最新更新日:2024/06/21
本日:count up55
昨日:475
総数:944813
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

もりぞーさんと出会ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 縄跳び名人のもりぞーさんが来校されました。

 縄跳びパフォーマンスを見たり、縄跳びを教えてもらったりしました。びっくりするような技の連続で、子ども達からは「すごい!」の声がたくさん聞こえてきました。コツも教えてもらったので、新しい技にどんどんチャレンジしていきましょう!!
 そして、これからの寒い季節、もりぞーさんのいろいろな技に刺激を受けたので、元気に外で縄跳びもしましょうね。 

5年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語と算数の授業の様子です。

 国語は、学級の仲間が作った俳句からよいと思ったものを数点選び、よいと思ったところをまとめていました。
 算数は、これまでに学習したところの復習を行っていました。冬休みを挟んでもばっちりだったもの、忘れてしまっていたもの、それぞれありましたが、分からないところは聞きあって学習を進めていました。

3年生 大谷選手からのグローブに感動しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大谷選手からのグローブにさわり、自然と笑顔がこぼれました。夢に向かってがんばっていきたいですね。

3年生 算数

 辺の長さに注目して、三角形を仲間にわけました。二等辺三角形や正三角形について学びました。
画像1 画像1

3年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生 なわとびの様子です。
なわとび級表を見ながら、練習していました。

1年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場で元気に大縄を跳んでいました。
「みんなで ぴょん」「1回〜」
みんなで声をかけ合って 跳んでいました。

2年生 おはよう読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはよう読書の様子です。
冬のお話に夢中になっていました。

1年生 おはよう読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはよう読書の様子です。
少しでも近くで聞きたい!そんな子がいっぱいでした。

おすすめの本

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゆきりゅう
    作 最上 一平
    絵 かつらこ

 お母さんの具合が悪くなったのは、ゆきりゅうのせいかもしれない。

 お父さんのヘルメットをかぶり、力がわいてきたともくんは、大雪のなかに飛び出し、吹雪が姿を変えた「ゆきりゅう」に挑みます。

 自然の怖さとそれに立ち向かう勇気のお話です。

1月9日 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年の学活の様子です。

1月9日 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の後の学活の様子です。学校に活気が戻って来ました。

1月9日 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の始業式がスマイルアリーナで行われました。
4月の始業式以来の体育館での式となりましたが、静かに入場し、落ち着いた式になりました。

 式中に校長先生から、
  おみくじにある文字 
  「平」…毎日おだやかに暮らしていけますように。
   おみくじにはいっていてほしい文字
  「和」…仲良くおだやかな気持ちで過ごせるように。
  両方合わせると…「 平 和 」になりまね。

  幸せな気持ちで過ごせる年にしていきましょう。
 というお話がありました。

最後に、年末に大谷選手から届いたグローブの紹介もありました。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月1日(月)

あけましておめでとうございます。

今年も北っ子の笑顔あふれる学校になるよう職員一同力を合わせて取り組んでまいります。
今年もよろしくお願いいたします。

エレクトーンリサイタル

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月20日に、1・2年生を対象に、スマイルアリーナでエレクトーンリサイタルが行われました。みんなが知っている曲ばかりで、楽しくノリノリの1時間を過ごしました。

3年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 図形に合った音を3種類の紙を使って創り、グループで発表しました。
創った音を聞き合い、5つのうちのどの図形楽譜が表現されているのかを考えました。

3年生 スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、社会科の学習としてバローさんに見学させていただきました。お客さんが買いやすくなる工夫や品物の並べ方のひみつなど、いろいろ教えていただきました。お忙しい中、さまざまなことを教えていただき、ありがとうございました。

2年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 買い物の場面で、位の数に目を付けて、足し算や引き算の計算をしなくてもパンとあめが買えるかどうかを考えました。

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 花瓶を割った友達を見かけたとき、「自分だったらどうするかな」を考えました。一生懸命考えて、自分の考えを伝え合う姿がたくさんみられた授業でした。

6年生 戦争体験を聞く会

画像1 画像1
 今日の2時間目に戦争体験を聞く会がありました。
 実際に戦争にあわれた方々の話を聞き、戦時中の日本の様子や生活について学ぶことができました。
 今日のお話を通して、改めて平和の大切さに気づくことができました。

【1年生】今週の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の様子です
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 PTA常任委員会
1/18 委員会9
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221