最新更新日:2024/12/27



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up5
昨日:20
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

8/30 小信っこのみんなへ

画像1 画像1
いよいよ今週金曜日から2学期がスタートします。

だいふくも小信っこのみなさんが元気に登校することを

胴を長くして待っていますよ。

8/28 夏休みラストスパート!

画像1 画像1
 みなさん元気に過ごしていますか?長かった夏休みも残すところあと4日となり、今週の金曜日には2学期が始まります。良いスタートがきれるよう、残りの4日間も有意義な時間を過ごしてくださいね。

8/25 今日の天気

画像1 画像1
今日は朝から雨が降ったりやんだり、かと思えば晴れてきたりと天気の移り変わりが激しいです。夏は積乱雲が発生しやすく急な雨に見舞われることが多いです。それにより気温や湿度が大きく変化し体調が崩れやすいので、日ごろからしっかり体調管理をしましょう。1週間後には始業式です。皆さんが元気に登校してくるのを待っています。

8/24 2学期の準備

画像1 画像1
夏休みも残すところあと1週間となりましたね。
小信っ子のみなさん、2学期の準備は始めていますか?

先生たちも少しずつ2学期に向けて準備を進めています。
9月1日に元気よく登校できるように、早寝早起き朝ごはんの生活リズムを整えましょうね。

8/23(水) 今日は何の日かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、季節の変わり目を表す二十四節気のひとつの「処暑」です。「厳しい暑さが峠を越しておちついてくるころ」とされています。
 今朝のダイフクとココアは、水を器に入れた瞬間から一心不乱に水を飲み続けていました。まだまだ暑い日が続きます。しっかり水分を補給して熱中症に気を付けて生活してください。

8/22 児童館のお化け屋敷

今日は児童館でお化け屋敷をやっているそうです。
先生たちにもたくさんの招待状が届きました。
お化け屋敷に入るため、入り口には行列ができていました。

「きゃー!」「わー!!!」「こわい〜」

高学年の子たちがお化け役をしていたようですが、本格的なお化け屋敷ですごかったです。素敵な招待状をありがと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 暑さに負けず頑張りましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みも残り10日あまりとなりました。緑のカーテンでは、暑さに負けずゴーヤがたくさん実っています。まだまだ暑さが厳しい日が続きます。2学期に向け、生活リズムを見直して良いスタートがきれるといいですね。

8/18 たくさん本が読める夏休み♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の出校日、学校の図書館で本を借りることができました。
 1学期の終わりや前回の出校日に借りた本を読んでしまって新たに本を借りたい人は、嬉しそうに本を選んで借りていました。

 長い夏休み、何冊本が読めたでしょうか?
 残り14日間の夏休みにまだまだ本を読むことができます。自分が好きなジャンルの本はもちろん、今まで読んだことのないジャンルの本を読んでみるのもいいですね。本は、心の栄養です。

8/17 元気に登校(2年生)

熱い中での登校でしたが、久しぶりに友達と会えてうれしそうでした。
宿題の「おすすめの本しょうかい」もとても丁寧に完成させていましたね。

夏休みものこり2週間です。
いろいろな経験をして、2学期を迎えましょう。
画像1 画像1

8/17 二度目の出校日でした。 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は、夏休み期間中2回目の出校日でした。お盆が明け、台風7号も通過した後、子どもたちは、元気そうな笑顔をたくさん見せてくれました。この日までの日誌やプリントつづりなど、提出すべきものをきっちりそろえられる子が多く、一方では夏休みの楽しかった出来事を生き生きと話す姿も様々に見られ、夏休みの充実ぶりが感じられました。
 次回の登校日は9月1日。二学期始業式ですね。引き続き、病気や事故・けがには十分気をつけ、また元気に再会しましょう。

8/17 2学期に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の出校日も、元気な顔がそろいました。
 頑張った夏休みの日誌やプリント、ポスターなどを持って登校してきた子どもたちに、お家の方々の協力がうかがえ、感謝の気持ちでいっぱいです。
 
 残りの夏休みは、2週間です。お手伝いや読書、計算カードの練習を毎日続けて取り組み、2学期に向けての準備をしましょう。

8/17 出校日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は 夏休み2回目の出校日でした。

久しぶりに友達と会い
楽しく過ごしていました。

9月1日にも 元気で会えるのを
楽しみにしています。

8/17 2回目の出校日(5年生)

今日は2回目の出校日でした。
5年生は2学期の理科で使う、あさがおの畑の草むしりをしたり、日誌の丸付けをしたりしました。

夏休みも残り2週間くらいです。生活リズムを少しずつ整えて、残りの夏休みも楽しく、元気に安全に過ごしてください。次は9月1日です!!
9月からはスポーツフェスティバルの練習も始まります。

始業式の日に、元気なみんなに会えるのを楽しみにしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 2学期の指導方針を話し合いました

 今日の午後は、各学年ごとに2学期の指導方針を話し合いました。1学期のアンケート結果をもとに、子どもたちの良い点やより成長させたい点を話し合い、具体的な方策を決めました。各学年の先生方は、真剣に話し合いをしていました。今日決めた内容は、9月の学年だよりで保護者の皆様にお知らせしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/17 出校日です

 今日は、夏休み最後の出校日になりました。子どもたちは、元気に学校に登校してくれました。夏休みの課題点検したり、図書館で本を借りたりしていました。
 夏休みもあと2週間です。水の事故や交通事故に気をつけて、元気に過ごしてください。また、9月1日に皆さんと笑顔で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/16 地域の方の協力

画像1 画像1
夏休みの間、地域の方が校内の草むしりをしてくださっています。

小信っ子のために何ができるか考えて、

10年以上続けているそうです。

小信中島小学校は、地域の方に支えられています。

地域の方に、大きな挨拶をするなどして、

感謝を伝えられるといいですね。

8/8 明日から学校閉校日

画像1 画像1
8月9日(水)〜15日(火)の間、学校閉校日を実施します。
それに伴い、学校Webサイトの更新も16日からとさせていただきます。
皆様、安全や健康に気をつけて、よいお盆をお過ごしください。

緊急のご連絡は、以下の窓口へお願いします。

一宮市教育委員会 教育部 学校教育課
  <0586−85−7073>
(平日:8時30分〜17時15分)

8/8だいふくとココア

画像1 画像1
今日は、暦の上では「立秋」です。みなさん、元気で過ごしていますか。
大きな台風の影響か、いつもより湿度も高めで暑くてじめじめです。
学校のだいふくとココアは、そんな天気でも、とても元気に動き回っています。
お盆の時期、けがや病気に気をつけて生活してくださいね。

8/7 今日の空

画像1 画像1
 今日は、台風の影響で風が強いですね。今は、青空ものぞいています。このまま、しずかに去ってほしいなと願うばかりです。

8/4 秋の校外学習の下見に行きました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 好天の中、秋の校外学習で訪問予定の「リトルワールド」へ、3年生の先生たちで下見に行って来ました。2学期には、この校外学習もふくめ、総合的な学習の時間で進めている「とび出そう!世界へ!!」の学びをさらに深めていきます。みんなで行く日が楽しみです。10月31日が、この日と同様、好天に恵まれますように。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp