ようこそ湖南小中学校HPへ

2年生生活科で野菜苗植えを行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
青少年健全育成協議会のみなさんにご指導いただき、畑へ野菜の苗を植えました。
なすやトマト、トウモロコシ、枝豆などを自分たちで植え、収穫まで水やりなどを行います。
自分たちが普段食べている野菜がどうやってできるのかを実感し、食べ物を大切にする心を育みます。

みんな元気に自然の家に到着しました。

いわきも快晴☀️です。
全員元気です。
これからの活動が楽しみです。

5,6年生が宿泊学習へ出発しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生がいわき市へ宿泊学習に出発しました!
快晴のもと、ワクワクドキドキし、目を輝かせている子どもたちばかりでした。
様々なアクティビティーを通して、仲間との信頼を更に強くしてくれることでしょう。
明日、元気な姿で帰ってくることを楽しみにしています。

県中地区中学校陸上競技大会2日目へ出発しました!

画像1 画像1
23名の生徒が県中地区中学校陸上競技大会へ向けて出発しました。
朝早くの出発でしたが、やる気に満ちた表情でした。
自己ベスト目指し頑張ってください!
頑張れ!湖南小中学校!

【3年】青空の下で、鉄棒を頑張っています!

今、体育では、鉄棒運動の学習に励んでいます。できなくても、励まし合い、何度も何度もチャレンジする3年生。ステキです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】Hello!友だちとあいさつをしよう!

外国語の授業で、友だちと挨拶をし合い、外国語での挨拶や名前の言い方に親しみました。相手に伝わるように、ジェスチャーをしながら挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中陸上大会その4

1日目、最後のリレー種目です。チーム一丸となって頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】明日から宿泊学習です【5月17日】

 6校時目,明日からの宿泊学習に向けての事前説明会がありました。

 ベットメーキングの確認や体調管理の説明など,担当の先生方からのお話を真剣に聞き取ることができました。

 明日も,厳しい暑さが予想されています。宿泊学習のしおりを参考に,しっかり準備をして,体調管理に万全を期して,元気に出発できますように,ご支援どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】わり算の学習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、算数の授業では、わり算が始まりました。おはじきを使いながら、1人分の数の分け方を考えました。次は、おはじきは使わず、1人分の数を求めます。みんなで教え合い、チャレンジしましょう!

県中陸上大会その3

まとまって応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】図工「ここから見ると」

 今日の3・4校時目の図工で、場所の奥行きを生かして、楽しく見えるものをつくる授業を行いました。場所を決め、どこから見るとおもしろいものが作れるかなどいといろと考えながら、楽しみながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中地区中体連陸上大会1日目その2

 選手たちは、それぞれの種目で力いっぱい頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中地区中体連陸上大会1日目

 県中地区中体連陸上大会が、田村市陸上競技場で行われました。今年度から県中地区大会となり、1,000人を超える選手が集い、競技が行われました。

 湖南の選手たちも、それぞれの種目で、自己ベストを目指して頑張りました。気温は、30度近くまで上がりましたが、風も程よくあり、日影に入れば十分暑さをしのげます。それぞれ自己管理をしながらコンディションを整えていました。

2日間、ベストコンディションで力一杯頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 総合的な学習の時間「エコクラブ」活動の様子より【5月17日】

 4年生は,総合的な学習の時間を活用して,猪苗代湖の水質検査をテーマにした「エコクラブ」活動に取り組んでいます。

 今日は,年間を通してご指導いただく担当の先生をお招きして,オリエンテーションを行いました。

 豊富なプリント資料やパワーポイントの映像資料を活用しながら,真剣に学習を進めることができました。

 今後の学習が楽しみな時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期課程 中体連陸上競技大会壮行会を開きました。【5月16日】

 今日の6校時目,明日からの「県中地区中学校陸上競技大会」に向けた選手壮行会を開きました。

 選手一人一人からの出場種目や目標発表は,頼もしいものでした。

 また,応援団長をはじめ,応援する生徒の熱い気持ちも,大変立派でした。

 明日は,猛暑が予想されます。選手のみなさん,体調管理に注意し,練習の成果を十二分に発揮して,自己ベスト記録を目指して,頑張ってください。

 在校生みんなで,応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年】サツマイモの苗を植えたよ

 今日は、1、2年生が一緒にサツマイモの苗植えをしました。先生のお話をしっかり聞いて、それぞれ、学級の花壇に丁寧に苗を植え、水やりをしました。秋の収穫祭がとっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大接戦の運動会となりました。【5月13日】

 心配された雨雲も,子どもたちの元気パワーで吹き飛ばし,ときよりお日様が顔を出す中,大接戦の運動会になりました。

 勝利した紅組のみなさん,おめでとうございます。わずかの差で勝利を逃してしまいましたが,白組のみなさんの頑張りも大変立派でした。

 今年度の学校テーマである「認め合い」「学び合い」「頑張り合い」『3つのあい』に迫るすばらしい大運動会になりました。

 また,勝っていても負けていても,一生懸命に友達を応援する姿も,大変立派でした。

 子どもたちに熱い声援を送ってくださいました保護者の皆様,地域の皆様のお力添えに心より感謝申し上げます。

 早朝より,当日の準備にご尽力くださいましたPTA運営委員の皆様のご支援,ご協力 本当にどうもありがとうございました。

 今日の大成功を自信に,火曜日からの学校生活もしっかり頑張って参ります。今後とも,温かなご支援をどうぞよろしくお願いいたします。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を合わせて,運動会の準備に取り組みました。【5月12日】

 明日の運動会に向けて,前期課程の高学年児童及び後期課程の生徒が力を合わせて,前日準備に取り組みました。

 小中連携のよさを活かした準備の時間になりました。

 明日は,いよいよ運動会です。

 『頑張るぞ!!』

 保護者の皆様,地域の皆様,応援をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】おにごっこイベントをしました♪

 お昼休みに、うんどうカンパニーさんが「おにごっこイベント」を開催してくれました!青空の下で、みんなで楽しく遊びました。うんどうカンパニーさん、楽しいイベントを考えてくれてありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】漢字クイズをしました

 国語の授業で、漢字クイズをしました。クイズのヒントには、学習した漢字の音読みと訓読みを使いました。音読みと訓読みの特徴を理解して漢字に親しみながら、クイズを楽しむことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/7 冬季休業日最終日
1/8 【成人の日】
1/9 第3学期始業式 職員会議10 教育課程3
1/10 県中体連スキー大会 前後:身測 9年実力テスト6
1/11 県中体連スキー大会 前後:身測 1・2年団子さし
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119