最新更新日:2024/11/15 | |
本日:6
昨日:185 総数:594616 |
2年算数 直角をみつけよう
紙を2回折って、直角を作り、その角をいろいろなところにあわせながら、直角を探していました。
2枚の三角定規の3つの角からも、「直角さがし」をしていました。。 3年社会 防火せつび
校内の消火栓の位置と数を調べるために、散策をしていました。
実際に扉を開けて、ようすをみていました。 みんなでまとめをし、疑問に思ったことを考え合っていました。 1年国語 じどう車ずかんを つくろう6年生 遠足早いグループは材料を切り終え、かまどに火がつき始めました。 6年生 遠足天気にも恵まれました。 小学校最後の遠足をみんなで楽しんできたいと思います。 人権週間「ハッピーフレンド」の取組温かい気持ちになりますね。 12月4日〜12月10日「人権週間」10日は「人権デー」 「誰か」のことじゃない 互いを尊重し合うことの大切さの認識を深め、認め合い・分かち合うように 5年人権集会(人権講話)
講師「寂光院山主 松平實胤󠄀氏」より人権講話をしていただきました。
「いのちの大切さ」「今を大切にする」ことについてのお話でした。 中でも、 「私たちは命をいただいて生かされている」こと。 「今を大切に 今を最高の場とする」ことでした。 また、 「みんなちがってみんないい」違いを認め合うこと。 「世界に一つだけの花」の詩にある「オンリーワン」でいい。一人一人輝いている。 友だちとけんかをしたりぶつかったりしたときは、「譲り合う・分かち合う・認め合う」、そして「話し合う場」をつくること。等など ・・・とても貴重なお話を聞くことができました。 皆さん、命を大切に、今を大切に、今を精一杯生きていきましょう。 6年プログラミング学習(Scratch)
学習支援員の指導の下、プログラミング的思考を身に付けるための学習として、Scratch言語の「変数」を使って、プログラミングをしていました。
基本プログラムに、自分なりの思考を付け加え、キャラクターを動かし、動作によって数字が増えていくものでした。思い通りに動かすために、思考を凝らしていました。 黄色い葉っぱのじゅうたん
昨日の強風で、イチョウの葉っぱがいっぱい落ちていました。
外遊びの時間、木の下で葉っぱを放り上げたり、落ち葉拾いをしたり遊んでいました。 児童集会12月6日(水)県内一斉大監視今朝は、校区の各横断歩道等にたくさんの方々が立ち、呼びかけていました。 正門ではおあしす運動として、民生委員の皆さんと元気よくあいさつを交わしました。 12月5日(火) 特別研究授業4
3本の研究授業を開催し、校内で研修を深めました。
初めに教師集団で振り返りを行い、その後、講師先生よりご指導ご助言をいただきました。 まだ発展途上ですが、現職部中心にさらなる「目指す授業づくり」に取り組んでいきます。 12月5日(水) 特別研究授業3主人公太一が瀬の主を殺すのをやめた理由を考えていました。 絶対に殺すと思ったけれど、殺すのをやめた太一。その心情を文中から抜き出し、理由をまとめていました。 12月5日(火) 特別研究授業2病気になったおじいさんは、男の子トルトリの言葉で明るくなり、病気がなおったのはどうしてか。 解決するために2場面と3場面を「比較」して、先生の発問や言葉かけで「問い」を見つけ出しつなげながら、トルトリのいうとおりに転がったおじいさんの気持ちの変化を考え、まとめていました。 12月5日(火) 特別研究授業1「前から何番目か」「前に何人いるか」の問題を理解し、図をつかって求めていく。その答えを説明できるようになろうというめあてでした。 先生の発問に対して、みんなで意見や考えをつぶやき、求めるための「問い」を見つけ、解決しながら「めあて達成」に向かって進んでいきました。 5年外国語 What would you like?注文したいメニューを聞いて答えて、代金を求めるまでのやりとりでした。 レジは、タブレットの「電卓機能」を使用して行っていました。 お店役とお客役を交代しながらやって、楽しい交流の場でした。 黄金の葉っぱ(いちょう)も たからもの黄金色になり、子どもたちにとって落ち葉も”たから” 束ねて「花束」、運動会の「ボンボン」みたい・・・と。 たくさん集めて、楽しんでいました。 小さな葉っぱは、「ハート型」に見えて微笑んでいました。 5年理科 ふりこの1往復する時間ア ふりこの長さ イ おもりの重さ ウ ふりこのふれはばの大きさ 1往復する時間は、10往復にかかる時間を計測して求めることにしている。 今日は、ウの実験を行っていました。 班で分担をし、実験をし結果をまとめていました。 これまでの実験結果から、結論が浮かぶ子もいました。 6年音楽 合唱「心の瞳」それが どんなことかわかりかけてきた♪ 音楽の授業で、教室に入ったとき歌い終わった後だったが、もう一度歌ってくれました。 とても素敵な歌詞です。6年生の皆さん、歌い続けてほしい曲です。 この曲は、坂本 九さんの遺作であることを知りました。 12/4 人権週間(人権集会)『キャッチフレーズ:「誰か」のことじゃない』 人権集会で児童代表が、タイトル「すきなこと にがてなこと」の読み聞かせの朗読をしました。 その内容を聞いて、各学年代表児童が「誰にでもすきなこと、苦手なことがあるのだと分かりました」と感想を発表していました。 この週間中に運営委員による「ハッピーフレンドーじぶんや ともだちのよいところをみつけようー」の取組をします。後日様子を紹介します。 校長講話では、 『仲間と「みとめあい たすけあい はげましあい」をしましょう。 「いじめ・いじり・いじわる」を絶対しない、許さない、見て見ぬ振りをしない。困ったら先生やおうちの人に相談しましょう。 「みんながにこにこ・わくわく楽しい学校」にしましょう』というお話でした。 |
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076 住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地 TEL:0568-61-2231 FAX:0568-63-0268 |