宮西小日記最新更新日:2024/12/17 | |
本日:40
昨日:99 総数:937652 |
11月22日(水) ひまわり学級 調理実習より
野菜のベーコン巻きを作っています。野菜を切ってまとめます。そのまとめた野菜をベーコンで巻きます。あとは炒めて…上手にできました。
11月22日(水)5年生より
算数の授業では、平均を求める内容です。歩数10歩で歩いた距離を5回計測して、平均を計算します。自分の1歩、歩幅を求めます。
11月22日(水)1,6年生の体育より
1年生は長縄跳びに挑戦しました。ボール運動ではバスケットボールのゴールに向かってシュートに挑戦しました。6年生はハードル走の練習になります。まずは最初の1台目に向かって歩数合わせです。
11月22日(水) 6年生より
算数の授業では「比の利用」を勉強しています。時間経過で少しずつ少なくなっていくものを表で表し、比例しているか…確かめています。
図工では読書感想画を仕上げています。また、タブレットを使って海外の生活の様子を調べて、まとめています。 11月22日(水)5年生より
算数の授業では「単位量あたりの大きさ」の勉強をしています。日常生活の中にも、混み具合、モノの値段などがあります。それぞれ、〇〇あたり…といった単位量当たりで比べ、電卓を使って、計算します。地図を見て、面積、広さと、人口から、人口密度を求めています。
11月21日(火)避難訓練をしたよ
中間放課に避難訓練の放送が入りました。教室にいた人は、机の下に入って、シェイクアウトの姿勢を取りました。地震が起きた時も、今日のように慌てず落ち着いて行動しましょう。
11月21日(火)ひまわり 鍵盤ハーモニカが上手になったよ
ドとソの位置や指番号を確認してから、「あのね」「どんぐりぐり」を練習しました。一斉練習の後は、一人ずつ演奏をしました。新しい曲がひけるようになって、楽しいですね。
11月21日(火) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ソースカツ、寒天入りかきたま汁です。 寒天の原料は、てんぐさという海そうです。寒天は、てんぐさを煮混んでできた寒天液を冷やし固め、ところてんを作り、それを凍らせ乾燥さたものです。糸状に細く切ったものは汁物やサラダなどにそのまま入れて食べることができます。今日はかきたま汁に入れました。寒天の食感を味わって食べましょう。 写真はひまわりの給食の様子です。給食当番は高学年の仕事です。低学年から高学年が一緒に食べるので、一人一人の食べる量が違います。ご飯や、汁物の量を先生と一緒に加減してもらいながらつけ分けて配膳していました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 11月21日(火) 1年生体育より
1年生の体育はボール投げから、ドッヂボールに挑戦です。ボールをキャッチしてすぐに投げる。少し走りながら投げる。ボールに当たらないように走る…むつかしいですね。跳び箱運動では、上手に両足で踏み切ることができました。
11月21日(火) 調理実習(6年生)11月21日(火) 3年生より
3年生の算数は、2ケタの数×1ケタの数のひっ算です。鉛筆の本数の問題を図で表し、式にします。国語では、せつめいのくふうについて話し合っています。「すがたをかえる大豆」の説明文を読み、文章全体の組み立てをプリントにまとめています。
11月21日(火) 6年生より
6年生の理科では「土地のつくりと変化」について学習しています。火山活動や地震などで土地がどのような影響を受けるのか…映像や資料で勉強です。
家庭科の授業は、調理実習です。ベーコン巻きを作っています。 11月20日(月) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、絹厚揚げのきのこあんかけ、豆乳みそ汁、納豆です。 大豆は日本人の食事には欠かせない食品です。たんぱく質が豊富で栄養価が高く、いろいろな食品に姿をかえて食べられています。今日の給食は、絹厚揚げ、油揚げ、豆乳、みそなどの大豆製品がたくさん使われています。他にも大豆を加工した食べ物があります。探してみましょう。 写真は6年生の様子です。6年生は、1クラス39人で先生の数も入れると40人になります。牛乳のケースは2箱とも満タンです。そのケースを1人で1階から3階まで運びます。さすがの6年生でも重くて途中で休憩しながら運んでいました。今日の給食には納豆がついてきました。これはちょっと好き嫌いが分かれていましたが、苦手な子の分を食べたい子がもらってきれいになくなりました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 11月20日(月) 生活委員会
生活委員会では、昇降口の掲示物を作成しました。完成したものは、来週から掲示する予定です。宮西小学校のみなさんがきまりを守り、気持ち良く学校生活を送れるように活動しています。
11月20日(月) 4年生理科より
4年生の理科では季節と生き物について勉強しています。春から同じ場所で観察してきた桜の木の変化、季節が変わると、植物の周りにいる生き物も変わってきます。その変化をノートに記録しています。
11月20日(月) 2年生より
2年生の算数では、三本の直線で囲まれた形を探し、同じ形どうしの仲間分けをしています。三角形という形の勉強です。国語では雪の結晶を紹介してある写真を見て、それぞれ、思ったこと、感想を発表しています。
11月20日(月) 1年生より
1年生の算数では、「どちらが、どれくらい多いのか」という問題を解いています。どれくらい…という言葉の使い方や引き算を使って差を求めています。国語では童話の朗読を聞いて、お話しの内容をまとめます。
11月20日(月) 体育の授業より
運動場ではポートボールです。運動場は風も弱く、運動するにはちょうどいいです。4チームに分かれてゲームをして楽しくがんばっています。体育館ではソフトミニバレーボールで、パス交換の練習をしています。オーバーハンドパスでパスをつなぐことに少し苦労しています。
11月20日(月) 宮西っ子の活躍
今日の朝は、オンラインで表彰伝達を行いました。
・第13回平安閣グループありがとうおくろうキャンペーン入選 ・赤い花協賛児童作品コンクール書道の部 銅賞 ・第64回刈谷市長杯総合体育大会 レスリング競技小学校3・4年生の部 重量級第一位 様々な場面で宮西っ子が活躍しています。 11月20日(月) 3年生より
今週は朝の気温が低く、冷たい風が吹いています。体調を崩しやいので、健康管理をしっかりしましょう。
3年生の算数の授業は掛け算の式をひっ算でつくり、問題を解いています。 |
|