最新更新日:2024/11/12 | |
本日:2
昨日:75 総数:721889 |
1月9日(火)避難訓練(地震)
避難訓練を実施しました。しゃべり声やふざけた態度などはほとんど見られず、一人一人が真剣に取り組めていました。本当に素晴らしい姿であったし、たとえ訓練でも真摯に取り組む心をもっている東中の生徒たちを誇りに思いました。
1月9日(火)言葉には力が宿る
始業式での校長式辞の一部を紹介します。
自分自身が信念をもって口に出した言葉には、パワーがあります。言い続ければ、必ずその通りになるのです。「〜になりたい」と言えば、なりたい状態の自分であり続けます。「〜なる」「〜なった」と言い続ければ、本当に実現するのです。 「言葉に意味をもたせる。言葉には力が宿る」と聞くと、バスケットボール日本代表の渡辺雄太選手を思い出します。昨年のワールドカップ予選前に、渡辺選手は「パリオリンピックの切符がとれなかったら代表引退」と発信しました。その言葉はチームメイトに覚悟をもたせ、チームの心を一つにしました。言葉で言うことは簡単です。でもだからこそ、渡辺選手は言葉に意味をもたせるために、自分の行動に気を付けました。行動が伴ってこそ、言葉に本当に意味が生まれてくると信じていたからです。代表チームでは自分がだらしない行動は絶対にやらないように心がけました。NBA選手だからと言って頭ごなしにいっても誰もついてきてくれません。ゴール下の泥臭い部分で体を張ったり、無駄になっても味方のフォローに走ったり。エースと呼ばれる選手が地味な動きをやることで信頼を勝ち取ることができたそうです。 さあ、皆さんは、どんな信念をもって、何を言い続けますか?新年を迎えた今、気持ちを新たにじっくりと考えてください。最高でパワフルな一日一日を積み重ねていきましょう! 1月5日(金)新たな気持ちで
本日より、部活動がスタート、一生懸命、活動する生徒たちの姿を見ることができました。新しい年の変わり目は転換のチャンス。新たな気持ちで取り組んでいきましょう。
1月4日(木)今年もよろしくお願いします東中生のみなさんは、今年の目標は決まったでしょうか。「一年の計は元旦にあり」と言われます。目標を決め、日々努力していきたいものです。 わたしたちみんなの心の中に「人格」という竜がいます。竜は「経験」を食べて成長します。(ブータン国王の言葉)何事も経験を生かして前進することが大切です。感情をコントロールし、冷静に物事を判断し、一人ひとりの竜を大切に育ててほしいと願っています。 12月28日(木) 年末年始のWebページの更新停止についてWebページは、12月29日(金)〜1月3日(水)の年末年始の休校期間中は、Webページの更新をお休みさせていただきます。 年末ご多忙の折ではございますが、お体にお気をつけて良き年をお迎えください。来年も素晴らしい年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。 12月28日(木) 今年最後の活動
明日から年末年始の休校期間となるため今日が今年最後の活動でした。最終日の今日はバレー部のみの活動でしたが、雰囲気よく練習する姿がありました。
年末年始にたくさんの思い出を作って、2024年に元気いっぱいのみなさんに会えるのを楽しみにしています。 12月28日(木)地域で役立つ中学生に
今週、地域の方から感謝のお手紙をいただきました。
下校時間帯に、道端で倒れて頭を打ったおばあさんがみえました。その近くを通りがかった数名の生徒が、おばあさんを両脇に抱え、病院へ搬送するための車に乗せるのを介助してくれたということです。 「頭を打っているので、そっと動かす必要があり、対応に困っていたところ、運よく生徒さんに助けられました。心優しい生徒さんに心より感謝申し上げます」と記されていました。その後、おばあさんは元気にされており、散歩にも出かけられる状態だそうです。 別件ですが、東中の生徒さんが家の前を通りかかたときに、たまに挨拶するのですが、しっかり返してくれる生徒さんが多く、気持ちよく過ごすことができます。また、ごみ掃除をしているときには「ご苦労様です」と声をかけてくれるとも書かれていました。 こんな行動ができる東中生を誇りに思います。 12月27日(水)困ったときは相談を
冬休み中にも、辛いことがあったり、嫌な思いをしたりすることがあるかもしれません。人に話すだけで気持ちが変わり、人生が変わります。冬休みに勉強や進路などについて、あるいは人間関係について、悩んだり、不安を感じたりすることがあるかもしれません。絶対に一人で抱え込まないようにしてください。
