宮西小日記最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:37 総数:935402 |
5月22日(月) 3年生の授業の様子より
図工の時間にはリーコーダーを吹く自分の姿を描いています。顔の表情や指の形をよく考えて書きました。今日はそこに色をつけていきます。水彩絵の具の透明感が出るように水の量を加減しながら塗ることができていました。
体育の時間には最後にちょっとだけお楽しみのドッジビーをしました。みんなで一緒になって楽しむことができました。 音楽の時間には、「茶摘み」を習いました。拍子に合わせて友達と手を合わせることで、3拍子のリズムをつかむことができました。 5月22日(月) 4年生の授業の様子から
算数は割り算のひっ算特訓中です。ノートのマス目を上手に使って、桁をそろえて書くことが早く正確に説く秘訣です。頑張りましょう。
図工では、コロコロガーレを作っています。ビー玉のコースを作るためには、紙をきれいに折る、曲げる技が必要だと先生から教えてもらいました。定規を使ってまっすぐに折ったり、接着面を作るために紙を折り曲げたりして工夫して取り組んでいました。 体育の時間には、鉄棒と平行して体力テストの立ち幅跳びの練習もしました。2つに分かれて、行うことで待ち時間なく、どちらもしっかり練習できました。 5月22日(月) 6年生 体育「走り高跳び」5月22日(月) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ポテトコロッケ、豆乳みそ汁、味付けのりです。 豆乳は、大豆を水につけてすりつぶし、煮たものをこしてしぼったものです。しぼった後に残ったものがおからです。豆乳を煮つめたときにできる表面のうすい膜が湯葉です。豆乳を 「にがり」などの凝固剤を使って固めたものが豆腐です。 写真は1年生の様子です。学校の給食にも慣れてきました。食べる量もどんどん増えています。今日は、あるクラスを覗いたら、ご飯の残りがほんの少し…。午前中に頭や体を使ったけど、給食でしっかり栄養を取ったら午後の勉強も頑張れそうですね。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 5月22日(月) 2年生の授業の様子より
算数の時間には長さの足し算をしました。
センチはセンチどうしでミリはミリ同士で同じ単位で計算していきます。 図工の時間には、「光のプレゼント」のアイデアスケッチを描きました。光を通した時をイメージしながらカラフルに塗り分けていました。 クロームブックを使ってeライブラリーにも挑戦しました。自分のレベルに合わせてドリル学習を進めることができます。これからどんどん挑戦していきましょう。 5月22日(月) 5年生 給食
友達と協力してテキパキと配膳する様子が見られました。キャンプに向けて、自分たちで時間を見て、考えて行動する場面が少しずつ見られてたくましく感じています。この調子で頑張ってほしいなと思います。
5月22日(月)ひまわり 体育、がんばってます。
体育の時間に、平均台の練習をしました。まっすぐに歩けるようにがんばりました。はしまで歩いたら「ポーズ!」上手にかっこよくできました。その後、みんなで転がしドッジボールをしました。当てられないようにボールをよく見て逃げたり、友達に向かってボールを転がしたり、楽しくがんばりました。
5月22日(月)ひまわり 元気に育ってます。
朝、畑に出かけます。暑くなってきたので、1年生はアサガオに、2年生はミニトマトに水をあげます。大きい子たちは畑の夏野菜にたっぷり水をあげました。マリーゴールドのプランターにも水をあげています。6年生は理科の実験のためにジャガイモの葉にアルミホイルをまきました。どの植物も元気に育っています。
5月22日(月) 1年生の授業の様子より
国語はひらがなの学習が順調に進んでいます。正しい姿勢で正しい鉛筆の持ち方を意識して字を書きます。正しい習慣を身に着けることで、高学年になっても疲れることなくたくさんの文章を書くことができるようになります。
外での体育は暑かったので、こまめに水分補給をしました。熱中症に気をつけながら授業を行っています。 算数では、「10はいくつといくつ」の学習をしました。数の合成分解は頭の中でブロックが動くようにイメージしながらできるようになると、この後の足し算引き算の学習がスムーズにできるようになります。何回も繰り返し練習していきます。 5月19日(金) 3年生 タイピングに真剣!
