最新更新日:2024/11/26
本日:count up31
昨日:123
総数:389187
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

国語「熟語の成り立ち」

画像1
2字の漢字でできている熟語の成り立ちは?という課題に対して、三文字なら?四文字なら?と疑問が広がっていました。分け方や意味に注目して、それぞれの漢字のもつ面白さに気づいていました。何気なく見ている漢字の意味や様子、状態を考えていくと熟語の意味もわかるようになります。

算数「円の面積」

 円の面積は?ときくと「半径×半径×3.14」と知っている子が話してくれました。すると「どーして、その式になるの?どういう意味?」という声から学習が始まりました。教科書を見ながら「見当をつける」「おおよその面積を求める」「円周率って…」という流れで公式の意味を探っていきました。明日の活動も楽しみです。
画像1

今日の給食(9月4日(月))

画像1
ナン、牛乳、キーマカレー、かぼちゃのチーズ焼き、愛知のメロンゼリーポンチ

 愛知県では古くからメロンが栽培されていて、現在では東三河地域を中心に盛んに生産されています。今日のフルーツポンチに入っていたメロンゼリーは、愛知県産のメロンから作られたものです。

 今日の給食は、ナンが子どもたちに大人気で「おいしい!」「また給食に出して!」と喜んで食べていました。

2学期最初の「さわやか活動」

 6年生が2学期最初の「さわやか活動」に取り組み、運動場周辺の除草を行いました。先生方も一緒になって自分たちの手で学校をきれいにしようとがんばりました。
 朝夕が少し涼しくなり、「さわやか活動」を行った1時間目が始まる前の時間帯は、風がさわやに吹いていました。
画像1
画像2
画像3

2学期が始まりました

各学級では、夏休みの思い出を発表したり、係を決めたりしていました。
今日から、2学期の始まりです!

画像1
画像2
画像3

2学期が始まりました.

新しい教材を配付しました。
さっそく取り組んでいる学級もありました。
月曜日から、本格的に学習のスタートです。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

 例年になく暑い夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。始業式では、校長先生から、「相手を思いやること」「学校生活のさまざまな場面でよく考えること」の二つを大切にしてほしいというお話がありました。
 始業式の後、校務主任の土岐先生から、「防災の日」にちなんで、「こんな時、みなさんならどうする?」というクイズを交えながら、防災に関するお話がありました。
 三つの学期の中で、一番長くそしてたくさんの行事がある2学期。ご家庭の力も借りながら、大治小の子ども達にとって思い出いっぱいの2学期になるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

8月21日 第二回夏祭り

 8月21日に2回目の夏祭りを行いました。今回は、うちわぱたぱた、わなげ、しゃぼん玉に取り組みました。夏休みを満喫している様子を、友達と話をしながら夏祭りを楽しんでいました。切り替えがすばやくできていたので、すばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

8月1日 第一回夏祭り

 8月1日の出校日に夏祭りを行いました。玉入れ、魚釣り、ボーリングを行いました。ルール説明から、各ゲームの運営など、主体的に取り組む姿がすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

2学期の足音が聞こえてきました!

 夏休み2回目の出校日でした。子ども達は夏休みの課題を確認したり、休みの思い出を発表したりするなど、学年に応じた日課を過ごしました。いよいよ2学期の足音が聞こえてきました。まだまだ暑い日も続きます。健康に気をつけ、生活のリズムを整えて笑顔いっぱいで9月1日の始業式に登校してほしいと思います。
画像1
画像2

1学期終業式

 1学期の終業式を行いました。暑い日が続いており、子どもたちの健康面を考慮してのリモート終業式でした。校長先生からは特に「命を大切にすること」の話がありました。またリモートながら、校歌も学年に応じて一生懸命歌いました。
 式の後、生徒指導の先生から夏休みの生活について、「交通安全」「公共施設のマナー」「SNSに関すること」など、夏休みに気をつけることのお話がありました。
 学級活動の時間では、子どもたちが前向きになれるように、担任の先生が一人ずつ言葉をかけながら通知表を渡しました。
 思い出いっぱい、充実した夏休みにして、笑顔で2学期を迎えましょう。
画像1
画像2
画像3

よりよい夏休みに向けて

 「梅雨明け」はまだなのですが、いよいよ夏休みが始まります。充実したよりよい夏休みにするために、学年や学級に応じて話がありました。学習面や生活面など、気をつけることはいろいろありますが、「夏休みにしかできないこと」にチャレンジすることも大切だと思います。これからも暑い日が続きますが、まずは笑顔で元気に8月1日の出校日を迎えたいですね。
画像1
画像2

今日の給食(7月19日(水))

画像1
ごはん、牛乳、夏野菜たっぷりカレー、ハンバーグ、白玉ポンチ

今日は1学期最後の給食でした。夏野菜たっぷりカレーには、かぼちゃ、ズッキーニ、枝豆、トマトと、夏の野菜が盛りだくさんでした。

明後日から長い夏休みが始まります。夏休みには、生活リズムが乱れやすくなります。休みの間も「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ、規則正しい生活をしましょう。

しゃぼん玉で遊びました!

 生活科の学習でしゃぼん玉遊びをしました。
 うちわやストローなど、用意した色々な道具を使って、楽しく遊ぶことができました。

画像1
画像2
画像3

通学団会で安全確認

 登下校の様子や交通安全などについて振り返る通学団会を行いました。通学団ごとに1学期の様子を振り返り、登下校に関する課題について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(7月14日(金))

画像1
ごはん、牛乳、しゅうまい、八宝菜、もやしのナムル

愛知県の三河地域では、うずら卵が盛んに生産されています。
にわとりの卵の殻と比べると、うずら卵には特徴的なまだら模様をしています。この模様には、敵から卵を守る役割があるそうです。

力を合わせ、親しみやすい「メディアストリート」に!

 図書ボランティアの「ハーモニー」の皆さんとPTAの役員さんが力を合わせ、「メディアストリート」の整備を行いました。
 本校ではこれまでも毎月2回ほど、図書ボランティア「ハーモニー」の皆さんが、図書室と図書の本を整備してくれていました。牛乳パックを活用して本を取り出しやすくしたり、インデックスごとに並び替えたりしました。PTAの役員さんたちも共に活動しました。思いは一つ、「大治小学校の児童が、本に親しみ、心が豊かになるように」です。
画像1
画像2

三角形の角のひみつを見つけよう!

 5年生の算数は「合同な図形」について学習しています。この日は三角形の3つの角の和が180°になることを学びました。生き生きと合同な三角形を並べたり、三つの角を切り取って集めたりして180°になることを確かめていました。
 自分で作図したオリジナルの三角形でもちゃんと180°になることに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(7月13日(木))

画像1
ごはん、牛乳、えだまめコロッケ、福神和え、モロヘイヤのカレースープ、冷凍パイン

モロヘイヤは、夏に旬を迎える野菜です。モロヘイヤは植物の葉の部分を食べる野菜で、刻むとオクラのような粘りが出るのが特徴です。ビタミンやカルシウムが豊富な、栄養たっぷりの野菜です。
今週、夏野菜の栄養について勉強した2年生は、「えだまめは夏の野菜だよね!」「えだまめには体の疲れをとる栄養があるよね!」と話してくれました。

「雷神」「風神」で熱中症対策

蒸し暑い日が続いています。本校では、熱中症対策として、体育館での活動に大型扇風機である「雷神」と「風神」を利用しています。この日も、4年生がマット運動に励んでいました。体育館の窓を開けつつ、大型扇風機を活用しながら、活動に取り組めるようしています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871