12月27日(水)冬休み中の部活動12月26日(火) サッカー部 練習試合今年のサッカー部の練習も今日が最後になります。今年も保護者の方々にはたくさん助けていただきありがとうございました。来年も西成東部中学校サッカー部をどうぞよろしくお願いします。 12月25日(月)押し合いながら前に進もう
終業式での校長挨拶の一部を紹介します。
校門で出会ったときやそうじ中に、「おはようございます」と挨拶をします。みなさんは、様々な表情を見せてくれ、「おはようございます」と返してくれたり、ニコッとして会釈をしたりして反応してくれます。そんなみなさんをうれしく思っています。 学校集会では「当たり前のことを当たり前に 挨拶、掃除、時間を守る 3つのことを大切に」とみなさんに声かけをしています。教育目標である「敬愛・奉仕」が実践されつつあることをうれしく思うとともに、生徒のみなさんの今までの努力に感謝しています。先生方を含め、全員がこんな温かな関係が築けることを願い、今後も挨拶を続けていきたいと考えています。 挨拶の「挨」は押す、「拶」は迫るという意味があり、挨拶は「押し合いながら、前に進む」という意味があります。自分が元気のよい挨拶や心のこもった声を一声かけると、相手からも反応があるはずです。心の押し合いを感じながら、これからも気持ちのよい挨拶が自然にできるようになってほしいと願っています。 12月22日(金)1年生終業式冬休みの課題を計画的にすすめ、苦手なところの復習にとりかかりましょう。 冬休みは家族との時間を大切にして、また1月9日に元気な姿をみせてくれることを楽しみにしています!! 12月22日(金)感動の2学期をありがとう
2学期は、体育祭、合唱祭という大きな行事がありました。いずれも、心を一つにして皆さん自身の力で成功させました。体育祭ではみんなが応援しあって盛り上がりました。特に3年生のダンスのまとまりに感心しました。音楽祭では、声に魂をこめて、美しい合唱を聞かせてくれました。感動の多い2学期でした。
通知表には、みなさんのがんばりが記されているはずです。担任の先生からのメッセージをちゃんと受け取って、2学期の取組を謙虚に振り返り、新たな目標を立てて3学期につなげてください。 12月22日(金)2学期終業式です
長い2学期も今日で終わり、2学期終業式を迎えます。氷点下まで冷え込んだ朝となりましたが、元気に登校し、笑顔であいさつする姿が見られ、うれしく思います。
12月21日(木)今日の様子(3年生)
3年生、がんばっています!!
12月21日(木) 大掃除(1年生)
今日の6時間目に、学校全体で大掃除を実施しました。一年生も普段の清掃箇所をメラミンスポンジなどを使って頑固な汚れを落とすのに一生懸命でした。これで2学期も気持ちよく終われそうですね。
12月21日(木)百人一首(1年生国語)
1年生が図書館で百人一首に興じていました。目の前に札を並べ姿勢を整えた生徒たちが、教諭が読み上げる句に神経を研ぎ澄ませて聞き、すばやく反応して体を動かしていました。
約800年前に成立したと言われる「小倉百人一首」。和歌や書道、美術作品のテーマとして長く愛されてきました。映画「ちはやふる」が話題となり、それにともなって百人一首の歌や歌人に注目が集まりました。冬休みに家族や親せき、友達と遊んでみるのもいいですね。 12月20日(水)なわとびで心も体も鍛えよう
現在、保健体育の授業ではなわとびを行っているが学年が多いです。各自が自己ベストの向上を目指し意欲的に取り組む姿が見られます。
なわとびとはスポーツ前のアップとしての軽い運動と思われがちですが、有酸素運動ですので負荷もかかり心肺機能を高めます。汗をかくことで代謝がよくなります。体力アップは学力向上にもつながります。上半身をまっすぐに保って跳ぶので体幹も鍛えられます。自分の記録を追い抜くことで最後まで頑張れたと、「心の育成」にもつながります。 なわとび1本で、小さなスペースでも運動できるのも魅力のひとつ。冬休みにも、ぜひなわとびを! 相談窓口の活用について
さまざまな相談機関の連絡先をお知らせします。
悩みを抱えている、心に負担を感じているなど困ったことがあれば、まずは誰かに相談してみましょう。身近な人に相談しにくい場合は、このような相談窓口を活用してみてください。 相談窓口 12月19日(火)3年生英語の授業
毎時間、教科書の内容とは別に、それぞれの学習レベルに合わせた学習も進めています。長文問題に取り組んだり、学習アプリを使って、1,2年生の復習をしたり、リスニング練習に取り組んだりして自分の力を高めています。
|
|