最新更新日:2024/11/14 | |
本日:110
昨日:122 総数:1389944 |
4.20 朝読書の様子(3年生)4.19 授業の様子(1年生)理科の学習では、校庭付近に生息している生物を探し、どのような場所にどのような生物が住んでいるのかを考えました。グループで協力しながら多くの生物を探し、生息場所との関りを考えました。 4.19 今日の給食今日は「正しいはしづかいの日」です。煮物に入っているじゃがいもを、箸でつかむことができますか?厚焼き卵を箸でひと口大に切って食べることができますか? つかみづらいからと、箸で刺して食べるのは「さしばし」といって、マナー違反になります。正しく箸を持つと、上手に具材をつかめたり、見た目も美しくなり、周りの人によい印象を与えたりします。正しいはしづかいの日は、特に箸の持ち方・使い方を意識してみましょう。 4.20 前期任命式(2年生)4.18 全国学習状況調査【3年生】4.18 若狭班決め(2年生)4.18 今日の給食ぎょうざは、中国発祥の料理で、その歴史はとても古く、紀元前600年頃の遺跡から、ぎょうざのような食べ物の遺跡が見つかっています。ぎょうざの形が三日月のような形をしているのは、中国で使われていた、昔のお金の形を真似したからです。この形は、「福を呼び込む縁起のよい形」とされています。 ぎょうざを食べて、新学年での新たな出会いを呼び込みましょう。 4月17日 清掃がんばっています(2年生)4.17 朝の清掃の様子(1年生)三中の伝統である黙働で清掃を行っています。この伝統をずっと続けていきたいですね。 4.17 今日の給食中学生は、成長が著しく、通学、体育、部活動などで、活動量が増える時期でもあります。そのため、体の成長のための栄養と、活動するための栄養が必要となります。給食の1人分のご飯は約220gです。いちみんの顔が隠れるくらい盛り付けると、この量になります。多いな〜と思う人もいるかもしれませんが、平均的な体格・活動量の人には、このくらい必要であるということを覚えておきましょう。 4.14 今日の様子4.14 授業の様子(2年生)4.14 今日の給食ペンネ、マカロニ、スパゲッティ、ラザニア、フェットチーネ。みなさんは、これらが何か、わかりますか?これらは、パスタの種類の名前です。パスタとは、小麦粉と水を練り合わせた製品のことで、形の違いによって、様々な名前があります。今日の給食では、筒状で、ペンのような形の「ペンネ」を使っています。トマトソースとよくからめていただきましょう。 4.13 学年集会&校外学習オリエンテーション(1年生)4.13 生徒の様子(3年生)午後には学年集会が行われました。修学旅行のオリエンテーションを受け、行程や目的を把握し、当日までの修学旅行に向けて取り組む内容を確認しました。 4.13 若狭宿泊学習オリエンテーション(2年生)
6月7.8日にある若狭宿泊学習のオリエンテーションか行われました。これから班決めや体験活動を決めていきます。
4.13 今日の給食「うの花」は、別名「おから」とも言います。「おから」は、豆腐を作る時にできる、大豆のしぼりかすです。その見た目が、小さな白い花を咲かせる「ウツギ」という植物に似ていることから、「卯の花」とも呼ばれるようになったそうです。また、卯の花の「卯」の字は、4月の別の名前である「卯月」と同じ漢字を使います。今日は、栄養バランスの良い「まごわやさしい」献立です。他には、どんな食材が使われているか、意識しながら食べてみましょう。 4.12 聴力検査 学級役員選挙4.12 学級役員選挙、係委員会決め(1年生)リーダーに立候補した生徒は、クラスや学校のために頑張りたい思いを皆の前で堂々と発表することができました。 係や委員会も、迷いながらも各自決めることができました。 自分の役割をしっかりこなせるよう、頑張ってほしいと思います。 4.12 今日の給食アスパラガスは、種を植えてから1年ほどかけて苗を育てます。その後、畑に植えて、さらに2年後、やっと収穫できるようになります。このように、農家の人が長い年数をかけて苦労して育てたものが食卓へ運ばれます。どの野菜にも、育てるときの苦労と工夫がつまっています。 進学・進級し、これから多くの経験をする中で、様々な苦労や工夫をして、自分が成長できる一年にしましょう。 |
三中ウェブページはこちらから
|