最新更新日:2024/11/11 | |
本日:18
昨日:127 総数:660930 |
11月10日 『伸びしろしかない!』 4年生場面ごとの練習を終え,通し練習を始めたのは昨日からです。 それにもかかわらず,今日の下見では止まることなく通すことができました。 子どもたちの力を改めて感じました。 声の大きさ,立ち位置,セリフに気持ちを乗せる…など,改善点はたくさんあります。 伸びしろしかありません! 本番まであと1週間。 どこまで成長できるか楽しみです♪ 11月10日 練習も大詰めです 2年生今週は練習の成果をお互いのクラスで見合ったり、校長先生をはじめいろいろな先生方に見てもらったりしました。 今年の2年生は、合奏、歌、ダンスと盛りだくさんの内容です。 発表を見合った後には、お互いのクラスの良いところを伝え合い、次の練習への意欲を高めました。 11月10日 かたちづくり 1年生今日は形の影に線を引いて、△を何枚使うか調べてから、かたちづくりに挑戦しました。 タブレットで線を書き込む練習を何度かしたことで、 教科書のかたちに自信をもって、線を書き込むことができました。 11月9日 山名っ子発表会に向けて 5年生互いのクラスでも見る機会となり、 よかったところを伝え合いました。 さらによくするために 見ていただいた先生方からいただいたアドバイスを 各クラスでもう一度振り返り、 みんなの思いを伝えていきましょう! 11月9日 山名っ子発表会に向けて 6年生だんだんと形になってきました。 校長先生や教頭先生からも貴重なアドバイスをいただきました。 自分たちで創り上げる30分。 細かいところまでとことんこだわって、最高の発表にしていきましょう。 11月8日 山名っ子発表会見てもらいました 1年生子どもたちは、今までの練習の成果を見ていただくとあって、緊張したようでした。 1年生で、たくさんのセリフを覚えていること、演技をしていない子も静かに、よい姿勢で前を向いていることなど、たくさんほめていただきました。 もっと素敵な演技になるよう、アドバイスもいただきました。 セリフをお客さんにとどけるように「大きく」「はっきり」「ゆっくり」言うこと。 ジェスチャーも大きくして、伝わりやすくすること。 歌では、大きな口を開けて、笑顔で歌うとよいこと。 などがありました。 本番でお家の方にもっともっと、素敵な発表が見せられるよう 残りの日を学級で協力して、レベルアップさせていきます♪ 11月8日 山名っ子発表会に向けて 6年生子どもたち自身でも台本を考え、どう表現するかを試行錯誤しています。 活発に意見を出し合う姿に高学年らしさを感じました。 少しずつ、完成に近づけていきます。 11月8日 『1組と2組で合同練習!』 4年生場面ごとに分かれて発表を見せ合い、お互いが積極的に意見を出し合いました。 そして、どのようにすればもっと良い発表になるのか一緒に考える姿もあり、学級は違えどよりよい発表にするために協力している姿もみられました。 今日の合同練習会で吸収した良いところを生かして、最高の山名っ子発表会になるよう残りの練習期間も全力で取り組みましょう! 11月7日 お米パワー! 3年生1組では先日、2組は今日 給食調理場の今枝さんに 来ていただき栄養指導を していただきました。 今日のテーマは「米」 みんなの元気の源です! お米はいろんなものに 加工されていることも知り 驚きましたね。 たくさん食べて 病気に負けない体を作ろう! 山名っ子発表会の準備で 発表用のスライド作りを しています。 グループで協力してがんばっています! 完成が楽しみです。 11月6日 落ち葉で描こう 1年生拾ってきた落ち葉や木の実を使って絵を描きました。 葉っぱを重ねたり、置く向きを工夫したりして たくさんの動物が描かれました。素敵な作品ができあがりました。 秋を感じられましたね♪ 11月2日 どんぐり拾い 1年生
1年生はどんぐり拾いに出かけました。
公園に向かう道中でも、学校では見つけられなかった 「すすき」「かき」などの秋をたくさん見つけることができました。 公園では、思い思いにどんぐりを拾いました。 くり位の大きなどんぐりを拾った子もいました。 今日集めたどんぐりや落ち葉を使って、 作品作りをするのが楽しみですね♪ 今日も、3名の見守りボランティアの方にお世話になりました。 安全に活動する手助けをしてくださり、ありがとうございました。 11月1日 なわとび集会 児童会
第2回なわとび集会が行われました。
今日に向けてペアリーダーとして、 練習でも先頭に立って学級をまとめる姿が見られました。 本番の司会では、 3年2組の学級閉鎖による当日の急な変更にも、 臨機応変に対応する姿は「さすが」の一言でした。 任命式から、山名小学校の為に色々なことを両立して活動してくれました。 山名っ子の心が一つになるような「なわとび集会」をつくりあげてくれた 児童会メンバーの皆さん、ありがとうございました。 11月2日 第2回なわとび集会 1・6年生先週から1週間、休み時間はペア学級で練習をしてきました。 初めてのころと比べ跳べる回数が大幅に増え、達成感を味わうことができたと思います。 また、異学年交流による心の面での成長も見られました。 今後も縦の繋がりを大切にしていきたいと思います。 11月 1日 『目標達成!』 2年生・4年生1週間前の記録をもとに設定された目標記録を大きく越えることができました。 毎日コツコツ練習した成果が出ました。 2年1組と4年2組のペア。2年2組と4年1組のペア。 大縄跳びを通して,仲が深まったことは集合写真の様子から伝わってきました。 11月 1日 『なわとび集会の価値がつまった1枚』 4年生それぞれのペア学級で行われました。 「輪になって体操しよう!」 と4年生の声。 上級学年としてペア学級を引っ張ろうとする心が育ちました。 「輪になって体操したい」と思えるまで,ペアの子との仲が深まりました。 行事を通して着実に力をつけていく子どもたちを頼もしく感じました。 11月1日 読書感想画をかこう 1年生
図工の授業で読書感想画を描き始めました。
1年生が感想画を描くのは「イライラのあらし」という本です。 1、2時間目は主人公に悪いことを「やっちゃえ!」 という『イライラ』の姿を想像して描きました。 どの子も、想像力を膨らませ、意欲的にクレヨンを動かしていました。 十人十色の『イライラ』が描かれました。 完成が楽しみです♪ 11月1日 オリジナルテープカッター作り 6年生電動のこぎりを気をつけて使い、とても上手に板を切っていました。 また、絵の具できれいに色をつけ、組み立て始めています。 個性あふれる作品ができそうで、完成が楽しみですね!! 10月30日 『手のひらから伝わるもの』 4年生4年生は2年生とペアになって行っています。 2年生が上達できるように,背中に手を添えてタイミングを教える4年生の姿がありました。 その手のひらからは,「がんばれ!」「大丈夫!」といった温かいメッセージが送られていることでしょう。 10月31日 山名っ子発表会グループ練習 1年生スローガンにもある「仲間と協力」する姿が多く見られています。 自分のセリフを覚え、台本を見ることなく発表することができるようになってきました。 明日は、各学級で、初めから最後まで通して発表をする予定です。 本番で輝くことができるよう、練習を進めていきます。 授業にも、粘り強く取り組むことができるようになってきました。 国語の「まちがいをなおそう」の学習では、 長い文章を黙々と読み、間違いを探していました。 子どもたちの成長を、授業の中でも感じています。 10月31日 ハロウィンメニュー 2年生給食の献立にも変化がありました。 お皿の上には、ハート型のかぼちゃコロッケ。美味しくいただきました。 ハッピーハロウィン! |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |