最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:380
総数:858491
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

英語の授業で 2年

画像1 画像1
もうすぐクリスマスです!
英語の授業でクリスマスカード作りとサンタとトナカイの指人形作りを行いました。
クリスマスカードには英語でメッセージを書きました。おうちの人にプレゼントすると喜ばれますね!

登校の様子

画像1 画像1
 おはようございます!元気に児童が登校しました。地域の皆さま、気温が低い中、温かい見守り活動ありがとうございます。

犬山市PTA
年末の交通安全県民運動
期間
 12月1日〜12月10日
県内一斉大監視日
 令和5年12月 6日(水)

城東小「見守り隊」を募集します!!

児童の登校を待つきなこ

画像1 画像1
 おはようございます。10才をこえる「きなこ」です。毛布にくるまって寒さをしのいでいます。

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日の朝を迎えました。お子さんの体調はいかがでしょうか。随分気温も下がっていますので、体調を崩さないように注意してください。本日もよろしくお願いします。

犬山市PTA
年末の交通安全県民運動
期間
 12月1日〜12月10日
県内一斉大監視日
 令和5年12月 6日(水)

城東小「見守り隊」を募集します!!

【5年】パズル!パズル!パズル!

画像1 画像1
画像2 画像2
図工ではパズル作成が進んでいます。

自分がデザインしたオリジナルパズルを
みんな真剣に、一生懸命に作っています。

友達同士で助け合う姿も見られ、
とても温かいよい雰囲気です。

さーて、どんなパズルができるのかなー。
今から楽しみです!

【5年】水溶液の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では水溶液の学習が進んでいます。

食塩、ミョウバンはどれだけ水に溶けるのか。
もっと溶けるようにするためにはどうすればいいか。
みんなで予想を立てて実験しています。

水の量を増やせばよいのではないか。
水を温めれば溶けるのではないか。
根性で混ぜ続ければいつかきっと溶けるはず!

上記の予想がどうなるのかを調べるため、
みんなで協力して実験しています!

【今日の給食】 12月6日(水)

【献立】
 ロールパン 牛乳 ハンバーグ・ケチャップソース 花野菜のサラダ
 白菜入りクリームシチュー
画像1 画像1

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます!元気に児童が登校しました。地域の皆さま、気温が低い中、温かい見守り活動ありがとうございます。
 本日、県内一斉大監視では、多数の保護者の皆さん、見守り隊の皆さん、地域の方に協力をいただきました。ありがとうございました。引き続きどうぞよろしくお願いします。

犬山市PTA
年末の交通安全県民運動
期間
 12月1日〜12月10日
県内一斉大監視日
 令和5年12月 6日(水)

地域からも愛されるきなこ

画像1 画像1
 本校で飼育しているうさぎの「きなこ」ですが、10才をこえています。ヒトで例えると、90歳〜94歳ということです。とっても長生きで頑張っています。

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、県内一斉大監視日です。多数の会員の皆様のご理解とご協力により、意義深い活動としたいと思います。何かとご多用とは存じますがよろしくお願いします。

期間
 12月1日〜12月10日

県内一斉大監視日
 令和5年12月 6日(水)

【4年生】歯の衛生指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室の先生が歯の衛生指導をしてくれました。
よく噛むと体にとってどんな良いことが起きるのかを学びました。
給食の時間やお家での食事にも意識できるといいですね。

感嘆符 テトルの活用ありがとうございます。

画像1 画像1
保護者の皆さまへ
 テトルの登録ありがとうございます。欠席等の連絡をテトルで入れていただきありがとうございます。学校も大変把握しやすいです。引き続きテトルでの欠席連絡をご活用ください。よろしくお願いします。

感嘆符 明日6日は県内一斉大監視日です。

画像1 画像1
 12月市内小中学校PTAによる「一斉交通安全運動」を下記のように実施します。
 多数の会員の皆様のご理解とご協力により、意義深い活動としたいと思います。何かとご多用とは存じますがよろしくお願いします。

期間
 12月1日〜12月10日

県内一斉大監視日
 令和5年12月 6日(水)

児童生徒の登校時間
★お子様が登校する時間帯で、10分〜20分程度児童の見守りをお願いします。

実施場所
 ご自宅付近の通学路(参加いただける方の判断で決定してください。)

ご協力いただける場合は、先日配付したお知らせチラシの「切り取り線以下」に必要事項を記入し、学級担任へご提出ください。

犬山市小中学校PTA連合会長

城東小「見守り隊」を募集します!!

感嘆符 学校周辺道路への駐車について

画像1 画像1
 学校周辺地域の方から、学校へ苦情が続いています。本日は、犬山警察署からも電話が入りました。
 送り迎えをされる場合は、岩田グランドを使用してくださいとお願いしているところです。しかしながら、民家の前、交差点周辺、路上への駐車が大変多く迷惑していると連絡をいただきます。
 児童の安全のため、交通事故防止のため、地域の皆さんの安全のためにご協力ください。今一度、ご確認とご認識をお願いいたします。

【年末の交通安全県民運動実施中】
犬山市PTA連合会

期間
 12月1日〜12月10日
県内一斉大監視日
 令和5年12月 6日(水)

感嘆符 体調を崩さないように注意しましょう!

画像1 画像1
 今週の城東小学校は、インフルエンザ、発熱等の体調不良者増加の波が来ています。愛知県は、インフルエンザ警報を発令しています。咳エチケット、手洗い、うがい、適度な湿度を保つなど感染予防に努めましょう。

【インフルエンザの予防】
○咳エチケットを守りましょう。
○こまめな手洗いの徹底をしましょう。
○規則正しい生活を送り、体調を整えましょう。

【インフルエンザの主な症状】
 鼻水、くしゃみ、咳など一般的な風邪の症状
 突然の38度以上の発熱や頭痛、関節痛、筋肉痛などの全身の症状

授業の様子

画像1 画像1
6年生 様々な諸活動を落ち着いて取り組んでいます。12月に入り、卒業が少しずつ見えてきました。1日1日大切に過ごしている6年生です。

授業の様子

画像1 画像1
5年生 書写 「登る」を書きました。先生からのアドバイスを聞いて、一枚一枚集中して書きました。自信作は書けたかな?

授業の様子

画像1 画像1
6年生 書写 今日は硬筆です。年賀状を題材に丁寧に書き進めていました。一文字一文字時間をかけて書きました。

授業の様子

画像1 画像1
6年生 社会 参勤交代について学習を進めていました。クループで当時の状況をイメージしながら課題に取り組んでいました。

授業の様子

画像1 画像1
2年生 外国語の授業です。
午後も教室に元気で爽やかな歌声が響いています。
Jingle bells, jingle bells,Jingle all the way♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 PTA委員会(体育館)
PTA役員会(13:00)
PTA委員会(13:30)
1/22 歌声集会
給食週間

給食関係

お知らせ

学びの学校づくり

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287