9月4日(月) 本日の学校風景(3)夏休みを振り返り、出かけた場所や楽しかったことなどを英文にしています。 I went to 〜 . I enjoyed 〜 . 〜 と、「きたコン」を活用して、夏休みの思い出をタイピングしながら、関連する画像などを検索して、1枚のシートを完成させていました。 英語の学習だけでなく、学習用端末「きたコン」の使い方もしっかりと身についています。 来年、再来年と作成したシートを使って、英語で夏の思い出が発表できるように学習していきましょうね。 校長:高田勝喜 9月4日(月) 本日の学校風景(2)3時間目校内巡回をしていると、真剣に授業に臨む3年生の姿が・・・(写真:上)。少人数授業なので、別室で同時に行われている数学の授業も参観に行きました。(写真:中・下) 夏休み明けの金曜日、そして土曜授業日を終え、週の始まりです。休み中の生活リズムから学校の生活リズムに、体と気持ちを切り替えていくのは、容易なことではありません。 私自身、土曜授業での「防災訓練」や放課後の「あすか祭」に参加していただけなのに、週明け少し気分が・・・(天候のせいもあるかもしれませんが)。 集中してワークシートに取り組む姿、先生の説明を一言も漏らさずに聞こうと真剣な眼差しで臨む姿・・・と。 夏休み明けにもかかわらず、落ち着いた様子で授業に取り組む3年生の姿に、気が引き締まりました。 校長:高田勝喜 9月4日(月) 本日の学校風景(1)本日の登校時間帯に中央玄関では、「 第2回 漢字検定 」の受付を行いました。 検定日は、10月13日(金)の放課後、飛鳥中学校を会場に実施します。 3年生は、今回(第2回)に限り、検定料(1つの級)を北区が全額補助します。 なお、本日申し込みを忘れた生徒は、明日の朝( 登校後 )、直接職員室へ、もしくは担任の先生に提出するようにしてください。 また、今週末の9月8日(金)は、「数学検定」の受付を行います。 飛鳥中学校では、英検・漢検・数検を可能な限り、学校会場で実施しています。こうした機会を有効に活用し、「 一人一資格以上(3級以上)取得」を目標に取り組んでください。 校長:高田勝喜 9月2日(土) 本日の学校風景(12)「ワッフル」や「みたらし団子」「駄菓子屋さん」と縁日のようなブースでも生徒たちが活躍していました。 暑い日にもかかわらず「あすか祭」に参加していただきました小学生と保護者の皆様、ありがとうございます。 そして、PTA役員・サポーターの皆様・飛鳥中同窓会・おやじの会・飛鳥友の会の皆様、本日は、地域の児童・生徒にとって楽しいイベントの企画・運営をどうもありがとうございました。 また来年もよろしくお願いいたします。 校長:高田勝喜 9月2日(土) 本日の学校風景(11)校舎の裏手、「あすかテラス」でも「かたぬき」や「ヨーヨーすくい」「くじ引き」など生徒たちが運営に携わっています。 9月2日(土) 本日の学校風景(10)今年度取り入れた生徒会実行委員(ボランティア生徒)によるブースの様子です。 上から順に、「ゴキブリたたき」「宝石すくい」「あててみろ屋(的あて)」です。 小学生が大勢集まっています。飛鳥中の優しいお姉さん・お兄さんの説明を聞きながら、楽しそうにゲームに参加していました。 ボランティアの生徒の皆さん、企画から運営までお疲れ様でした。 「あすか祭」の新たな一歩が始まりましたね。 校長:高田勝喜 9月2日(土) 本日の学校風景(9)「飛鳥中同窓会」の皆様による「射的」は、長蛇の列ができる賑わいです。 「飛鳥友の会」の皆様による「バザー会場」は、御覧のとおり大賑わいです。 私もチョコレートケーキとレアチーズケーキ(それぞれ6個入り)を購入しました。毎年、人気のケーキですぐに完売してしまうそうです。 校長:高田勝喜 9月2日(土) 本日の学校風景(8)今年の「あすか祭」は、お手伝いしてくれる生徒が多く、それぞれのブースで生徒たちが活動しています。 「おやじの会」の皆様による「特製ソース焼きそば」・PTAの皆様による「ドリンクコーナー」や「かき氷」とどのブースも賑わっています。 9月2日(土) 本日の学校風景(7)小野澤PTA会長・山田区長に続いて、生徒会長の米林くんの挨拶があり「あすか祭」が始まりました。 「オープニング」は、吹奏楽部の演奏です。 暑い中にもかかわらず大勢の方に参加していただき「あすか祭」が始まりました。 吹奏楽部の皆さん、本当に暑い中お疲れさまでした。 次の出番は、「区民まつり」ですね。 校長:高田勝喜 9月2日(土) 本日の学校風景(6)閉会式では、滝野川消防署の方から講評をいただき、最後に生徒からお礼のあいさつがありました。 防災訓練を運営している自治会の方や消防団の方たちから「中学生が災害への意識を持ってくれるととても助かる。」「中学生は1度教えただけですぐに覚えてくれるので頼もしい。」「みんな真剣に取り組んでくれてやりがいがあるね。」との言葉をいただきました。 昨日の「防災の日」そして、「防災週間」の機会を通じて、災害に備える気持ちと飛鳥中学校にもさまざまな防災用具等が備わっていることを学べました。 災害が起きないに越したことはありませんが、万が一に備えることは、とても大切なことです。 地域と連携した「防災訓練」に参加させていただきありがとうございました。 