最新更新日:2025/01/10



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up26
昨日:23
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

12/13 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立

わかめご飯・牛乳・わかさぎのからあげ・こまツナ和え・ 
 のっぺい汁 

○献立メモ

 今日は「旬を味わう日」です。
給食には、今が旬の「わかさぎ、こまつな、かぶ」を使いました。わかさぎは、頭から丸ごと食べられるのでカルシウムをたくさんとることができます。氷のはった湖に穴をあけて釣る、冬の魚として有名です。旬の食べ物は「安い・美味しい・栄養満点」といいことばかりです。

12/13 のりものずかんを作ろう(1年生)

 今日の国語の時間は、のりものずかんを作っていました。動画でのりものの特徴をつかみ、どんなつくりになっているかを話し合って意見をまとめていました。この授業は、研究授業として行ったので、他のクラスの先生方も授業を参観に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 リモート授業を行いました(2年生)

 今日は、インフルエンザで学級閉鎖になったクラスでリモート授業を行いました。リモート授業でしたが、みんな真剣に授業に取り組んでいました。先生たちもみんなに分かりやすく教えるためにいろいろと工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 ポテトチップを作りました(ひまわり)

 今日は、学校菜園で収穫したジャガイモを使って、ポテトチップを作りました。トースターを使って作りました。できたものは、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 ソケット無しで明かりをつけてみよう(3年生)

 前回の授業では、乾電池のプラス極とマイナス極に導線をつなぐと豆電球に明かりがつくことを確かめました。今日は、それを踏まえてソケットなしで明かりをつける方法を調べていました。いろいろな方法を試しながら確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 物語のその後を想像しよう(4年生)

 今日の国語の時間は、「プラタナスの木」を読み深めていました。登場人物の「マーちん」たちが、またおじいさんと会えると思うかを理由とともに考え、意見を交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 出来事を整理しよう(5年生)

 国語の授業では、「やなせたかし―アンパンマンの勇気」というやなせたかしさんの伝記をを学習しています。今日は、そこに書かれている出来事をまとめていました。やなせさんの生い立ちや夢を追い求める姿をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 1年生におしえました(6年生)

 今日の体育の時間はなわとび検定の練習をしました。今日は、ペア学級の1年生にリズムなわとびの跳び方を教えていました。1年生に優しく教える姿はさすが6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 運動場に出て(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課は水たまりがあったので運動場で遊べませんでしたが、昼放課は遊べました。子どもたちは、嬉しそうに運動場に出て行きました。
 縄跳びの練習をしていたり、ドッチボールをしていたり、鬼ごっこをしていたり、楽しいことはそれぞれです。

12/12 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立

 麦ご飯 牛乳 ヘルシーマーボードウフ バンサンスー

○献立メモ

 「とうふ」は、大豆を加工して作る大豆製品です。
 給食では他にも、生揚げや油揚げもよく使っていますね。その理由は、大豆が「畑の肉」といわれるように、たんぱく質が豊富で栄養があるからです。みなさんの血液や筋肉、骨を作る材料になります。今日は豆腐をたくさん使う、ヘルシーマーボードウフにしました。

12/12 ビブリオバトル決勝戦(5年生)

今日は第2回のビブリオバトル決勝戦でした。
どんな場面で紹介をする本を読んでほしいのか、自分の体験も含めて紹介するなどさすが決勝戦での戦いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 消さなかったのはどうして?(2年生)

 今日の国語の時間は、「わたしはおねえさん」の読み取りをしていました。かりんちゃんの絵を消そうとしたけど消さなかったすみれちゃんの気持ちを考えていました。どうしてそうしたのかを意見を出し合い、みんなで深め合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 大切な水資源について(4年生)

 今日は、一宮市の上下水道営業課から講師に来ていただいて、水資源に関する出張授業をしてもらいました。ソース・コーヒー・牛乳の中で、水を一番汚しているものはどれかを水質調査をして調べていました。きれいな水を大切にすることは、SDGsの17の目標の一つでもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 書きじゅんに気をつけて(1年生)

 今日の書写の時間は、書きじゅんを間違えやすい漢字の練習をしていました。左・右という漢字を横棒から書くのか左はらいから書くのか確認しながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 算数の学習です(ひまわり)

 今日は、先生と一緒にかけ算の筆算の学習をしました。分からないところは教えてもらいながら計算問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 版画のはり紙を完成させました(3年生)

 今日は、版画の下絵に紙をはったり気泡緩衝材をはりつけたりして版画のもとを完成させていました。完成したら、インクをのせて版画を刷る予定です。完成目指して工夫をしながらはりつけ作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 分数倍について学習しました(5年生)

 今日の算数の時間は、何倍かを表す数が分数になるときについて考えていました。整数倍でなく分数倍で表すことができることをみんなで確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 ミニバスケットボールを楽しみました(6年生)

 今日の体育の時間は、ミニバスケットボールのゲームをしました。担任の先生もチームに入ってゲームをしていました。楽しんでゲームに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 リズム縄跳び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 リズム縄跳びの練習が始まりました。リズムに合わせて、前跳びを8回した後、グー、パー、グー、パーと跳びます。最後に、止めるところが難しいです。子どもたちは、練習するたびに上達しています。

12/11 算数の問題で紙芝居をしたよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で、たしざんやひきざんの問題を紙芝居で作りました。
自分の作った紙芝居で問題を出したり、友だちの紙芝居で問題に答えたりして、子どもたちは楽しんでいました。お家でも是非挑戦してみて下さい。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp