最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:64 総数:1338161 |
12月28日(木) 仕事納め 〜校長室より〜それに伴い、学校のホームページも12月29日(金)〜1月3日(水)の間、更新いたしませんので、ご了承願います。 本年も多くの方に本校のウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 それでは、良いお年をお迎えください。 12月28日(木)男女卓球部 練習試合一球一球に集中して取り組む姿が見られました。今日の練習試合での反省を2月に行われる大会にいかしてほしいと思います。 12月27日(水)
本日は南部中学校に練習試合に行きました。練習したことを意識して試合を行いました。最後に南部中学校の先生から個人の目標とチームの目標を決めて練習に取り組んでほしいとのお話がありました。新年にあたり、各自目標を決めて、練習に取り組めると良いですね。今年の練習は今日で終わりになります。次の練習は1月4日8時からです。よいお年をお迎えください。
12月26日(火)卓球部の活動とても声が出ており、点を取って喜ぶ声や悔しがる声が体育館に響いていました。 この冬でさらに伸びていくことが期待ができる練習風景でした。 12月25日(月)レベルアップのために体育館やグラウンドでは、スキルアップのために、一生懸命ボールと向き合っている姿が見られました。冬にしっかりと力を蓄えておきましょう。 12月22日(金)〈1年生〉終業式終業式後に、担任の先生から通知表を受け取りました。2学期の頑張りを見ながら、3学期に向けて担任からのアドバイスをもらいました。 これで2学期も終わりとなります。1年生は入学してからこれまで、大変すばらしい姿を見せ続けてくれました。新年でのさらなる活躍を期待しています。 12月22日(金) 2学期終業式 〜校長室より〜さて、本日はオンラインで2学期終業式を行いました。以下に式辞の一部を抜粋して掲載します。 明日から冬休みです。いつものように先生からのメッセージは2つです。 一つ目は、「命を大切にし、健康で過ごそう」です。 先日の集会で話したように、交通事故には十分気を付けてください。特に自転車での事故です。わき道からの飛び出しは大変危険です。また、スマホを見ながらの運転は絶対にいけません。自分が加害者になってしまうこともあります。そして、自転車に乗るときにヘルメットをかぶることです。自分の命は自分で守ってください。また、自転車は保険に入ることが義務付けられています。万が一自分が加害者になってしまった時に、高額な賠償金を支払わなければならない場合があります。自分の乗る自転車は保険に入っているか、一度お家の人に確認をしておいてください。 健康面では、現在インフルエンザやかぜなどが流行っていますので、十分に気を付けて過ごしてください。冬休みも不要不急の外出は避けましょう。 また、困ったことや心配な事があったら、一人で悩まずに、家族や友達、先生にぜひ相談してください。皆さんの周りには、心強い味方がたくさんいます。何があっても命を大切にしてください。 二つ目は、「2024年の目標を立てて、自分のペースで前進し始めよう」です。 来年4月からの新しい学年での生活を想像して、自分はどんな姿でスタートを切りたいのか、そのためには3学期をどう過ごすべきか、ということを考えた上で、目標を立ててください。 3年生は、進路に対する目標になるかもしれません。この冬休みは勉強中心の休みになると思いますが、最後まで決してあきらめずに努力を続けてください。先生たちも家族の方とともに応援しています。2年生は、いよいよ最上級生になる年です。また、高校の入試日程が大きく変わったことで、受験まであと1年余りとなります。ですので、2年生の3学期は、まさしく3年生の0学期といえます。悔いのない1年になるよう目標を立てて、行動を始めてください。1年生にとっての3学期は、2年生の0学期。4月には先輩になります。先輩と呼ばれて恥ずかしくないように、さらに成長できるための目標を立ててください。 先生は、何度も五郎丸選手の言葉を伝えてきました。 「今を変えなければ 未来は変わらない」 という言葉です。 言い換えると、 「今の自分が 未来の自分をつくっていく」 ということです。 今何をすべきか、しっかりと考えて行動すること。 今すべきでないこと、してはいけないことは、絶対にしないこと。 強い意志をもって、目標や夢に向かって、自分のペースで一歩一歩進んでいってほしいと願っています。 では、来年1月の始業式で元気な皆さんと会えることを楽しみにしています。