今日のあこがしま 5月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のあこがしまはすばらしい晴天に恵まれております!校舎周辺では、夏鳥であるツバメを見かけるようになり、夏に近づいていることを感じさせます。ツバメは校舎の壁面にも描かれ、本校のイメージキャラクター「あこっぴー」にもデザインされています。昨年はあまりみかけませんでした。
 今日の給食は、ポークカレー、牛乳、グリーンアスパラバガスのサラダ、ミニトマトでした。アスパラおいしいですよね!ごちそうさまでした!!!

今日のあこがしま 5月11日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のあこがしまは晴天。とても過ごしやすい日となっております。本日、4年生から6年生は「ふくしま学力調査」を実施しました。みんな集中して頑張っていました。1年生から3年生はいつも通りの授業です。2年生は算数の計算を黒板で行っていました。みんな真剣です!
 今日の給食は、食パン、牛乳、ポテトサラダ、五目スープ、りんごヨーグルトでした。五目スープは、「五目」どころではなくたくさんの具材が入っていてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした!!!

今日のあこがしま 5月10日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のあこがしまはとても良い天気です。校庭には、様々な色のツツジ、白いコデマリの花が咲きほこり、白い藤の花も咲きました。藤の花はもう少し後が見頃です。本校には藤棚が2つあり、校庭南側には白い藤の花を、北側には紫の藤の花を咲かせます。北側はまだ咲いていません。今年も見事な花を楽しみにしています。
 今日の給食は、白ごはん、牛乳、若竹煮、アーモンドと小魚の佃煮、ほうれん草と笹かまのあえものでした。ごちそうさまでした!!!

今日のあこがしま 5月9日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のあこがしまはとってもさわやかな日和となっております。市陸上交歓会に向けての練習がいよいよ始まり、晴天の中、精一杯走る姿はすがすがしいです。陸上は自分との戦い、一日一日、昨日の自分を超えられるようがんばれ!!!
今日の給食は、山菜うどん【絶品】、牛乳、中華ちまき、小松菜とキャベツのあえものでした。山菜うどんに入っている「ハチク」細いタケノコが歯ごたえがよくおいしかったです。
ごちそうさまでした!!!!!

今日のあこがしま 5月8日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のあこがしまは、朝強く降っていた雨はあがりましたが、まだどんよりと曇っています。GWが終わりちょっと寂しい思いはありますが。学校には元気な子どもたちの声が戻ってきました。「輝く笑顔と明るく元気な子どもたち」何にも変えられない、かけがえのない大切な、そして幸せなことです。
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、野菜コロッケ、キャベツの昆布あえ、大根と生揚げのみそ汁でした。コロッケを食べると、キテレツ大百科の「お料理行進曲」が頭の中で流れます。
いざ進めやキッチン 目指すはジャガイモ〜♪
ごちそうさまでした!!!

今日のあこがしま 5月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のあこがしまは、良い天気です。写真は校庭にあるシュロの木ごしの校舎ですが、青空と白い雲のコントラストが美しいですね。ただ、風は強いです。昨晩の強風はすごかったですね。夜中に目が覚めるほどでした。
今日の給食は、ピザトースト、牛乳、コロコロサラダ、鶏肉ともやしのスープ、アセロラゼリーでした。ピザトーストは食べ応えがあり、とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
明日から5連休。一日一日を大切に、楽しい連休になりますように。

防犯訓練(不審者対応訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3校時には、防犯教室がありました。北警察署よりスクールサポーターの古川様にお越しいただいての訓練です。
 不審者役になっていただいて、教職員の動きの確認をします。その間に子どもたちは、安全に避難できる場所へ移動し、事態が収まるのを待ちます。その後体育館で講話を聞いたり実際の動きを確かめたりしながら、いざというときに備える知識と心構えを学ぶことができました。
 明日からはゴールデンウィーク本番です。楽しい休みにするためにも、「自分の命は自分で守る」意識をしっかりと高めていきます。

今日のあこがしま 5月1日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のあこがしまはあたたかく良い天気です。天気が良い日に2階と3階をつなぐ階段から外を見ると「満月?」が見えます。写真(左)の木の上です。・・・逆側の丸い窓が映っているだけですが・・・。
 今日の給食は「端午の節句献立」白ごはん、牛乳、かつおとじゃがいものごまみそあえ、小松菜のおひたし、えのき茸のすまし汁でした。ごちそうさまでした!!!

3匹のかえる+1匹

画像1 画像1
 ある日の放課後に校舎内をうろうろとしていたところ、写真のような「3匹のかえる」を見つけました。この「3匹のかえる」には「間違っても大丈夫!みんなで考えよう!」と間違ったことがみんなで考える良い機会となり「間違ったことで、みちがえた!」間違えたことで前よりもみちがえることができるという学びに向かう姿勢を表し、「間違ってもいいんだよ」という担任の思いが込められているとのこと。調べてみると、もう一匹「ふりかえる」というかえるもいるらしいです。学校だけではなく、人生そのものではないでしょか。『間違いを生かす』3+1匹のかえるとともに子どもたちも高く跳びはねてほしいと思いました。

今日のあこがしま 4月28日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のあこがしまは、ぐっと気温も上がり、お天気も上々です!でも、校舎の中、特に廊下、そして校長室は寒いくらいです。4月が終わろうとしています。入学式がつい昨日のような感覚があります。光陰矢のごとし。一日一日を大切に過ごしていきたいですね。
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ひじき手作りふりかけ、肉じゃが、ほうれん草のあえものでした。5月もおいしい給食、楽しみにしています!!!!

