宮西小日記最新更新日:2024/11/21 | |
本日:23
昨日:40 総数:935388 |
10月26日(木)6年 修学旅行 法隆寺夢殿を見学中です。10月26日(木)6年 修学旅行 法隆寺見学中10月26日(木) 5年生 思考を広げる
算数の学習では、まず一人で問題を考えます。そのあと、個々の考えを全体で共有していきます。友達の考えを聞くと自分と同じところや違うところが発見できて、思考の幅が広がります。
10月26日(木) 4年生 クラスみんなで決めるには…
国語の時間に話し合いの仕方を学習しています。今日は、司会、記録係、時間係と役割を決め、話し合いを進行していました。司会グループは、多くの参加者が発言できるように意見を整理しながら進めていきます。それぞれの発言を聞いてもめないように状巣に話し合えるといいですね。こうした学習が日頃の子供たちの遊びや生活の中にも生きてくるようにしていきたいです。
10月26日(木)6年 修学旅行 法隆寺をバックに集合写真10月26日(木) 3年生 楽しくアルファベット
外国語活動の時間にALTの先生と一緒に勉強しました。今日は、アルファベットの学習です。外国語活動の時間は、慣れ親しむことが目的なので、ゲームや歌で楽しく学習していきます。今日は、アルファベットを使ってビンゴをし、楽しく取り組んでいました。
10月26日(木)6年 修学旅行 法隆寺到着10月26日(木) 2年生 九九特訓中!
2から5の段の九九の学習を終え、九九がスラスラ唱えられるように練習中です。
一人で計算カードで練習し、友達に九九の練習を聞いてもらい、先生にテストをしてもらいます。合格してシールをもらうのが子供たちの励みになっています。家でも練習を頑張れるといいですね。 10月26日(木) 1年生 鉄棒を持つときはちくわの手で・・・
体育の時間に鉄棒遊びをしています。今日は、ぶら下がった手の間から足をくぐらせてくるっと回る「足抜き回り」に挑戦です。
鉄棒を握るときは、親指と他の4本を使って輪を作って握らないとつるっと滑って落ちてしまいます。 先生に「ちくわの手にして!」と教えてもらいました。 安全な握り方で、楽しく技ができるようになるといいですね。 10月26日(木)4年生 作品完成に向けて
図工の作品が、そろそろ完成を迎えます。中には、作品をいくつもつくっている児童もいます。形や色など細部までこだわり抜いていて、実際に使われる日が楽しみです。
10月26日(木) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、芋煮、どんがら汁、黒糖大豆です。 月見といえば、十五夜が思い浮かぶかもしれませんが、十五夜のおよそひと月後にある十三夜と呼ばれる日も月見の風習があります。今年は10月27日です。十五夜を「いも名月」と呼ぶのに対し、十三夜は「栗名月・豆名月」と呼びます。今日は十三夜にちなみ、いも煮に栗が入っています。 写真は5年生の様子です。「芋煮」に入っている食材を子供たちと一緒に見ていたら、おかずではあまり見慣れないものが…「この黄色いもの何?」と聞いてみると、ちょっと考えて、「栗?」と不思議そう。ケーキやお菓子で栗を食べたことはあってもおかずに入っている栗の存在はあまり見たことがありません。どんな味か不思議そうに食べてみると・・・「甘くておいしい!」と笑顔が返ってきました。食べたことないものを食べるのにはちょっと勇気がいりますが、いろんな味わい方を知ることで食の幅が増えていきますね。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます! 10月26日(木)6年 修学旅行 美味しい昼食タイム!10月26日(木)4年生 読み聞かせの準備は万端!
近日、ペア活動で4年生は2年生に向けて読み聞かせを行います。2年生が喜びそうな本は何かなと、真剣に、楽しそうに本を選んでいました。
10月26日(木)6年 修学旅行 東大寺大仏殿10月26日(木)6年 修学旅行 奈良県に入りました。10月26日(木)6年 修学旅行 御在所SAでトイレ休憩中10月26日(木)6年生 修学旅行出発式10月25日(水 ) 国語〜しらせたいな、みせたいなみんなチャッピーに興味津々。みんなが一度に来たからチャッピーもびっくりしたかな? そのあと、教室に戻りチャッピーのことを作文に書きました。 羽の様子や歩き方など細かいところまでうまく文章に書くことができました。 10月26日(木)6年 修学旅行 鏡池でクラス写真10月26日(木)6年 修学旅行 奈良公園に到着 |
|