充実した冬休みにしてください。 12月21日(木)<今日の給食>ババロアはフランスを代表するデザートの一つで、ぷるんとした食感が特徴です。今日は、甘酸っぱい「いちご」を使ったババロアです。いちごの赤い色で見た目にも鮮やかです。 さて、今日で2学期の給食は終わりです。冬休み中も、規則正しい食生活を心がけ、毎日を元気に過ごしましょう。 12月20日(水)<今日の給食>今年は12月22日が冬至です。20日は、一足早く冬至の献立です。冬至は、一年で一番昼間の時間が短くなる日です。寒さが厳しくなるこの時期、カロテンなどのビタミンを多く含む「かぼちゃ」を食べたり、運気を上げるために「ん」のつく食べ物を食べたりする風習があります。今日の給食にも、「れんこん、にんじん、みかん」など、「ん」のつく食べものが入っています。また、「かぼちゃ」は別名「なんきん」と言われ、「ん」のつく運気を上げる食べ物です。来年の運気アップを願い、「ん」のつく食べ物を残さず食べましょう。 12月19日(火)<今日の給食>19日は「はしづかい」を意識する日です。和食文化に欠かせないものの一つに「はし」があります。みなさんは、はしを正しく持ち上手に使って食事をしていますか。19日は、「つくね」を はしで切ったり、「のり」でご飯をくるんだりと、はしづかいを意識して食事をしましょう。はしを上手に使うためには、正しくはしを持つことも大切です。 12月20日(水) 職員定時退校日 〜校長室より〜さて、本日20日(水)は、毎月1回の「職員定時退校日(16:35退校)」になっています。16時35分以降の電話対応ができないこともございますので、保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。 12月19日(火) 先生たちからのメッセージあとは受験に向けての勉強が中心になります。 受験生にとって、受験勉強は、不安で孤独なもの。 そんな時、先生たちからの励ましのことばや、仲間の顔を思い出して 一生懸命頑張ってほしいと思います。 12月19日(火)1年生 学年集会2学期の振り返りと冬休みの生活、3学期に向けての内容を学習、生活、学年レク、総括という面で話がありました。 どのクラスもしっかり話を聞くことができていました。 12月18日(月)<今日の給食>今日は「だしを味わう献立」です。かつお節やこんぶなどの「うま味や香り」をひきだした「だし」は和食に欠かせません。今日の「愛知の魚めん汁」は応募献立です。かつおの厚削りで「だし」をとり、さらに、だしの材料としても使われる干しえびを入れてうま味を増しています。魚介のうま味をよく味わって食べましょう。 12月18日(月)3年生 総合テスト1日目どのクラスも、時間いっぱい粘り強く問題を解き続けていました。 明日は、数学、理科のテストです。 しっかりと準備をして、テストに臨みましょう。 12月15日(金)<今日の給食>今日は、一足早く「クリスマス」にちなんだ献立です。「チキン」、ツリーに見立てて「ブロッコリーなどの花野菜」、「ケーキ」が登場します。見た目も楽しみながら、おいしく味わって食べましょう。 そして、冬野菜のクリームスープには、「はくさい」や「かぶ」といった冬野菜が入っています。かぶは種類が多く、全国各地でいろいろな種類のかぶが栽培されていますが、大きく分けると、大型のアジア系の種類と、小型で寒さに強いヨーロッパ系の種類に分かれます。ちょうど、岐阜県の関ヶ原あたりで、アジア系とヨーロッパ系に分かれ、この辺りは、ヨーロッパ系のかぶが育つ地域になります。 12月15日(金)〈3年〉第3回iテスト最後の最後まで諦めずに取り組みましょう 12月14日(木)<今日の給食>成長期のみなさんは、骨の中にしっかりとカルシウムを貯め、骨を丈夫にすることが大切です。そのためにも、カルシウムが豊富な食品を積極的に食べるようにしましょう。牛乳やヨーグルトなどの乳製品にもカルシウムが豊富に含まれます。寒くなると、牛乳の飲み残しが増えます。体質に合わなかったり、体調が悪かったりするなどの理由がない人は、一口でも二口でも頑張って飲みましょう。 12月14日(木) 3年生授業の様子12月13日(水)<今日の給食>今日のサラダには、たくさんの「ほうれんそう」が使われています。ほうれんそうの原産地はイランのあたりで、「ほうれんそう」という名前は、中国語でイランのことを「ホーレン」と呼ぶことに由来しています。カロテンやミネラルが豊富で、緑黄色野菜の王様とも呼ばれています。寒さが厳しくなり、かぜなどをひきやすいこの時期、野菜をたくさん食べて免疫力を高めましょう。 |