最新更新日:2024/11/12
本日:count up53
昨日:131
総数:1389638
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

12.21 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 美術では画用紙を使って製作活動をしています。
 音楽ではWINTER CONCERTと題して、筝やリコーダーの演奏と合唱を行いました。
 明日は2学期の終業式です。節目の日を大切にして過ごしてください。

12.21 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、クロワッサン・牛乳・フライドチキン・ポトフ・セレクトデザート(A:ラフランスゼリー・B:豆乳プリンタルト) です。

 今日は、2学期最後の給食です。この2学期の間に、はじめて食べた物、食べられるようになった物はありますか? みなさんの体を作る唯一のものが食べ物です。好き嫌いだけでなく、自分の健康を考えて食を選べるようになるといいですね。いろんな食べ物に挑戦して、食の幅を広げていきましょう。

12.20 寒さに負けず(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い日が続いていますが、体育では体力、持久力をつけようと日々頑張っています。男子では今日も持久走の計測をしていました。1年生の時と比べてだいぶん走れるようになりました。女子では平均台を使って、バランス感覚を養っています。歩いたり、少しジャンプしてみたり、できる技を少しづつ増やしています。

12.20 3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の授業も今日を含めて、残り2日になりました。受験に向けて勉強を頑張る姿や、美術作品を丁寧に作成する姿が見られました。明日も授業を頑張り、2学期を締めくくる終業式に臨めるようにしましょう。

12.20 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・いわしの梅煮・ゆずか和え・冬至の白みそ汁 です。

 今日は、「冬至」です。一年のうちで夜がもっとも長い日のことを「冬至」といいます。明日からは、少しずつ昼間の時間が長くなるので、昔から冬至は「太陽が生まれ変わる節目の日」としてさまざまな風習があります。給食では、縁起を担ぐために「ん」のつく食材を食べて「運」を呼び込む風習にちなんだ献立です。「ん」のつく食材が5つありますよ。探してみてください。

12.19 学年レク【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6時間目に学年レクを行いました。前期のリーダー達が中心となり、会を企画、運営、盛り上げてくれました!学年みんなで、とても楽しい時間を過ごすことができました。リーダーの皆さん、ありがとうございました!!

12.19 2学期の学級を表す2文字(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に学年集会を行いました。
はじめに各クラスのリーダーによる「2学期の学級を表す2文字」の発表を行いました。
寸劇をいれたり、あいうえお作文を作ったりと、各クラス工夫を凝らした発表となりました。

12.18 本日の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さも厳しくなってまいりました。
上着とハンガーを持ってきて、廊下の上着掛けにかける生徒が多くなりつつあります。

冬休みに向けて今週は課題はありません。
落ち着いた雰囲気の中で、自分のための勉強を勧められる一週間にしていきたいと思います。

明日は学年集会です。リーダー会の生徒はこの日のためにいろいろと準備をしておりました。
今日はクラスでリハーサルを行いました。


12.19 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の音楽の授業では「WINTER CONCERT演奏会」と題して、これまでの授業で練習した成果を発表しています。
 箏演奏、リコーダー演奏、合唱を行いました。緊張しながらも一生懸命取り組むことができました。

12.19 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・なすと鶏肉のごまがらめ・うきうきかきたま汁・ヨーグルトです。 

 今日は「一宮を食べる学校給食の日」ということで、一宮市内でとれた食材を使って給食をつくりました。今日は「たまご、はくさい、だいこん、なす」が一宮市産です。地元で生産されたものを地元で消費することを「地産地消」といいます。地産地消は、環境にやさしくて、新鮮な食材を食べられます。

12.18 面接練習の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、入試で面接がある生徒の面接練習を行いました。
主に入退室の仕方を行いました。緊張感をもって友達同士でも練習ができるといいですね。ご家庭でも練習を重ねていただければと思います。頑張りましょう!

12.18 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・コーンしゅうまい・とうふのちゅうかサラダ・トックスープ  です。 

 コーンしゅうまいは、いつものしゅうまいと中身が違います。よくかんで味わってみましょう。コーン以外に何が入っているでしょうか。 実は、魚のすり身が入っています。少し甘味のある、やさしい味です。寒い日に豚肉で作られたしゅうまいを使うと脂が固まって食べにくいと思い、魚で作られたしゅうまいにしました。

12.18 1年生 学年集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1限、1年生は学年集会を行いました。
2学期の生活について、3名の生徒が作文を読み、振り返りました。
また、先生からは学習や生活、冬休みの過ごし方について話をしました。
一日一日を大切に過ごし、寒い冬をみんなで乗り越えていきましょう。

12.16 野球部 修文学院高校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は修文学院高校に伺いました。高校生の練習見学と修文学院高校の施設を使わせていただき練習させていただきました。
普段とは違う人工芝のグラウンドやトレーニングルームを使うことで生徒たちは自分から前向きに取り組むことができていました。
また、修文学院高校の選手たちが考えてキャッチボールやバッティング練習している姿を間近で見ることができました。三中野球部も一人ひとりが自分自身の考えをもって練習に取り組めるように、見て学んだことを今後に生かしていきたいと思います。
高校の監督の先生から進路について話していただいたことや、高校のグラウンドだけでなく校舎の中も見せていただいたことは、高校進学を目指す生徒にとって良い経験になったと思います。

12.15 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・さばの竜田揚げ・ひじきのにもの・ゆばのすまし汁 です。

 今日は、「だしを味わう日」です。ゆばのすまし汁とひじきの煮物は、かつおぶしと昆布の2種類でだしをとりました。みなさんは、かつお節を削る前の状態を見たことがありますか? まるで「木」のような見た目で、触るととても硬く、世界一硬い食品といわれています。そのかつお節を「かんな」という道具で削ると、みなさんが見たことのあるかつお節の姿になります。

12.14 今日の生活(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です。今日は人気メニューのカレーで、お代わりする生徒の様子もたくさん見られました。6時間目は冬休みの課題予定表が配付され、計画を立てました。また、進路学習では職業診断を行いました。クロムブックを用いて、職業適性検査を行いました。自分の将来について考える学習に、真剣に取り組んでいました。

12.14 身の周りの危険を探そう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6限の授業で、1年生は危険予知トレーニングを行いました。
場面絵を見ながら、どんな危険がひそんでいるか班で具体的に話し合いました。
 日常に潜む危険に気をつけながら、自分の身を自分で守れる人になっていきましょう。

12.14 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・カレーライス・ 牛乳・フルーツのカスタードクリーム和え です。

 今日は、ビタミンがたっぷりな「もも、パインアップル、みかん」の3種類のフルーツを、ティラミス風のカスタードクリームで和えました。ティラミス風な理由は、カスタードクリームにチーズが入っているからです。 はじめての献立なので、給食の先生を見かけたら、食べた感想を教えて下さいね。

12.13 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめご飯・牛乳・わかさぎのからあげ・こまツナ和え・のっぺい汁 です。

 今日は「旬を味わう日」です。給食には、今が旬の「わかさぎ、こまつな、かぶ」を使いました。わかさぎは、頭から丸ごと食べられるのでカルシウムをたくさんとることができます。氷のはった湖に穴をあけて釣る、冬の魚として有名です。
旬の物は「安い・美味しい・栄養満点」といいことばかりですよ。

12.13 家庭科の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業では、自分で選んだ生地でクロムブックのバッグを制作しています。はじめに先生の指示を聞き、グループに分かれ、ミシンを縫っていきました。だんだんミシンの手つきも慣れてきて、上手に縫えるようになってきました。
三中ウェブページはこちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142