最新更新日:2024/11/16 | |
本日:92
昨日:91 総数:360498 |
6月23日 PTA役員会
学校保健委員会に引き続いて、PTA役員会がありました。
資源回収、親子除草作業、運動会、子育て八策などについて話し合いました。 6月23日 学校保健委員会
456年生が体育館で、学校保健委員会を開きました。コロナ禍でずっと参加を控えていただいていた学校医さんも3名参加されました。
テーマは「ぽかぽかタイム拡大版 〜3つの話し方〜」です。 寸劇では、ドラえもんファミリーが出てきました。スネ夫ののび太への、ジャイアンへの、シズカちゃんへの3つの話し方について、みんなで考えました。どの話し方がよかったのか。 途中には「トラストアップ」「3つの話し方」のグループワークも入りました。 保健委員会の人たちが、がんばって会をつくってくれたおかげで、楽しくも話し方について勉強になる会になりました。 6月23日 3年 リコーダー講習会
リコーダーのプロの演奏者である講師の方に、正しい姿勢やリコーダーの角度、タンキング方法などを教わりました。
また、ピタゴラスイッチのテーマ、となりのトトロ、勇気100%など様々な曲をリコーダーで弾いて下さり、子どもたちはリコーダーの綺麗な音色や表現の奥深さに驚いていました。 6月23日 5年 学校保健委員会準備
5年生が、掃除の時間を使って、学校保健委員会の準備をしました、
体育館にたくさんの椅子を並べます。このあと、5時間目に本番が始まります。 いい会になるといいです。 6月23日 今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・きしめん ・きしめん汁 ・しらす入りかき揚げ ・ヨーグルト 今日は手作りのかき揚げです。 調理員2人で約120食分のかき揚げを、ひとつひとつ形を整えて作りました。 気温の高いこの季節は、かき揚げを揚げる作業はとても暑くて、汗をかきながらの大変な作業です。おいしく食べてもらえるとうれしいです。 6月22日 研究協議
研究授業の後、下校後に、先生たちで研究協議を行いました。
先生たちも相手の意見を聞きながら、会議の内容をまとめていきました。 とても活発な話し合いで、有意義な時間となりました。 6月22日 研究授業4年
4年生で研究授業がありました。道徳の学習です。
学級会で話し合いをする上で、どんなことを心がけるとよいのか話し合いました。 自分の考えをまとめたり、グループで意見を交流したり、別のグループで意見をまとめたりしました。 話し合いでは、相手の意見も聞き、相手の気持ちを考えることも大切であることを確認しました。 みんなしっかり挙手して発表して、活発な話し合いとなりました。 6月22日 今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・ヘルシーハンバーグのあんかけ ・小松菜のごまあえ ・とうがん汁 夏に収穫して、冬まで保存することができることから、その名がついたという冬瓜は、体内の余分な水分を出す働きがあります。 湿度の高い梅雨の季節は、体の中に熱がこもり、水分がたまりやすいので、体のだるさを感じやすい時です。 冬瓜を食べて、余分な水分を出して、スッキリと過ごしたいですね。 6月21日 6年 英語の授業
6年生の英語の授業です。
デジタル教科書から、画像や映像を見ながら、英語を唱えています。 今日は、エジプトや中国など海外の国についてやっていました。 英語の曲もなかなか難しいですが、黒板にふりがなを書いてもらったり、意味を書いてもらったりで、興味深く取り組んでいました。 6月21日 1年 アサガオ
1年生は生活科で、アサガオを育てています。
今日は、種まきなどの映像が入ったNHK for schoolの番組を見ていました。自分たちがアサガオを植えたときのことを思い出しながら。 その後は、外に出て、実際にアサガオのお世話をしていました。「アサガオくん、がんばーれ! アサガオくん、がんばーれ!」と唱えながら。 どんどん大きくなっていくアサガオくんです。 6月21日 今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・あいちの米粉パン ・ウィンナー ・ツナサラダ ・白いんげん豆の豆乳スープ スープに入っている白いんげん豆は、ペースト状のものを使用しています。 白いんげん豆のペーストは、主に和菓子の白あんに使われることが多い食材です。 植物繊維が豊富で、その量は大豆の2倍もあるそうです。 スープに加えることで、とろりとしたコクのある仕上がりになります。 6月21日 3年 ヒトツバタゴについてのお話をきく会
3年生が、池野小校区にあるヒトツバタゴ自生地を管理してみえる方に来ていただき、お話を聞きました。
ヒトツバタゴのこと、ヒトツバタゴ自生地のこと、ヒトツバタゴ自生地を管理するようになったこと、ヒトツバタゴにかける思いなどを聞きました。 事前に調べ学習をしましたが、いっぱい知らないことを聞くことができました。やっぱり本物は違います。 ヒトツバタゴが大好きで、ヒトツバタゴが生育しているいろいろなところに出かけているそうです。犬山を、日本国中を、ヒトツバタゴでいっぱいにしたいという思いが強いそうです。 6月20日 今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・キムたくチャーハン ・焼きギョウザ ・中華風わかめスープ 疲労回復に効果のある組み合わせは知っていますか? 1 ごはん(炭水化物) 2 豚肉(ビタミンB1) 3 たまねぎ(アリシン)です。 また、キムチのような発酵食品は腸内環境を整え、免疫力を高める働きがあります。 キムたくチャーハンには、これらの食材が使われています。 寒暖差が激しく、体調の崩しやすい季節です。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。 6月20日 図書ボラ読み聞かせ
図書ボランティアのドルフィンブックママさんによる読み聞かせがありました。
図書館に集まってきた人たちに、やさしい声で語りかけてくれました。 いつも本当にありがとうございます。 6月19日 カルチャークラブ
6時間目に、クラブ活動がありました。
写真は、カルチャークラブの様子です。べっこうあめを作っています。ホットプレートでぐつぐつ煮ていました。 だんだんといい色がついてきて、いい匂いも漂ってきます。 できあがったら、6年生教室でみんなで試食をしました。あまくておいしいのができました。みんないい笑顔でした。 6月19日 今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・めひかりフライ ・野菜の犬山茶和え・愛知の恵み 今日の給食で使われている野菜は、野菜のどの部分か知っていますか。 実の部分、葉の部分、茎の部分、地下の部分など。 野菜について調べてみると、いつもとは違ったかたちで食事を楽しむことができます。愛知県の食材もたくさん使われています。調べてみるとおもしろいです。 6月19日 あじさい読書週間
今日から、あじさい読書週間が始まります。
朝会の中で、図書委員会から、その紹介がありました。劇仕立てになっていて、とてもわかりやすく見ることができました。 6月19日 朝会&表彰
朝会がありました。
まずは、先日の歯科健診より、よい歯の子が選ばれました。その表彰がありました。歯は再生がききません。一生大切にしていきたいです。 その後、校長先生から人権についてのお話がありました。みんな真剣に聞いていました。 6月16日 修学旅行帰校
6年生が、修学旅行から無事に帰ってきました。
みんなおみやげいっぱい、笑顔いっぱいでバスから降りてきました。 この修学旅行で多くのものを学んできたようです。校長先生からも、よく修学旅行のめあてを理解し、周りに気を遣って動けていたと、お褒めの言葉をもらいました。 保護者の方もはやくから、迎えに来ていただきました。ありがとうございました。 土日はしっかり体と心を休めて、また月曜日から元気に学校に来てください。 6月16日 6年 修学旅行
【PAにて休憩】
高速道路帰り道、PAにて予定どおりのトイレ休憩をしました。みんな元気です。 |
|