今日は、Chromebookを使ってタイピング練習に挑戦しました。タブレットの色々な機能が使えるようになってきた子供たち。ローマ字打ちで文字が打てるようになるとさらに学習の幅が広がってきます。ローマ字を書いたり読んだりする学習も2学期から始まってきます。それと並行して、タイピング練習もしていきます。タイピング練習ソフトを使って挑戦してみました。はじめは、友達と喋りながらゲーム感覚でやっていた子どもたちも、学習が進むにつれ真剣になって取り組んでいました。5本の指を使って上手に打てるようになるといいですね。
5月19日(金) 6年生 映像をヒントに・・・
今日は、ALTの先生と一緒に勉強しました。英語の時間に世界の国の文化について学習しています。curuture,puroductなどの難しい単語の意味を教えてもらってからスタートです。映像をヒントに単語を聞き取ることで、大体の意味をつかんでいます。
5月19日(金) 3年生 思考ツールを使って
国語の時間に「もっと知りたい 友達のこと」の学習で、スピーチをします。自分が話したいことの内容を考えるために、今日は先生に「クラゲチャート」を紹介してもらいました。大きな話す内容をクラゲの頭に書いて、話したいことをクラゲの足に書いていきます。自分の話したいことが決まったら、どんな順番にするのかを決めていきます。思考を図式化することで、自分の話したいことを整理しながら考えていくことができます。
5月19日(金) 2年生 声をそろえて5月19日(金) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ごはん、牛乳、サバの香味だれ、ほうれん草のささみ和え、すまし汁です。 今日は「だしを味わう日」です。今日のすまし汁は、かつおの厚削りからとった「だし」を使っています。和食には、かつお節やこんぶなどのうま味をひきだした「だし」が欠かせません。「だし」のうま味を味わいながら日本の食文化を考えましょう。 写真は6年生の準備の様子です。育ち盛りの高学年はとてもよく食べます。今日は、魚や野菜が多いメニューでしたが、いただきますの前にあっという間に空っぽになりました。この1年で大きく成長することと思います。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます! 5月19日(金) 6年生 薬物乱用防止教室5月19日(金) 4年生 廊下は右側を歩こう子どもたちが自発的にやりたいと言って取り組みました。 5月19日(金) 5年生 初めての調理実習
家庭科で初めての調理実習を行いました。材料や分量を確認し、班の友達と協力してお茶入れを体験しました。初めての調理実習をとても楽しそうに行う姿が見られました。ぜひ、ご家庭でお子さんにお茶入れをしてもらってはいかがでしょうか。
5月19日(金)ひまわり 自分の顔を描いてます。
図工の時間に、大きな紙に自分の顔を描いています。今日は、鼻、目、まゆげ、口、顔の輪郭、耳、髪の毛、首の順番に描いていきました。とっても元気な大きな顔ができてきました。僕に、私に、似てるかな?今度は色塗りをがんばります。
5月19日(金)ひまわり 楽しい音楽♪
音楽の時間に、たくさん歌を歌ったり、歌遊びをしたりしています。「やまびこさん」では、みんなを半分に分けて呼びかけっこをしました。「かもつれっしゃ」はじゃんけんで勝った人が前になり、どんどん長い列車になりました。「えがおのまほう」のダンスもすっかり覚えましたね。
5月19日(金) 1年生 粘土でひもを作ろう
図工の時間に粘土を使いました。粘土は、直接手で触って、丸めたりちぎったり伸ばしたりと自由に形が変えられます。今日は、粘土をひもの様に伸ばして組み合わせて作品にしました。同じ太さでひものように長く伸ばすのは意外と難しいことです。掌の力加減を一定にしてこすり合わせるようにしながら伸ばしていました。
できたひもを組み合わせて思い思いの作品が出来上がりました。 自分だけの作品をとてもうれしそうに先生に説明していました。 |
|