最新更新日:2024/11/27 | |
本日:105
昨日:116 総数:662468 |
12月18日 狂言に触れよう 6年生実際の音源から狂言の声の出し方を学んだり、写真から動作を学んだりして、それぞれ役になりきって取り組んでいます。 グループごとにオリジナリティがあり、発表を見せ合うのが楽しみですね!発表後は、実際の狂言の映像を見る予定です。日本の伝統的な文化を学び、受け継いでいきたいですね。 サンタが町にやってくる 6年生楽器の音色の良さを味わいながら、みんなで音を合わせて素敵な演奏をすることができました。 12月15日(金) 交通安全について
学校では、通学班や各学級で子どのたちへの交通安全指導をしています。交通ルールや、通学班での並び方・歩く速さなどの細かなことも、機会を捉えて指導しています。それでも、今年度は、本校でもヒヤリとしたことが何件か発生しています。
朝は、交通指導員さんやスクールガードさん、PTA旗当番の方々の見守りのおかげで、安全に登校できているのですが、下校時は目の届かないところも多くあります。保護者や地域の方々のご協力も不可欠だと感じています。 子どもたちを交通事故から守るために、見守りや声かけなどお力添えいただきますようよろしくお願いいたします。 12月15日 たこの絵 1年生
1年生は生活科でたこあげをします。
今週はたこに絵を描きました。 来年度の干支の「辰」と、お正月らしいものを 大きなたこに力いっぱい描きました。 来週、大空に舞うたこを見られるといいですね♪ 12月15日 きれいな音が響き渡る 3年生今日はリコーダー オルガン、鈴、ベルなどの 楽器を使って演奏会をしました。 「あくびのうた」「聖者の行進」 「あわてんぼうのサンタクロース」 歌なども交えながら楽しく 演奏しました。 みんなで息の合った すてきな演奏でしたね! 12月14日 『意識することから始まる』 4年生今日は側方倒立回転に挑戦しました。 ・ 手,手,足,足のリズムで行う。 ・ 直線上を移動する。 ・ 腰の位置を高くする。 この3つを意識して練習することで,大きく技能が高まった子もいました。 何となく練習するのではなく,ポイントを意識して練習することで練習の質が高まります。 12月12日 おもちゃまつりリハーサル 2年生今日は、2年生だけでおもちゃまつりのリハーサルを行いました。 おもちゃのお店役とお客さん役に分かれて、準備を進めてきたおもちゃで遊びました。 終わってからは、1年生がより楽しむために改善できることについて話し合いました。 「お手本を見せて、説明をもっと短くしたほうがいいと思う」 「こわれやすいおもちゃの修理が必要だね」 「点数を計算しやすい数に変えた方がいいかもしれない」 本番まであと少し。さらなるレベルアップをしていきたいと思います。 12月12日日(火)ミシン練習1組も2組も今日は返しぬいの練習を行いました。今回もボランティアの方に助けていただき、返ぬいができるようになりました。 次の家庭科はエプロンをミシンを使って作ります。 ボランティアの方々、お忙しい中、子供たちをサポートしていただきありがとうございました。 保護者会 資源回収のお願い
明日から3日間(13日、14日、15日)の保護者会の日に、アルミ缶・牛乳パックの回収を行います。
ご協力をお願いします。 12月11日 『自分だけの悩みじゃない!』 4年生
自分の悩み事を学級の仲間に話して解決を目指すクラス会議。
・注意を聞いてくれないときどうしたらよいか。 ・異性と仲良くしているだけで「好きなの?」と言われるのが気になる。 ・家族で車に乗っているときに姉が熱唱しているのが嫌。 ・自分が嫌なことをはっきりと言えない。 といった悩みが出ました。 「僕も同じ経験あるよ!」「私も同じ!」という声がどのグループからも聞こえてきました。 自分だけの悩みではないということを知るだけでも心強いはずです。 悩みを抱え込まないで,誰かに相談できる姿勢を大切にしてほしいと思います。 12月11日 クラブ見学 3年生今日はクラブ見学をしました。 4年生になると クラブ活動が始まるので どんなクラブがあるのか 見させてもらいました。 「すごい!楽しそう!」 「楽しそうなので このクラブに入りたい!」 「やってみたい!」 興味をもって見学 していました。 どのクラブに入るのか 今から楽しみですね! 第2回 資源回収のお知らせ
明日(12月9日(土))は山名小学校の資源回収です。
8:00より回収を行います。 ご協力をお願いします。 12月 7日 『分け隔てなく行動するために』 4年生
道徳の授業で,「分け隔てなく行動するために大切なこと」について学びました。
物語の登場人物と自分を置き換えて考えたり,自分の実体験と重ねて考えたりして,学びを深めました。 今日の授業を生かして,よりよい人間関係をつくっていきます。 12月7日 「ま、いいか」の気持ち 2年生ドン!じゃんけんで、勝ったら「やったー」と喜び、負けても「ま、いいか」と気持ちを落ち着かせました。仲間からも「ドンマイ」「次、がんばろ!」とやさしい声かけも聞こえてきました。 『負けてもおこらず楽しくやって、他の遊びでも楽しくやれるといいなと思います』とこれからの生活につながる振り返りをすることができました。 12月7日 ふれあい教室 1年生獣医さんに来校していただき、うさぎの身体の秘密や、ふれあい方を教えていただきました。 膝に乗せ、毛をなでたときには「ふわふわしている」「やわらかい」など、感触を嬉しそうにつぶやいていました。 聴診器で心臓の音を聞いたときには、「人間の音よりもスピードが速い!」と驚きの声が上がりました。うさぎに優しく接する姿から、これからも生き物を大切にしたいという思いが伝わりました。 授業後の振り返りのプリントには、学んだことがびっしりと記述されていました。 国語の「しらせたいな、見せたいな」の学習にも生かしていきます。 12月7日 友達のことをもっと知ろう! 3年生今日のひまわりタイムでは クラスのみんなのことを知るために たくさんコミュニケーションを 取りました。 「○○さんは、〜ですか?」 「はい、そうです。」 「教えてくれてありがとう。」 友達のことを知るために たくさん質問をしました。 これからもいろんな友達と 会話を楽しめるといいですね! 12月7日 おもちゃまつりにむけて 2年生12月7日 がんばっています 3年生体育の学習では ハードルをしています。 歩数や姿勢を意識して リズムよく跳ぶことを 目標にがんばっています! 理科の学習では かがみではね返した 日光を進み方を調べました。 グループで協力して がんばっています! 12月5日 はじめてのミシン 5年生前時までに学んだ手順を確認し、 今日は直線縫いをマスターしました。 来週は返しぬいです。 今日は1組も2組も 家庭科のミシンを教えてくださる ボランティアの方に助けていただきました。 助けていただいたおかげで、 全員今日の課題をクリアすることができました。 ありがとうございました! 12月4日 どんぐりのおもちゃ 1年生保護者の皆様、材料のご準備ありがとうございました。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |