新着 学校日記

8月23日 ツルレイシ

4年生の理科の学習で育てているツルレイシが、夏休み中にどんどん成長して身を付けています。中には、熟して鮮やかなオレンジ色になり、割れて種まで見えているものもありました。9月に、子どもたちをじっくり観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月22日 青田刈り

画像1 画像1
 5年生が植えた田んぼで、青田刈りをしました。しめ縄に使えるように、毎日風を通して乾燥させていきます。

8月21日(月)枝豆の収穫 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は約2週間ぶりの全校出校日でした。子どもたちはみんな元気に登校することができました。夏休み中に見に行った映画の話を元気よくしてくれる子もいました。
 なかよし学級の菜園で、なす、ピーマン、ミニトマトを収穫しました。枝豆は各学級に分担され、それを各自で取って持ち帰りました。わずかな野菜ですが、家で食べてほしいと思います。

8月20日(日)地域の清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝早くから公民館の方々や消防団の方々が大徳小学校の周りの清掃活動を行っていただけました。朝から多くの方が参加をしていただき、通学路に生えている邪魔な雑草を子ども達のためにきれいに刈り取ってくれました。
 明日は出校日です。きれいになった通学路を子ども達が元気な姿で登校してくれることを楽しみにしています。

8月18日(金)大きくなった野菜 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の全校出校日に野菜を収穫しました。それから2週間が経ちましたが、なす、ピーマン、ミニトマトのどれもが大きく成長していました。8月21日の全校出校日には再び収穫できると思います。

8月17日(木)学校のうさぎ

画像1 画像1
 お盆の台風を無事に乗り越え、学校のうさぎたち(チョコとモカ)は元気に過ごしています。来週の出校日にみんなに会えることを楽しみにしています。

8月16日(水) 2学期の準備

画像1 画像1
 夏休みも残すところあと2週間となりました。学校には、2学期の教材がたくさん届いています。

8月9日

画像1 画像1
8月9日(水)〜8月15日(火)
学校閉校日です。

8月8日 夏休みの学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月8日、今日も暑いですが、真っ青な空と雲が輝いています。大徳小学校では業者の方に剪定をしていただき、とてもさっぱりした正門のロータリーになりました。

8月7日 草刈りをしました

画像1 画像1
 学校の花壇や校庭に伸びていた草が刈られ、校庭や花壇がきれいになりました。

8月7日(月)1学期の思い出 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は入学式から始まりました。
 1枚目の写真は、入学したばかりの子どもたちは、緊張しながらも目を輝かせながら入学式会場へ向かう様子です。
 2枚目は、給食がスタートしたころの様子です。
 3枚目は、暖かくなってきたころ、南庭にある遊具で仲良く遊んでいる様子です。

8月4日(金) 3年生の花壇の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は突然の雨で観察できませんでしたが、3年生が育てているひまわり背が、とても高くなっています。一番伸びているひまわりの背は271cmありました。葉も大きく縦の長さが40センチを超えていておどろきました。次回観察するころには、種がしっかりできていることかなと思います。楽しみですね。

本日は全校出校日でした。4年(R5/8/3)

画像1 画像1
 今日は全校出校日です。久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に響き渡りました。夏休みも後半に入ります。交通事故、水難事故、熱中症に気を付けてまた21日に元気な顔を見せてほしいと思います。

8月3日(木)野菜の収穫 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校出校日でした。なかよし学級の菜園で作っていた野菜が大きくなったので、子どもたちで収穫しました。ナス、ピーマン、インゲンマメ、トマトを収穫し、子どもたちが家に持ち帰りました。

8月2日 黄色いお花の中に

画像1 画像1
 今日も暑い中ですが、校舎の周りを見渡すと、いろいろな生き物を発見しました。黄色いお花の中にいる生き物は何でしょう。

8月1日(火)草刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み中に職員が分担して、学校の草取りをします。今日は一人の職員が完全装備で草刈り機を使って順番に草を刈っています。2学期にはきれいな環境にして学習ができるようにしたいと思います。

7月31日 かくれんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
ツルレイシが順調に大きくなっています。さて、ここにだれかがかくれんぼしています。どこに、だれがいるでしょうか?

7月28日 なんの花かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い日が続いていますね。
 学校の花壇では、いろんな野菜の花が咲いています。なんの花かわかりますか?

7月27日(木) 猛暑です

 今日も暑いですね。こまめに水分を取って体調を崩すことのないようにしましょう。
画像1 画像1

7月26日(水)5年生学校到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のみなさん、おかえりなさい。15:00過ぎに愛知県野外教育センターから大徳小学校に戻ってきた5年生の子たちは、バスから降ろされた荷物をしっかりと自分で持って体育館に移動していました。
 今日はおうちの人に思い出話をしつつ、しっかり休んでもらいたいと思います。そして、次の出校日には、ほかの学年の子や待っていた先生たちにも野外教育活動の話を聞かせてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2023年度
1/8 成人の日
1/9 3学期始業式 給食なし 11:10(一斉下校) PTAあいさつ運動
1/10 給食開始 5時間授業
1/11 CRT 2(国語) 短縮日課
1/12 CRT 2(算数)

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

教育目標

下校時刻

校長あいさつ

保健だより保護者用

学校からのお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442