最新更新日:2024/11/28



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:68
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

1/10 冬のおとずれ(6年生)

 今日の国語の授業では、冬の季節について学習をしていました。大晦日やお正月に「すきやき」を食べる風習や「お雑煮」の中身について話題にしていました。いろいろな冬がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 ミシンを使おう(5年生)

 今日の家庭科の時間は、ミシンを使って布を縫う練習をしました。先生に教えてもらいながら練習布を使って縫う練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 こえに出して読もう(1年生)

 今日の国語の時間は、詩を声に出して読む練習をしていました。お気に入りの詩を教科書から選んで、声に出して読む練習をしました。お家の人にも読んであげてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 主語と述語のつながりに気をつけて(ひまわり)

 今日の国語の時間は、教科書の絵を見ながら主語と述語んもつながりに気をつけて文を書いていました。先生にアドバイスをもらいながら、分かりやすい文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 なわとび検定に挑戦(2年生)

 今日の体育の時間は、なわとび検定に挑戦していました。検定に合格したら、学習カードに色をつけていました。なわとびは、冬場の体力づくりにもなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 新出漢字の練習(4年生)

 国語の時間は、新出漢字の練習をしていました。漢字の使い方や意味と一緒に覚えていました。漢字ドリルを使って書く練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 2年生0学期スタート(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい年を迎え、3学期が始まりました。1年生にとっては、『2年生の0学期』ともいい、2年生になる準備をする学期です。
 冬休みに、家族でゆっくり過ごしたり、お正月らしい遊びをしたりした子どもたち。始業式の後には、クラスで福笑いをしたり、すごろくをしたりして、久しぶりに会った友達と楽しい時間も過ごしました。
 50日と短い3学期ですが、「かわいい1年生」から「かっこいい2年生」になれるように指導していきたいと思います。3学期もご支援ご協力をよろしくお願いします。
 

1/9 Q-U研修会を行いました

 今日は、午後から講師に天野吉繁先生をお招きして各学年ごとにQ-U研修会を開催しました。2学期末に行ったQ-Uの結果を見ながら、クラスへの指導の方法や一人一人の子どもたちへのサポートの仕方などをていねいに教えていただきました。
 本日学んだことは、今後の指導に大いに生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 あけましておめでとうございます(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
新年から 元気な姿で登校をしてくれました。
子どもたちは、友達と冬休みの思い出をたくさん話していました。
卒業まであと少しです。中学生へのゼロ学期として、一緒に頑張っていきたいと思います。

1/9 始業式(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ3学期が始まりました。教室に元気なみなさんの顔があふれていました。久しぶりに友達に会ってうれしそうでした。
 始業式では、真剣に校長先生のお話を聞くことができました。校長先生のお話の『学習の復習、気づいて行動、感謝』をしっかりと行っていき、充実した3学期を過ごしていきます。
 保護者の皆様、今年もよろしくお願いいたします。

1/9 楽しいお正月(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

元気な顔で登校してきた2年生といっしょにすごろく遊びをしました。
色々なミッションや質問に大盛り上がりでした。

1/9 令和5年度3学期始業式

 今日から3学期がスタートをしました。今日の始業式もリモートで行いました。校長先生からは、年度を通してお願いしている、「自分から気持ちの良いあいさつをしよう(あいさつ先手)」、「友だちを笑顔にしてあげよう(よいところをどんどんほめてあげよう)」、「新しいことにどんどんチャレンジをしよう(失敗OK)」の3つを3学期も心がけてほしいというお話がありました。また、最後に「大地震から自分の命を守る方法を確認しておこう」、「家族の人とも話し合っておこう」というお話もありました。これを機に、地震から命を守る方法を再確認していただけるとありがたいです。
 今年度もあと3学期のみになりました。職員一同、小信っ子たちのためにがんばって、良い締めくくりの学期にしていきたいと思います。これまで同様、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/5 もうすぐ3学期

画像1 画像1
 1月9日(火)から3学期がスタートします。
 元気よく登校して、クラスの友達や先生たち、地域のみなさんに心のこもったあいさつをしてくださいね。
 みなさんのすてきな笑顔が楽しみです。

1/4 冬休みもあと少し

画像1 画像1
皆さん改めまして、あけましておめでとうございます。

写真は、ご飯をあげたと同時に一心不乱に食べているダイフクです。ご飯をあげるまで私の靴をカリカリと噛み、食べようとしていました。よほどおなかがすいてたようです(^^)

さて、冬休みも残すところあとわずかとなってきました。
3学期を迎える準備はできていますか?
始業式で皆さんの元気な姿が見られることを待っています♪

1/1 あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。新しい年がスタートしました。今年も小信っ子たちのために、職員一同、全力で教育活動を推進していきたいと思います。保護者や地域の皆様には、今年も昨年同様に、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和6年 元旦
画像1 画像1

12/28 今年もありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝は、うさぎのダイフクがお腹を空かせてウサギ小屋の扉の前に座って待っていました。中に入りエサをあげようとすると、2本足で立ち、エサに駆け寄ってきました。写真は、食べて少し落ち着いたダイフクです。
 保護者の皆様、今年も1年間いつも温かく見守ってくださりありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。良いお年をお迎えください。

12/28 令和5年度小学校卒業式及び令和6年度小学校入学式の日程について

画像1 画像1
 令和5年度小学校卒業式及び令和6年度小学校入学式の正式な日程が決まりましたのでお知らせします。
 令和5年度小学校卒業式
   令和6年3月19日(火)
 令和6年度小学校入学式
   令和6年4月4日(木)
 ※小学校の始業式と中学校の入学式・始業式は、どちらも令和6年4月5日(金)になります。

12/27 私の年ももう終わり・・・

 2023年もあとわずか。みなさん兎年は、どんな年でしたか?
 兎のように「ぴょん!」とジャンプアップできたでしょうか。
 来年は「辰年」。空に舞い上がるドラゴンのように、飛躍の年になるとよいですね。
 それでは、兎年の主役、小信小の「大福」ちゃんのかわいい姿で、癒されてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/26 いつもよりも広く感じる教室

画像1 画像1
 いつもなら子どもたちや荷物などで、教室が狭く感じますが、今では教室が広く感じます。
 冬休みも始まったばかりですが、早寝・早起き・朝ごはんを忘れず、生活リズムを崩さないように心掛けましょう。

12/25 3学期の指導方針を話し合いました

 今日は、2学期の反省やいろいろなアンケートの結果をもとに、各学年ごとに3学期の指導方針を話し合いました。子どもたちの伸ばしたい点をいろいろなアイデアを出しあって話し合いをしました。具体的な指導の工夫が出たので、それを生かして子どもたちを伸ばしていきたいと思います。今日決めた方策は、1月の学年だよりでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp