最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
昨日:38 総数:662112 |
第2回 資源回収のお知らせ
明日(12月9日(土))は山名小学校の資源回収です。
8:00より回収を行います。 ご協力をお願いします。 12月 7日 『分け隔てなく行動するために』 4年生
道徳の授業で,「分け隔てなく行動するために大切なこと」について学びました。
物語の登場人物と自分を置き換えて考えたり,自分の実体験と重ねて考えたりして,学びを深めました。 今日の授業を生かして,よりよい人間関係をつくっていきます。 12月7日 「ま、いいか」の気持ち 2年生ドン!じゃんけんで、勝ったら「やったー」と喜び、負けても「ま、いいか」と気持ちを落ち着かせました。仲間からも「ドンマイ」「次、がんばろ!」とやさしい声かけも聞こえてきました。 『負けてもおこらず楽しくやって、他の遊びでも楽しくやれるといいなと思います』とこれからの生活につながる振り返りをすることができました。 12月7日 ふれあい教室 1年生獣医さんに来校していただき、うさぎの身体の秘密や、ふれあい方を教えていただきました。 膝に乗せ、毛をなでたときには「ふわふわしている」「やわらかい」など、感触を嬉しそうにつぶやいていました。 聴診器で心臓の音を聞いたときには、「人間の音よりもスピードが速い!」と驚きの声が上がりました。うさぎに優しく接する姿から、これからも生き物を大切にしたいという思いが伝わりました。 授業後の振り返りのプリントには、学んだことがびっしりと記述されていました。 国語の「しらせたいな、見せたいな」の学習にも生かしていきます。 12月7日 友達のことをもっと知ろう! 3年生今日のひまわりタイムでは クラスのみんなのことを知るために たくさんコミュニケーションを 取りました。 「○○さんは、〜ですか?」 「はい、そうです。」 「教えてくれてありがとう。」 友達のことを知るために たくさん質問をしました。 これからもいろんな友達と 会話を楽しめるといいですね! 12月7日 おもちゃまつりにむけて 2年生12月7日 がんばっています 3年生体育の学習では ハードルをしています。 歩数や姿勢を意識して リズムよく跳ぶことを 目標にがんばっています! 理科の学習では かがみではね返した 日光を進み方を調べました。 グループで協力して がんばっています! 12月5日 はじめてのミシン 5年生前時までに学んだ手順を確認し、 今日は直線縫いをマスターしました。 来週は返しぬいです。 今日は1組も2組も 家庭科のミシンを教えてくださる ボランティアの方に助けていただきました。 助けていただいたおかげで、 全員今日の課題をクリアすることができました。 ありがとうございました! 12月4日 どんぐりのおもちゃ 1年生保護者の皆様、材料のご準備ありがとうございました。 12月 4日 『感謝の気持ちを伝えたいから…』 4年生今日の日直の子は,ほめ言葉を言ってもらった後に,大きな声で「ありがとうございます!」と返事をしていました。 ほめ言葉を言ってくれた感謝の気持ちを伝えたい。 優しい気持ちが伝わる姿に心が温かくなりました。 12月1日 おもちゃを作ってみよう 2年生どうしたらもっとおもしろくなるかな?1年生でも分かりやすいルールの遊びにしよう!とグループで相談しながら進めています。 12月1日 調理場見学 1年生給食が出来上がっていく様子を実際に見たり、 調理道具の秘密をお話していただいたりしました。 子どもたちは、大興奮していました♪ 自分たちの給食を、 思っていたよりも少ない人数の調理員さんが 作ってくださっていることに、驚いたようでした。 これからも感謝の気持ちを込めて 給食を食べたいですね♪ 11月29日 リースの飾り付け 1年生
1年生は図工の時間にあさがおリースに飾り付けをしました。
リボンや飾り、秋見つけで集めたどんぐりや木の実を、思い思いに付けました。 夏休みに自分で作ったリースが、色とりどり鮮やかになって、子どもたちは満足気でした。 保護者の皆様、リースづくりのお手伝い、飾りや道具の準備をありがとうございました。 11月29日 『成長』 4年生
書写で習字に取り組んでいる様子です。
相変わらず静かに集中して作業する姿はすばらしいものです。 最近は,1枚にかける時間が長くなりました。 手本をしっかりと見て,一画一画,心を込めて筆を動かしています。 意識の高まりに成長を感じます。 11月29日 公平とは 3年生道徳の授業では 「公平」について 考えました。 人によって態度を変えると 相手はどう思う…? 周りで見ている人はどう思う? いろんな立場から考えて 公平に接することの大切さを 実感していました。 誰の発表にも 拍手や相づちがあり 温かい雰囲気でした。 11月29日 理科の実験 5年生グループで協力し、安全に実験を行なっています。 予想したことが結果につながるのか 思考しながら進めていました。 11月28日 強く生きる! 6年生エヴァリン・グレニーさんという方の実話が、絵本で読みやすくなっていました。エヴァリン・グレニーさんは耳に障がいをもちながらも、音楽を続けることを諦めない女性です。実際に、グラミー賞を受賞するほどの有名な方です。子どもたちの感想から、くじけそうになったときも諦めずに挑戦し続けることの大切さを学んだことがわかりました。 実際に演奏も聴くと、耳が聞こえにくいとは思えないほど、いきいきと演奏する姿がかっこよく、子どもたちも圧倒されていました。 そんな強く生きる人になっていきたいですね! マミーズのみなさん、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。 11月28日 みんなで楽しく過ごすために 6年生1年生との交流でどんな遊びをするかを、今日まで話し合ってきました。 「全員が楽しめる」「難しくない」「危険じゃない」などといった条件をクリアするのが大変でしたが、今日は全員思い切り楽しめていたと思います。 しっかりと計画を立て、会を成功させた子どもたちに感心しました。 11月27日 『緊張に打ち勝つ』 飼育栽培委員会コロナ禍のため,全校が体育館に集まって行う集会はここ数年ありませんでした。 全校児童を前に緊張しないはずがありません。 それでも,飼育栽培委員会の仕事内容や動植物に関することをしっかりと伝える姿がありました。 緊張に打ち勝つ姿は立派でした。 11月27日 消防署見学 3年生今日は山名小学校の近くにある 丹羽消防署扶桑出張所に 見学に行きました。 社会科の授業では くらしを守ることに ついて学習をしていきます。 消防署内のしくみや 消防車のひみつなど 見学に行かないとわからない ことがたくさんありましたね。 消防署の方が言っていました。 大事なのは 「自分の身は自分で守る!」 気を付けて生活して いきましょう。 丹羽消防署扶桑出張所の皆様 本日はお忙しい中、丁寧に説明していただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。また、学校ボランティアの皆さんも子どもたちの安全のために付き添っていただきありがとうございました。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |