
「筆者の主張が分かるキーワードは何ですか?」
子どもたちは難解な説明文に向き合い、キーワードを一生懸命探しました。
文章に即した読み取りは大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日のこんだて
 麦ご飯・ビーフカレー・牛乳・オムレツ・野菜の甘みたっぷりサラダ

〇 こんだてメモ
 今日は、カレーについてのクイズです。次のうち、今日のカレーに1番たくさん入っている、材料はなんでしょう?1.牛肉、2.たまねぎ3.じゃがいも
答えは2のたまねぎです。たまねぎが、たくさん入っているようには、みえないかもしれませんが、それはカレーの中に、たまねぎが溶け込んでいるからです。カレーを一口、食べてみてください。少し甘みを感じませんか?たまねぎは、よく火を通すと甘くなります。給食のカレーのおいしさの秘密は、調理員さんがじっくり煮込んで、作ってくれているところです。

1月19日 学校公開に向けて 3年生

 1月28日の学校公開で発表するための原稿や絵を作っています。クロームブックを使って文やイラストを調べて参考にしています。どんな発表になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木) 先生たちの研修会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生たちの研修会を講師の先生をお招きして実施しました。

1月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日のこんだて
 ご飯・牛乳・にしんの香味だれ・ごまのり和え・ご汁・みかん 

〇 こんだてメモ
 今日の魚は、「にしん」といい、日本では、北海道の近くの海でとれる魚です。昔はたくさんとれる、おいしい魚でしたが、1950年ごろには日本の近くの海から姿を消してしまい、一時は幻の魚と言われていたそうです。にしんの卵巣は「カズノコ」といい、正月のおせち料理や、お祝いの席で食べる、縁起のいいものとされています。現在は、加工品にしないで食べる分は、十分な量が、国内でとれているそうですが、干物やカズノコなどに加工する分は、今も不足していて、輸入品が多いそうです。
 小骨があるので、よくかんで食べてくださいね。

1月18日 食育動画 3年生

 学級活動で食に関する動画を見ました。食材についての「まごわやさしい」や正しいはしづかいなど、クイズを交えて楽しく学ぶことができました。放課に献立表を見て「今日の給食まごわやさしい日だ」と早速発見している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 日露戦争のころの日本の立ち位置を考える 6年生

歴史の授業です。
しっとりと落ち着いた雰囲気の中で授業が進みます。
今日は韓国併合を中心に考えました。
「みんなはどう思う?」
自分の思いがつぶやきとなってあちこちから聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 あいさつの大切さを考える 1年生

道徳の時間にあいさつはなぜ大切なのかを考えました。
「すっきりするから」
「心が明るくなるから」
改めてあいさつについて考える機会をもち、良いと思ったことを行動にうつすためにも、道徳の時間は重要だと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 SNSのうわさは正しいのか? 5年生

社会科で情報を見たり聞いたりする時に気をつけることを学習しました。
なぜ、噂が広まったのか。
今後自分が気をつけることは何か。
自分の考えを書いて、友達と話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 SST なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のSSTは食育についての学習をしました。「給食のお話」「まごわやさしい」という動画を見て学習しました。赤色、黄色、緑色の3つの栄養素について学び、体を作る赤色、力や体温を作る黄色、体の調子を整える緑色をバランスよく摂ることが大切であることを学習しました。子どもたちが給食をたくさん食べて筋肉ができ、力を身に着けているかを腕相撲で確認しました。

1月17日(水)パタパタストロー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では「パタパタストロー」を作っています。今日は色画用紙を切って、動きに合わせて工作をしました。素敵な発想の作品が多く作られていました。

1月17日(水)感謝の会に向けて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から「おはよむ」が復活し、コロナの影響も緩和されつつあります。子ども達は今、普段からお世話になっているおはよむボランティアの方々に感謝の会の準備をしています。感謝の気持ちをたくさん伝えたいと考えています。

1月17日(水)ミニ避難訓練 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、ミニ避難訓練を実施しました。今回は昼の休み時間に遊んでいるときに、地震が起きたらという想定で行われました。教室にいた子ども達は近くに大人がいなくても、放送をよく聞き、避難を行っていました。とても素晴らしいと思います。

1月17日 グラフからわかること 5年生

算数の授業でグラフからわかることを読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 てこを利用した道具のしくみ 6年生

理科でてこについて学習しています。
「ハサミもてこのしくみをを利用しています。」
「そうなんだ」
自分の考えを書いて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日のこんだて
 ちゃんぽん風ソフトめん・牛乳・揚げぎょうざ・ナムル 

〇 こんだてメモ
 ちゃんぽんは、長崎県で生まれた郷土料理で、豚肉や魚介類とたくさんの野菜をいため、スープで煮て作ります。明治時代に、中華料理店の店主が、長崎県にたくさん来ていた、中国の留学生のために、安くて栄養のあるものを、食べさせようとして、考え出したものが、ちゃんぽんの始まりだと言われています。給食では、豚肉、なると、にんじん、キャベツ、たまねぎ、ニラなどの具材を、とんこつスープで煮込みました。めんとたっぷりの野菜を、一緒に食べてくださいね。

1月16日 なわとび絶賛練習中 1年生

なわとびフェスティバルに向けて、練習に取り組んでいます。
回っている大なわに入るのはタイミングが難しいものです。
慣れなくて戸惑う友だちに、優しい言葉をかける子どもたちの温かさが心に残りました。
(先生のお話を聞く姿勢も立派です!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2023年度
1/22 朝礼 委員会
1/23 おはよむ
1/25 ミニ通学団会
1/28 学校公開日(2時間目、3時間目公開) 3時間授業 給食なし 地域代表者教育懇談会

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

教育目標

下校時刻

校長あいさつ

保健だより保護者用

学校からのお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442