最新更新日:2024/11/27 | |
本日:2
昨日:119 総数:1338608 |
5月26日(金)<3年>救命救急講習5月26日(金)〈2年生〉バス内にて
雨の中の出発式になりましたが、今、バスで出発して瀬戸市文化センターに向かいます。
5月25日(木) 校外学習
リトルワールドに校外学習に行ってきました。少し雨に降られましたが、元気に活動することが出来ました。班行動を通して、協力することの大切さを学ぶことができました。
朝は早くからお弁当を用意していただきありがとうございました。 5月25日(木) 2年生 総合の時間明日は7時50分から集合開始です。忘れ物をせず、迅速な行動ができるようにしましょう。 5月25日(木)1年生校外学習5月25日(木)<3年>救命講習もしものときに対応できるよう、消防士の方にお越しいただき、動画を見ながら実際に動いて学ぶことができました。 一人一人真剣に行うことができました。 5月25日(木) 2年生 朝の様子落ち着いて生活しています。 5月24日(水) 1年生 道徳の授業の様子どのクラスも命の大切さについて考えを深めていました。 5月24日(水) 2年生 道徳の時間生徒たちは自分たちの生活と比べて、どう感じたでしょうか。何気ない日常を、大切に生きたいですね。 5月24日(水)<3年生>掃除の様子5月24日(水)<3年生> 道徳の授業の様子5月24日(水) 2年生 朝の様子学年は関係なく、1年生や3年生に対しても元気にあいさつをしていました。 浅井中学校を朝から爽やかにしてくれてありがとう。 5月23日(火)<今日の給食>フーヨーハイは中国料理の一つで、卵の中にカニの身と野菜を入れた卵焼きです。日本では「かに玉」とも呼ばれ、甘酢あんをかけて食べます。このフーヨーハイをご飯にのせると、天津飯と呼ばれる料理になります。今日の給食も、卵を焼いた上に、しょうゆや酢、さとうで作った甘酢あんをかけて仕上げました。ご飯と一緒においしく食べましょう。 5月22日(月)<今日の給食>22日は「ま・ご・わ・や・さ・し・い献立」の日です。「まめ、ごま、わかめなどの海そう類、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも」といった、日本型の食生活に欠かせない食材の頭文字をとったものです。これらの食材を集めると、栄養バランスがよくなります。22日の給食の中には「まごわやさしい」の食材が全て入っています。 5月19日(金)<今日の給食>19日は「食育の日」です。食について、いつも以上に、いろいろと考えてみましょう。 スープに入っている「ビーフン」は「米」から作られます。見た目は「はるさめ」に似ていますが、はるさめは緑豆やじゃがいもなどから作られ、食感も違います。ビーフンは、スープに入れたり、いためたりして食べられます。 5月23日(火)<生徒会>生徒集会5月23日(火) PDCAサイクル 〜校長室より〜そこで、今日の集会では、「PDCAサイクル」についてお話をしました。以下に抜粋して掲載します。 「PDCAサイクル」はビジネス業界などでよく使われる言葉で、先生たちも使うことがあります。 Pはプラン(計画すること)、 Dはドゥ(実行すること)、 Cはチェック(分析や評価をすること)、 Aはアクション(改善して行動を起こすこと)です。 これを繰り返していくことで業務改善をして、実績アップなどを図ります。 勉強でも同じように考えることができます。 Pのプランは、学習計画を立てること。テストに向けた計画もその一つです。 Dのドゥは、実際に学習すること。テスト勉強もこの段階です。 Cのチェックは、テストなどで学習の成果をチェックし、学習への取り組み方を振り返り、何を改善したらよいか、自分の弱点はどこか、などを分析することです。 Aのアクションは、改善した学習方法を実行したり、弱点を補強したりすることです。 このサイクルが上手く機能していけば、必ず成果が上がってくるはずです。今はCのチェックが終わるころだと思います。次はアクションを起こしてください。実はこれがなかなかできない段階です。先日お話した「学習の流儀」も取り入れていくと良いと思います。ぜひ学習方法を見直し改善してほしいと思います。この先、校外学習や修学旅行など、楽しみな行事もありますが、学習もしっかりと進めてください。皆さんの頑張りに期待しています。 5月22日(月)〈1年生〉テスト返却生徒たちには、結果に一喜一憂して終わるのではなく、自分の勉強のやり方と手応えを分析して、次の定期テストに向けたステップにしてほしいと思います。 6月には平常テスト、期末テストが待っています。頑張れ1年生! 5月22日(月) 2年生 朝の様子今週も頑張りましょう。 5月19日(金)<1年生> 校外学習に向けて週末は体調をしっかり整え、来週の校外学習を全力で楽しんでくれることを期待しています。 |