最新更新日:2024/11/29 | |
本日:29
昨日:93 総数:1339006 |
12月14日(木) 3年生授業の様子12月13日(水)<今日の給食>今日のサラダには、たくさんの「ほうれんそう」が使われています。ほうれんそうの原産地はイランのあたりで、「ほうれんそう」という名前は、中国語でイランのことを「ホーレン」と呼ぶことに由来しています。カロテンやミネラルが豊富で、緑黄色野菜の王様とも呼ばれています。寒さが厳しくなり、かぜなどをひきやすいこの時期、野菜をたくさん食べて免疫力を高めましょう。 12月12日(火)<今日の給食>12日は「まごわやさしい献立」で、「まめ、ごま、かいそう、野菜、きのこ、いも」の全てが入った、栄養バランスのよい献立です。自分の健康を考え、いろいろな食べ物をバランスよく食べましょう。 12日の「さ」の食材は「はまち」です。はまちは、成長すると名前が変わる出世魚で、成長すると「ぶり」と呼ばれます。給食でもよく登場する「さわら」も出世魚で、さわらになる前は「さごし」と呼ばれることもあります。 12月11日(月)<今日の給食>ユーリンチーは、とり肉のからあげに、ねぎが入ったタレをかけた料理です。ねぎは日本書記に登場するほど、日本人には古くからなじみのある野菜です。ねぎの特有の強い香りは、昔から邪気を払うと信じられてきました。香りの成分は「硫化アリル」といいます。ビタミンB1の吸収を助ける働きや、疲労回復効果、消化を助けて食欲を増進させる効果もあります。 12月13日(水)<3年生>昼放課の様子12月12日(火)〈特別支援学級〉ゲストティーチャー校内外からも先生が参観にみえている中でしたが、生徒たちは、質問に対してじっくりと自分の意見を考えて、仲間で意見交換をしたり、発表したりできていました。 たのしそうに授業に取り組む姿が見られて、とてもうれしく思いました。 授業のあとには先生たちの勉強会です。 授業を参観して感じたことや、授業の技を教えていただきました。 山田先生、ありがとうございます。 12月12日(火)〈3年〉学校の様子授業も落ち着いて受ける様子が見られました。 3年生頑張ってます! 12月12日(火)心が落ち着きますなんだか心がほっとしますね。 12月11日(月) 全校集会 〜校長室より〜3年生の皆さんは、先週に保護者会を終えて、自分の進路目標がはっきりしてきたところだと思います。ここから先は、焦ることなく、自分のできることを着実にこなしていくことが大切です。中には、当初の第一希望から進路を変更しなければならなかった人もいることでしょう。でも大丈夫です。大事なのは、進んだ先のステージで自分がどのように頑張るかです。気持ちを切り替えて前進してほしいと思います。 中学校を卒業するときの進路選択というのは、誰もが通る道であり、誰もが不安になるときです。一人で悩まずに、周りの友達や家族、先生に相談しながら乗り越えていってください。今週はiテスト、来週には総合テストもあります。ぜひ頑張ってください。 1・2年生の皆さんは、しばらくは定期テストがなく、冬休みも近くなってきて、少しのんびりとしているかもしれません。しかし、こういった時間があるときに、普段はできていなかったことを計画的に進めておくことが大切です。特に学主面では、授業が進まない冬休みは、弱点補強や実力アップを図る絶好のチャンスです。なまけ心に打ち勝って頑張ってください。 最後になりますが、先日、一宮市内の中学生が、自転車で塾へ行く途中で交通事故にあうという大変痛ましいニュースがありました。 当たり前ですが、交通事故は、起きてから後悔しても取り返しがつきません。場合によっては命に関わります。自分は大丈夫と思わないで、もう一度、自分は交通ルールを守っているか思い返してみてください。 ・自転車に乗るとき、ヘルメットはかぶっていますか。 ・交差点では、左右を確認し、広い道に出るときは一旦停止をしていますか。 ・スマホなどを見ながら運転していませんか。 ・暗くなってからは、ライトを点灯していますか。 思い当たることがある人は、すぐに改善してください。自分の命は、自分で守ることが必要です。この先も、交通事故に気を付けるとともに、風邪などひかないようにして、よい年末年始を迎えられるようにしてください。 12月9日(土)男女卓球部 練習試合今日の練習試合での反省を今後の練習にいかし、チームで一丸となって取り組んでいきましょう。 12月9日(土)バスケットボール部男子 西尾張大会 1回戦佐織西中学校との試合でした。 ディフェンス面でうまくやれずに、得点を重ねられてしまい、敗戦してしまいました。 オフェンス面もレイアップまで行くことができなかったため、厳しい試合でした。 次の大会までに一人一人がレベルアップできるように部活や、自主練習をしていきましょう。 3年生 授業の様子2
6時間目に、スマートフォン・タブレットの使い方についての話し合い活動を行いました。
一宮市の小中学生のスマートフォン・タブレットの使用状況から、話し合いを行い、自分たちの情報機器の使い方について見つめなおす時間となりました。 授業を終えて、「スマホは便利だが、時には人をダメにしてしまうと知った。年齢が高くなると、スマホに依存していっていることがグラフからわかり、これからは、生活時間にスマホの利用を最低限にし、時間を大切にして、有効活用していきたいと思った」と感想を書いていました。 12月8日(金)<今日の給食>今日の肉豆腐には、焼き豆腐を使っています。焼き豆腐は普通の豆腐に比べて煮崩れしにくく、味がしみ込みやすいのが特徴です。そのため、今日のような肉豆腐やすき焼きなどの煮込み料理によく使われます。 12月8日(金)三年生授業風景12月7日(木)<今日の給食>じゃがいもに主に含まれる栄養素は炭水化物ですが、ビタミン CやビタミンB1も多く含まれます。じゃがいもに含まれるビタミンCは、でんぷんに包まれているため、加熱しても壊れにくいことが特徴です。 12月6日(水)<今日の給食>今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。一宮市は、木曽川の生み出した扇状地で、水はけのよい土地です。その特徴を生かし、地中に伸びる野菜がたくさん作られて、「だいこん」もその一つです。今日は、一宮市産の「だいこん」や「だいこん」を伊吹おろしの冷たい風に当てて作った「切干しだいこん」など、一宮市の恵みをたくさん使った給食です。 12月5日(火)<今日の給食>厚揚げは、とうふを水切りし、油で揚げたものです。とうふの原料である大豆は、「畑の肉」と言われるほど、たんぱく質を多く含んでいます。大豆は、そのままでは消化吸収が悪いのですが、とうふのように加工されると消化吸収がよくなります。日本人の食生活では、大豆はいろいろな姿に変身して登場しています。「みそ・しょうゆ」なども大豆から作られています。 12月5日(火)〈1年生〉福祉実践教室に向けて自分が受講予定の内容(手話、点字、視覚障害ガイドヘルプ、車イス、要約筆記)について調べ、講師の方に聞いてみたいことや教えてほしいことなどをまとめました。 クロームブックを活用して上手に取り組んでいました。 12月4日(月)<今日の給食>今日のハンバーグには、しっかりいためた「たまねぎ」で作った和風ソースがかけてあります。たまねぎは生で食べると辛味がありますが、加熱することで甘味を感じられるようになります。今日は、たまねぎの甘味を生かしたソースです。 12月1日(金) 1年生家庭科
1年生では、講師の先生をお招きして和装の学習を行いました。着物の着方、たたみ方、帯の締め方などを学びました。日本の伝統文化にふれ、この先に継承していけると良いと思います。
|