今日のあこがしま 4月27日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のあこがしまは、やや風が強く肌寒いですが、青空が広がっていてすがすがしい日となっております。保護者の方のお話では、昨晩は台風なみの強風だったとのことです。2時間目には「学校探検」が行われました。2年生が1年生をエスコートしている姿がなんとも微笑ましい光景でした。
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鮭の照り焼き、笹かまと野菜のごまみそあえ、豚汁でした。この「笹かまと野菜のごまみそあえ」ですが、味といい、食感といいとってもおいしいです。個人的には、給食の中で5本の指に入るお気に入り献立のひとつです。ごちそうさまでした!!!!!

交通安全教室

 あいにくの雨でしたが、今日は交通安全教室が行われました。北警察署や熱海駐在所、郡山市交通教育専門員などの方々にお越しいただきました。
 「自分の命は自分で守る」ために大切な視点を教えていただき、一生懸命話を聞いて学ぶことができました。6年生は委嘱状を受け取り、家庭と地域の交通安全マスターとして活躍することを期待されました。
 事故のない1年を過ごせるよう、学校も一層の指導と支援を行っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日のあこがしま 4月26日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のあこがしまは、朝から雨。気温も上がらず、気持ちも上がらない・・・ですが、朝から校歌を歌う大きなそして元気な声が2階から響いてきました!元気をいただきました!
 今日の給食は、たけのこごはん、牛乳、厚焼き玉子、くき立ち菜と小松菜のあえもの、大根と麩のみそ汁でした。たけのこごはん、絶品でした。ごちそうさまでした。

今日のあこがしま 4月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のあこがしまは、朝のうち少し気温が下がりましたが、日中はとても穏やかな春の日です。今日は、6年生が全国学力・学習状況調査の質問紙調査(学習や生活の様子についての調査)を行いました。一人ひとりがタブレットを使いオンラインで回答しました。プリントを作成するのに「ガリ切り」をしたり、「ボールペン原紙」を使ったりしていた時代から考えると、時が経ち、物事が大きく変わっていることをしみじみと感じました。
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、いちごジャム、ホワイトシチュー、キャベツサラダ、ジューシーフルーツでした。ごちそうさまでした!!!

今日のあこがしま 4月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のあこがしまは、青空も見える「良い天気」ではありますが、とにかく寒い!です。いつの間にか、桜はすっかり葉ザクラとなりました。
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、和風サラダ、油揚げのみそ汁でした。メンチカツがサックサクでとってもおいしかったです。ごちそうさまでした!!!!

今日のあこがしま 4月21日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のあこがしまは、やや多めの雲におおわれてはいますが、とてもあたたかい日となっています。風の影響で「暑い!」まではいっていない感じです。左の写真は、校庭南側にあるハナミズキの花です。うーすべに色の〜♪ではありませんが、可憐な白い花を咲かせています。が、実は花びらのようにみえるのは葉の一部で、実際は中心にある黄色(今は緑)の部分に多くの小さな花が集まっています。じっくりと観察してみてはいかがでしょう。
 中央の写真は、1年生体育の授業の一コマです。新デザインの運動着がとってもよく似合ってますね。ちなみに写真は「あざらしのポーズ」です。
 今日の給食は、白ごはん、牛乳、さらわの三味焼き、ごま風味あえ、じゃがいものみそ汁でした。さわらがなんとも美味でした!ごちそうさまでした!!!!

今日のあこがしま 4月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
相変わらず風は強いですが,今日は気温もぐんぐん上がって
春らしい気持ちのよい陽気です。
外で体育をがんばる子どもたちも,暖かい中での活動に
何だか嬉しそうです。
今日の献立は,バンズパン,ハンバーグトマトソースがけ,
コールスロー,コンソメスープ,ヨーグルト,牛乳です。
ハンバーガースタイルにしていただきます!

新入生を迎える会

今日は待ちに待った1年生をむかえる会です。
それぞれの学年が,工夫を凝らして新入生をお迎えします。
寸劇あり,ダンスあり,クイズあり。そして大迫力の鼓笛演奏。
1年生だけでなく,みんなが楽しみながらあったかい雰囲気で
会が進みました。1年生は自己紹介を堂々とすることができ,
最後はみんなで校歌を歌いました。覚えたての校歌を元気に
歌う1年生。ようこそ,安子島小学校へ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のあこがしま 4月19日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のあこがしまは、よく晴れていてもくもくとした雲と青空のコントラストが美しい日となっております。いつもですが風は強いです。本日、2年生に心のこもった「メダル」をいただきました。中に「こうちょうせんせいが、がんばっていることがわかっています。これからも、がんばってください。」と書いてありました。とってもうれしくて、この子たちのためにもっともっとがんばろう!と固く誓いました。
 今日の給食は「入学お祝い献立」赤飯、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、わかめのあえもの、すまし汁でした。1年生のみなさん、あらためて入学おめでとう!!!!!!!

今日のあこがしま 4月18日(火)

画像1 画像1
今日は校長先生が出張のため,教頭が検食です。
今年度初めての麺給食です。ちょっと肌寒い今日には
ぴったりのメニューですね。みそラーメン,蒸しぎょうざ,
すき昆布の香味あえ,牛乳という献立です。
6年生たちは「全国学力・学習状況調査」で,
国語と算数の難問に挑戦しました。
たくさん頭を使ったので,おなかもぺこぺこでしょうか。
おいしい給食で,午後もがんばりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 学期末清掃
12/20 学期末清掃
12/21 愛校活動
12/22 B4 第2学期終業式 一斉下校
12/23 冬季休業(〜1/7)
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161