校長:高田勝喜 9月2日(土) 本日の学校風景(5)簡易担架を作り、友だちを乗せて運んでみます。 私も運んでもらいましたが、実に快適で、「簡易担架」の威力はすごいなと感じました。運んでくれた生徒からは、「重い!」の声が、良い経験をさせてもらいました。 校長:高田勝喜 9月2日(土) 本日の学校風景(4)写真:下は、災害用の電話や簡易トイレなど学校に備えられている防災用の機器について説明を受けている様子です。 真剣に話を聞いている姿は、とても頼もしく感じます。 万が一の災害時には、飛鳥中生(中学生)の力が必要になります。 開会式で私から伝えたように、中学生(飛鳥中生)は、知力・体力が十分に備わっています。あとは訓練を通して、実践力・行動力を身に付けてくれればと思います。 校長:高田勝喜 9月2日(土) 本日の学校風景(3)鳳凰館では、「声出し訓練」を行っています。滝野川消防署の方が準備していただいた計測器に向かって、「火事だ〜!」と。 100デシベル?を超える生徒も、先生たちも挑戦していたようで「107」の記録も。 「110」の記録が最高だったようです。 写真:下は、発電機を始動する訓練です。女子の中には一発で始動できる生徒も。とても貴重な経験をさせていただきました。 校長:高田勝喜 9月2日(土) 本日の学校風景(2)簡易担架の作り方・チェーンソーの扱い方・D1ポンプの使い方を教えていただきました。 9月2日(土) 本日の学校風景(1)初めての試みなので、2年生とD組の生徒が参加しました。 開会式では、自治会長様・滝野川消防署警防課長様から挨拶をいただき、山田区長様も激励に来ていただきました。 その後、4つのグループに分かれて様々な体験をさせていただきました。 写真:下は、倒壊した家屋等の下敷きになっている人の救助法を教えていただいている様子です。 校長:高田勝喜 9月1日(金) 本日の学校風景(5)「まなびポケット」にて、お伝えしているとおり、明日は1・3年生は、通常の授業(B時程)、2年生は、地域の防災訓練に参加いたします。 公開授業になっていますので、夏休み明けの授業の様子や地域との「防災訓練」の様子など、ご参観いただければ幸いです。 防災訓練には、自治会の他、滝野川消防署や消防団の皆さまのご協力をいただきます。 ★1・3年生の明日の授業については、一部変更がありました。本日「まなびポケット」にて、配信していますのでご確認ください。なお、当日授業変更がある場合もありますので、予めご承知おきください。 校長:高田勝喜 9月1日(金) 本日の学校風景(4)今後も生徒が楽しみになるような給食作りに励んでいきます。よろしくお願いいたします!! 〈今日の献立〉 ・ハヤシライス ・ツナとわかめのサラダ ・冷凍みかん ・牛乳 〈給食クイズ〉 ハヤシライスはどの国で作られた料理でしょう? 1.イギリス 2.フランス 3.日本 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 9月1日(金) 本日の学校風景(3)「学校だより」裏面には、「全国学力学習状況調査(3年生対象)」の調査結果の概要を報告していますので、ご一読ください。 HP右側「配布文書一覧」にも掲載いたしましたので、ご活用ください。 校長:高田勝喜 9月1日(金) 本日の学校風景(2)【吹奏楽部】 ー第63回東京都中学校吹奏楽コンクールー 〜B組〜 銅 賞 【ソフトテニス部】 ーシード権大会ー 男子個人 第3位(村岡・寺本ペア) 第3位(楊・松尾ペア) 男子団体 第3位 【陸上部】 −北区ナイター陸上競技大会ー 男子中学 走高跳 第1位(上田)記録1m63 女子中学 走高跳 第1位(板垣)記録1m45 女子中学 走高跳 第6位(川崎)記録1m20 −第51回関東中学校陸上競技大会ー 共通男子円盤投 第4位(上田)記録36m85 −第69回全日本中学校通信陸上競技大会(TOKYO) 男子共通円盤投 第2位(上田)記録37m79(大会新記録) 男子共通砲丸投 第3位(上田)記録12m89 夏休み中にたくさんの成果がありました。おめでとうございます。 さらに個々の技術・体力・精神力、そしてチーム力を高めてください。 校長:高田勝喜 9月1日(金) 本日の学校風景(1)心も体も一回り成長した生徒たちの姿、充実した夏を過ごしてきた自信に満ちた顔、体育館に集合した生徒たちの様子に、学校は改めて生徒たちが主役だと感じました。そして、生徒たちのエネルギーに元気をもらいました。 私から、9月1日の「防災の日」について話をしました。 100年前(大正12年)の9月1日・11時58分に起きた大震災について生徒たちと共有しました。 関東大震災での被害、東日本大震災での被害等を伝え、改めて防災について考えてもらいました。 学校は、授業や部活動などを行うための施設ですが、一方で災害時には避難所となる施設であること。そして、明日地域の防災訓練に参加する2年生には、学校が避難所となったとき、中学生として何ができるのかを学んでほしいと伝えました。 最後に、明日の午後行われる「あすか祭」は、多くのサポーターの皆様に支えられていること、そして、今年初めて生徒による出店があることを伝え、飛鳥中生として品格と節度も持ち楽しみましょうと伝えました。 校長:高田勝喜 |
|