最新更新日:2024/12/26



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up2
昨日:34
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

10/26 集中して取り組んでいます(ひまわり)

 今日は、それぞれのめあてに向けて学習に集中して取り組んでいました。漢字ドリルや計算練習などをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 ナップサックの発表会をしました(6年生)

 今日の家庭科の時間は、ナップサックの発表会を行いました。工夫したことや苦労したことなどの感想を添えて発表をしていました。修学旅行で活用できるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 なかよしペア活動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生のお兄さん・お姉さんと交流をしました。スポーツフェスティバルの感想の交流、読み聞かせ、レクリエーションなど楽しく交流しました。27日の地域クリーン作戦でも、仲良く交流しながら取り組んでくれることと思います。

10/25 がんばっています!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回、『地球回り』まで全ての技ができるようになった児童が新たに教える側になって、今日も鉄棒の練習をしました。
 もう諦めるかなと思って見てると、「ぜったいに、できるようになる!」と言って練習を続けた児童が、授業の最後には出来るようになりました。
 子どもたちの頑張りに、大きな拍手を送りました。

10/25  国際交流(6年生)

本日は イタリア出身の講師の先生に
イタリアについての 授業をしてました。

イタリアについての ゲームをしたり
クイズをしたりして 興味関心が高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 書写の時間(5年生)

習字の時間です。文字と文字の大きさのバランスに気を付けて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 国際交流(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は国際交流として、イタリアについて学びました。国旗の色の意味や、食べ物、あいさつの仕方など、様々なことをクイズ形式で教えていただきました。初めて知ることも多く、子どもたちは楽しそうに話を聞いていました。

10/25 図工の時間(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の図工は、版木に絵の具をぬり始めました。絵の具と水の割合に気をつけたり、白色をいつもより多めに混ぜたりして、バレンを使って色をかさねていきました。

10/25 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立

 ご飯・牛乳・さばの竜田揚げ・筑前煮・すまし汁 

○献立メモ

 今日は「だしを味わう日」です。
 今日のすまし汁は「かつお」と「こんぶ」でだしをとっています。ちなみにかつおは、漢字で書くと魚へんに堅いという字です。字のとおり、かたい食べ物で、なんと世界中で1番かたい食べ物になるそうです。うすくけずって、だしをとります。まずは一口味わってみてください。また、味だけでなく、色や香りはどうでしょう。じっくりとだしの風味を感じてみましょう。

10/24 役割演技(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業では、登場人物の心情を考えたり、自分だったらどう言うか考えたりするために、役割演技を行います。今日は、よくないことをした子に、どんなふうに声をかけたらよいかを考えました。
 怒るのではなく、優しい言い方をすれば、相手に響くのではないかと、見て聞いて感じたようです。

10/24 調理実習(5年生)

今日の家庭科は調理実習でした。
お味噌汁を、各班で協力しおいしく作ることができました。
ぜひ、お家でもまた作ってみてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 ニュージーランドについて学びました(5年生)

 今日は、国際交流員のアリスさんに来校していただき。ニュージーランドについて教えていただきました。文化や暮らしについて動画を見ながら説明してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 さんすうでカード取りをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くりあがりのたしざんの練習中の一年生です。

今日は計算カードをかるたのように見立てて、カード取りをしました。

「一番多くとれた!」

などと、各グループで盛り上がっていました。

正しい答えが早く言えるように、宿題の計算カードの練習もがんばってください。

10/24 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立

りんごパン・牛乳・ひじきのマリネ・さつまいもシチュー 

○献立メモ

 ひじきには腸をきれいにする食物繊維や、骨を強くするカルシウムなどのミネラルが豊富にふくまれています。日本では、縄文時代あたりからひじきが食べられていたのではないかといわれています。その理由のひとつに、縄文・弥生時代の遺跡から発掘されたものに、ひじきと思われる海藻がついていたのが見つかったそうです。江戸時代にもひじきについて書かれている本もあったそうです。ひじきの歴史はわたしたちが思っているよりもずっと長いものかもしれませんね。

10/24 ことばで道あんない(2年生)

 今日の国語の時間は、言葉で道案内をすることを学んでいました。順序良く・分かりやすく道順を相手に伝える練習をしていました。隣りの人とペアを組んで伝え合っていました。研究授業として行ったので、他クラスの先生も授業を見に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 サンバの演奏を楽しもう(4年生)

 今日の音楽の時間は、サンバの演奏を楽しみました。交代でサンバの演奏に使われる楽器を体験しながら、「おどれサンバ」の曲の演奏練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 カタカナの練習をしました(ひまわり)

 今日は、カタカナの練習プリントに取り組んでいました。先生と一緒にプリントに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 日本文化について調べよう(6年生)

 今日の国語の時間は、「鳥獣戯画を読む」で学んだことを基に、自分が興味を持った日本文化について調べ、カードにまとめていました。インターネット検索をしたり、本を調べたりして日本文化についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 みそ汁づくり(5年生)

 今日の家庭科の時間は、みそ汁づくりを行いました。煮干しからだしを取って本格的に作っていました。ぜひお家でも作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 だれに対しても公正に(1年生)

 今日の道徳の時間は、道徳の教科書にある「あしたはえんそく」のお話を読んで、誰とも公正・公平に接することを考えていました。もうすぐ校外学習ですね。だれとでも仲良くできるように、このお話を通して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp