ようこそ湖南小中学校HPへ

授業参観 3

 授業参観の様子から 3
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2

 授業参観の様子から 2
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちのキラキラ笑顔がひろがりました。【4月14日 授業参観】

 授業参観にご来校いただきまして,どうもありがとうございました。

 保護者の方,地域の皆様に参観していただき,子どもたちは,いつも以上に一生懸命頑張る時間になりました。

 参観していただいた皆様のニコニコ笑顔が,子どもたちの学ぶ意欲の向上につながりました。

 今後も,家庭と学校が連携して,子どもたちの成長をサポートしていきたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【前期課程】クラブ活動が始まりました!

 今日の6時間目に、第1回目のクラブ活動をしました!今日は、6年生を中心に活動計画を立てました。これから、みんなで楽しく活動していきましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診がありました。【4月13日】

 学校歯科医の二瓶先生をお招きして,「歯科検診」がありました。

 検診の前の『お願いします。』や検診後の『ありがとうございました。』のあいさつに心がポカポカしました。

 先生の話をよく聞いて,しっかり受診することができ,とても立派でした。

 これからも,歯磨きをしっかり行い,虫歯予防に取り組もうとする時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】本格的に始動!

 今日、学級目標が決定し、完成しました。最終目標は、「最高学年」になることです。みんなで力を合わせて頑張りましょう!
画像1 画像1

【6年】お話作り

 今日の1校時目に、始めの文と終わりの文を決め、その間のお話(ストーリー)をグループで考える活動をしました。前の人が考えた文章につながるように、そして終わりの文につながるように工夫しながらお話作りに取り組みました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】ほっと一息  お昼休み

最近は暖かくなり、9年生のお昼休みは中庭で晴天の中、勉強をしたり、読書をしたり、友達とお話したりと有意義に過ごしています。たまには青空の下でこういう過ごし方もいいですね。
画像1 画像1

避難訓練を実施しました。【4月12日】

 全校生で,避難訓練を実施しました。

 今回は,「大きな地震の発生」とその後に「家庭科室から火災が起きた」との想定のもとで,訓練を実施しました。

 放送をしっかり聞き取り,校庭へ安全に素早く避難することができました。

 その後の反省会の中では,校長先生と係の先生から『お・か・し・も・ち』のお話がありました。ぜひ,ご自宅で,お子様とご確認なさってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に登校しました。【4月12日】

 今日も,元気に登校することができました。

 後期課程のお兄さん,お姉さんのやさしい支援のもとで,今日も安全な登校ができました。

 『おはようございます。』のあいさつも,日に日に大きくなっています。

 今日も,楽しい学校生活のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】はじめての理科が始まりました!

 3年生から、新しく理科の学習が始まります。今日は、その第1回目の授業をしました。
みんなで、校庭に出て、春のしぜんをさがしました。「たんぽぽがあるよ!」「さくらのつぼみがふくらんでました。」「ふきのとう見つけた!」など、たくさんの春を見つけていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【前期課程】第1回委員会活動 part2

 part1の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【前期課程】第1回委員会活動 part1

 今日の6校時目に、今年度1回目の委員会がありました。自己紹介を行ったり、今後の活動計画を立てたりしました。各委員会の6年生が中心となって委員会活動を進めていました。よりよい学校となるように、協力しながら頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】第1回後期課程集会 その3

 7〜9年の学級役員3名(委員長・副委員長・学級書記)から「こんな学級にしたい」という発表をしてもらいました。これからみんなで協力し合い、助け合いながら笑顔あふれる学校生活を送ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】第1回後期課程集会 その2

 校長先生からは、湖南小中学校の教育目標を目指し、わかりやすくした行動目標の3つの「あい」である「認めあい」「学びあい」「頑張りあい」を通して、お互いを意識してみんなで高めあい、素敵な学校をつくっていこう。そしてWBCで活躍した大谷選手への地元メディアのインタビューを例にあげ、自分に限界をつくることなく挑戦し続けること、うまくいかない原因や結果が出ない原因を素質や環境、周りのせいにすることなく、ピンチをチャンスに変えて自分の可能性を信じ頑張り続け、学校生活を充実させてほしいとエールを送りました。また、生徒会長からは「アウトプットが当たり前にできる学校にしていきたい。話す・発信することができるようにしてもらいたい」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】第1回後期課程集会 その1

 本日、後期課程集会が行われました。後期学級委員の任命では7〜9年前期学級委員長、副委員長、学級書記のそれぞれが校長先生から任命書を受け取りました。学年の代表としてみんなをまとめていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】3年生がスタートしました♪

3年生としての新学期がスタートしました!子どもたちの表情は、希望とやる気で満ちあふれていました。
3年生みんなが、笑顔いっぱいでうきうきして毎日を過ごせるよう努めていきたいと思います。みんなで楽しい1年にしましょう♪

画像1 画像1

上手に配膳できたよ。【4月11日】

 どの学年も,学校生活のリズムを整え,しっかり学習や運動をしています。

 1年生の給食配膳の様子を紹介します。

 給食当番さんは,担任の先生の話をよく聞いて,安全に,上手に,運搬していました。教室で待っていた児童も,きちんと席について,静かに待っている姿があり,とても感心しました。

 今日も元気に,『いただきます!!』ができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【前期課程】第1回校外子ども会

 本日、2校時目に校外子ども会がありました。集合時刻や危険箇所などの話し合いを行いました。6年生が中心となり、真剣に話し合いなどを行っていました。みなさん、気を付けて登下校しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】3年生がスタートしました♪

3年生としての新学期が始まりました。子どもたちの表情は、希望とやる気で満ちあふれていました。
3年生では、新しい学習や楽しい行事がたくさんあります!みんなで、楽しい1年にしていきましょう♪
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/7 冬季休業日最終日
1/8 【成人の日】
1/9 第3学期始業式 職員会議10 教育課程3
1/10 県中体連スキー大会 前後:身測 9年実力テスト6
1/11 県中体連スキー大会 前後:身測 1・2年団子さし
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119