最新更新日:2024/06/24
本日:count up33
昨日:42
総数:573147

5年 社会の授業 11/30

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の授業で自動車工業について学習しています。
 今日は、組み立て工場の工夫について動画や教科書を見ながら学びました。

5年 読書感想画 11/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に読書感想画をかいています。
 下描きが終わり、色を塗り始めています。
 どんな作品になるか楽しみですね。

人権週間 11/30

画像1 画像1
12月4日から人権週間が始まります。
図書館では人権に関する本のコーナーをつくりました。
ぜひ、手に取って読んでほしいと思います。

3年 英語の授業 11/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間に形の言い方を習いました。
 まる、四角、三角、長方形などです。
 フラッシュカードを見て何色のどんな形かを英語で言ってみました。

明日から12月です 11/30

画像1 画像1
 明日から12月です。
 職員玄関には、サンタクロースの掲示物に模様替えです。
 日没時刻もだんだん早くなっています。
 帰宅時刻のめやすは午後4時10分です。
 

花いっぱいになあれ 11/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場の周りには、ストックやパンジーの花が植えてあります。
ネモフィラは種まきをしたものがこんなに大きくなりました。
ヒマラヤ花壇に植え替えをして春になったらきれいな花を咲かせる予定です。
寒くなってきましたが、花を見ると心がほっこり温かい気持ちになりますね。

児童会 赤い羽根の共同募金 11/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も赤い羽根の共同募金を行いました。
 たくさんの子どもたちが募金に協力してくれました。
 ありがとうございます。
 明日まで行っています。

児童会 赤い羽根の共同募金 11/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から12月1日までの3日間、児童会が中心となって赤い羽根の共同募金を行います。1日目も校門で係の子が募金を集めてくれました。
 今日もたくさんの子が募金をしてくれました。
 ありがとうございました。
 集まったお金は、子どもたちのためや障がい者のために使われます。
 ご協力よろしくお願いします。

2年 音読発表会 11/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「お手紙」の読み取りを終え、今日は音読発表会をひらきました。
かえるくんとがまくんの気持ちが伝わるように発表しました。

5年 合奏に挑戦 11/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に「ルパン三世のテーマ」を合奏します。
 今日はリコーダーとキーボードに分かれて練習しました。
 まずはゆっくりめのはやさで練習してみました。

6年 比例のグラフ 11/28

画像1 画像1
 算数の時間に比例の学習をしています。
 表を見てグラフをかきました。
 友達のグラフと見比べて気づいたことを話し合いました。

2年 長方形や正方形はどんな形? 11/28

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に長方形と正方形について学習しました。
 実際に色紙で形をつくってみました。
 長方形も正方形も4つの角が直角ということを学びました。

4年 英語の授業 11/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間に果物の名前やいくつですか?などの英語の言い方を練習しました。
 ヒアリングでは、だれがどのフルーツパフェを選んだのかを聞いてテキストに書き込みました。正解の人が多かったです。

季節のうつりかわり 11/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝は暖かかったのですが空も曇ってきて寒くなってきました。
 中庭の木は赤く染まってきれいです。
 カエデの仲間でしょうか。
 職員玄関にあるシャコバサボテンの花が咲きました。
 秋から冬へ季節は少しずつ移り変わっています。 

1年 ボール遊び 11/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間にボール遊びをしました。
 まずは、2人1組になってボールを投げ合いっこしました。
 まっすぐ投げるのがけんこう難しいです。
 まとあてもしました。
 まとをしっかり見て投げている子がいました。
 

くすの木 音楽の授業 11/28

画像1 画像1
音楽の授業で「あわてんぼうのサンタクロース」という曲を歌ったり楽器を演奏したりしました。11月も今週で終わりですね。
12月に入るとますますクリスマスの雰囲気が色濃くなってきますね。

4年 花植え 11/24

画像1 画像1
画像2 画像2
プランターにパンジーなどを植えました。土を入れたり、根をほぐしたり手際よくたくさんの花を植えることができました。重たいプランターを運んで花がたくさんある学校になりました。元気に育つように水をやっていきます。育つのが楽しみですね。

くすの木 小中交流会 11/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、10時から今伊勢中学校で小中交流会が行われました。3年生以上で出かけ、中学校生活についての説明を聞いたり、楽しくゲームをしたりして交流しました。

11月27日は「県民の日学校ホリデー」です 11/24

 11月27日(月)は「県民の日学校ホリデー」で学校はお休みです。
 ご家族で地域の自然、歴史、風土、文化、産業などについての理解と関心を深める体験的な学習活動に参加する機会となればと思います。
 県民の日学校ホリデー・ラーケーションの日について(知事メッセージ)

5年 家庭科の授業 11/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間に栄養についてや出汁について学習しました。
 先生からだしには煮干し、かつお、こんぶが使われるんだよ。
 と聞いて子どもたちは興味深く聞いていました。
 調理実習でみそ汁をつくったときのことを思い出しながら聞いている子もいました。
 お家でもぜひつくってみてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます