最新更新日:2024/11/27 | |
本日:117
昨日:118 総数:1338604 |
10月23日(月)<今日の給食>ミンチカツは外国から伝わった料理のようですが、実は日本で考えられた料理です。ひき肉にタマネギのみじん切りを混ぜ、塩・コショウで味付けしたものを小判型に成形し、衣をつけて油で揚げた料理です。明治時代に、東京の洋食店が「ミンス ミート カツレツ」として販売したのが最初とされています。「細かく刻む」という意味の英語「mince(ミンス)」が、名前の語源とも言われています。 10月21日(土)<部活動>男子ソフトテニス部 西尾張新人大会の様子初戦は海部地区の弥富中でした。第一対戦ではファイナルゲームまで持ち込んだものの接戦を落としました。第二対戦では本来の力を発揮し3対0で勝利しました。第三対戦では相手のサーブに苦戦し、0対3で敗れてしまい、チームとしても敗退となりました。 上位の大会に出場し、得るものが多くあったと感じました。ミスをすることに限らず、サーブの質であったり、ファーストサーブに対するレシーブであったり、今後克服すべき技術が見つかりました。春に向けて地力を付けていってほしいと思います。 10月20日(金)<1年生> 合唱祭 リハーサル10月20日(金)<今日の給食>B・Bカレーの「B」は、「Beef」と「Beans」です。つまり、牛肉と大豆が入ったカレーのことです。給食でも人気料理のカレーは、インド生まれの料理です。明治時代、文明開化の掛け声とともにカレーが日本に伝わり、日本人に合った味付けのカレーライスが広まっていきました。明治時代には、カレーの作り方を紹介した料理本が登場するほど、人気があったようです。 10月20日(金)〈特別支援学級〉先生たちの読み聞かせお話を聴いて、クスッと笑ったり、じーんっと心打たれたり。 先生たちが上手に読んでくれるので、本の世界に入り込みます。 読書週間は23日までです。 たくさんの本に出会えるとよいですね。 10月19日(木) 合唱練習
本日1年生は6時間目に合唱祭の練習をしました。総合の時間に練習するのはまだ3回目でしたが、パートリーダー、指揮者や伴奏者を中心に自分たちで率先して声掛けをしながら練習を熱心にしている姿に感心します。
10月19日(木)<今日の給食>日本で「めん」というと、うどんやそば、ラーメンのような細長い食品を思い浮かべますが、中国では「麺」は、もともと「粉」を指す言葉で、小麦粉のことを指します。「拉(ラー)」は中国語で「手で引っ張る」という意味なので、水でこねた小麦粉を引きのばした料理のことを「拉麺(ラーメン)」と言います。中国の「めん料理」は、作り方や材料を変えながら日本に伝わり、日本でもなじみ深い中国料理になっています。 10月19日(木) <3年>授業の様子理科と体育の様子です。 10月18日(水)<今日の給食>トッポギは韓国料理で、もちを甘辛く煮込んだ料理です。韓国語で、もちを表す「トク」、いためるという意味の「ポギ」が語源になっています。もともとは、宮廷料理だったものが、庶民的な煮込み料理にアレンジされた料理です。18日の給食は、秋が旬の「さつまいも」が入った、少し和風テイストの「トッポギ」です。 10月18日(水) 1年生 合唱練習の様子10月18日(水) 全校集会・職員定時退校日 〜校長室より〜皆さんもニュースで知っていると思いますが、先日、瀬戸市出身の棋士、藤井聡太さんが王座戦で永瀬拓矢王座を破り、見事に王座のタイトルを奪取しました。それまでもっていた7つのタイトル、竜王・王位・叡王・棋王・王将・棋聖・名人に、王座を加えて、史上初の八冠制覇を達成しました。 彼の強さの理由は、素晴らしい集中力と大変負けず嫌いな性格といわれます。今回の王座奪取を決めた最後の対戦では、9割がた相手が優勢と言われていたにもかかわらず、最後まで集中して勝負をあきらめずに、大逆転して勝利しました。負けず嫌いという面では、幼少期に将棋に負けると大泣きして、将棋盤にかじりついて悔しがったというエピソードもあるそうです。 また、将棋に対してとても真摯に向き合う姿勢や、謙虚な態度も彼の大きな成長につながっていると言われます。今回の対戦後のインタビューでも、「結果は良かったが、それに見合った力があるかといえば、まだまだだと思うので、引き続き実力をつけていくことが必要かなと思います」と、たいへん謙虚に話していました。 将棋に対して真摯であることは、対局後のお辞儀に最も現れていると言われます。負けた時は潔く、勝った時は相手への敬意を表し、より深く頭を下げるそうです。負けた時は自分が先に頭を下げることになりますが、勝っても負けても相手より先に頭が上がることがないそうです。 皆さんも、自分の打ち込んでいることや、行うべきことに真摯に向き合い、謙虚な態度で、そして集中して取り組んでほしいと思います。それを継続していくことが大きな成長につながるはずです。頑張ってください。 さて、本日18日(水)は、毎月1回の「職員定時退校日(16:35退校)」になっています。16時35分以降の電話対応ができないこともございますので、保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします 10月18日(水)〈特別支援学級〉サツマイモの収穫この日を迎えるまで、『サツマイモはいつ掘るの?』とたのしみにしてきました。 いざ収穫!となると夢中になってサツマイモ探しです。 『あっ!あったよ!』『ここはたくさんありそう!』と、たのしそうな声や『きっとここにあるから掘ってみて』『そこは次のクラスの場所だよ』と自分だけでなく仲間もたのしく収穫できるように気遣う声も聞こえました。 また、通りすがりの地域の方や菊のお世話にみえていた菊友会の方に『たくさん掘れたね』『次は何を植えるの?』など声をかけてもらい、学校と地域との繋がりも感じられました。 収穫したサツマイモは持ち帰りますが、『冷暗所で寝かせておくと甘くなるよ』と地域の方に教えていただきました。 甘ーいサツマイモになりますように。 10月17日(火)<今日の給食>今日は「旬を味わう献立」です。「秋なす、きのこ」など、秋が旬の食べ物を使っています。そして、秋を代表する果物の一つに、ブドウがあります。数あるブドウの中でも、ここ数年、特に人気の高い「シャインマスカット」。 日本生まれの「シャインマスカット」は、香りも味もよく、皮が薄くて皮ごと食べられる手軽さも人気です。 10月16日(月)学年集会にて
先週の金曜日に体育館にて学年集会が行われました。
前日に行われた体育祭について体育科の先生から「1年生の体育祭の演技や競技の姿は日々の積み重ねが表れている感動的なものだった。」という言葉をもらうことができました。また、次の行事である合唱祭に向けて1年生の学年目標であるTEAMの力を発揮し、自律した学校生活を送ってほしいという話がありました。「協力は強力!」 10月16日(月)<今日の給食>「だし」は和食文化の基本の一つです。今日は、すまし汁の「だしのうまみ」を味わって食べましょう。 また、今日10月16日は「世界食糧デー」で、世界の食糧問題を考える日です。 世界中のみんなで協力しあい、世界に広がる栄養不足や貧困問題を解決していくことを目的としています。世界には、食べるものが十分になく、9人に一人が栄養不足の状態です。その反面、食べられるはずの食べ物がたくさん捨てられているという残念な実態もあります。食べ物を大切にし、食べられることに感謝して食べましょう。 10月13日(金)<今日の給食>「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」「食欲の秋」・・と、いろいろな「秋」がありますね。また、「実りの秋」ともいうように、秋に旬を迎える食べ物がたくさんあります。10月の給食は、いろいろな秋の味覚が登場します。今日の、秋の実り汁には、「さつまいも」や「きのこ」といった、秋が旬の食べ物が入っています。 10月12日(木)体育祭 3年1組当日、リレーでは思うような結果を出すことができませんでしたが、仲間を責めることなく、前向きに取り組んでいました。特に力を入れてきた長縄では、1位を取ることができ、達成感を味わうことができました。 ダンスでは、今までで一番の、動きのキレやいい表情でした。クラスダンスでは、最後の決めポーズの際にサプライズがあり、少し照れました。 結果発表後、涙を流して悔しがる生徒の姿を見て、体育祭という行事が、競うことや団結することを超えた、生徒たちにとって本当に意味のある行事になったのだと強く感じ、感動しました。今日の経験が、これからの生活に活かされていくことを確信しています。 3年1組のみんな、ありがとう。 10月12日(木)体育祭3−5結果はもちろん素晴らしかったですが、競技する姿、応援する姿、ダンスする姿、、、どれをとっても最高でした。本当にかっこよかった。 明日からの学校生活でも先頭を切ってがんばる姿を見せてください。笑顔あふれる学校生活を送っていきましょう。お疲れ様でした。 10月12日(木)〈特別支援学級〉 体育祭
本日、気持ちの良い秋晴れの中、体育祭が行われました。
今日の本番を迎えるまで、それぞれが各学年の一員として、日々練習に取り組んできました。時には、ダンスの振り付けがうまくいかず、悔しがる様子も見られましたが、教室で確認し合ったり、体育の授業で級友にアドバイスをもらったりしながら、本番を迎えることができました。 本番では、交流学級の生徒たちにも温かく迎え入れられ、ひとり一人が練習の成果を発揮することができました。嬉しそうな笑顔や級友と楽しく話をする姿も印象的でした。 次は、合唱祭ですね。皆さんの、前向きなパワーで、どんどんチャレンジしていきましょう! 10月12日(木)体育祭 3年2組走る選手への応援、友達に動き方を教えてくれたこと、みんなのたくさんの優しさにありがとう。そして、3位入賞、おめでとう! |