最新更新日:2024/11/21 | |
本日:8
昨日:34 総数:615352 |
R5.7.10 野外教育活動に向けて(5年生)
5年生は野外教育活動に向けて、オリエンテーションを行いました。今回は簡潔に日時の確認や時間の流れを学習しました。オリエンテーション後には、学年代表として「旗係・スピーチ係・体操係」などを決めました。2学期が始まると、あっという間に10月となり、野外教育活動です。今から学年やクラスで準備をして、楽しく学習できるようにしたいですね。
R5.7.10 目標に向かって頑張るぞプール開きのころから比べると、上手に浮けるようになり、泳げる距離も伸びました。 それぞれが決めた目標に向かって一生懸命練習しています。 R5.7.10 熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」
見出しのものを、本校HPの「配付文書」に載せました。お読みいただけると幸いです。
R5.7.7 玄関も夏模様。涼しげな海辺が表現されています。 ありがとうございました。 R5.7.7 栄養指導(4年生)
火曜日に栄養教員による栄養指導がありました。砂糖のとり方について、いろいろ教えてもらいました。
R5.7.7 お家で使う練習をしました(1年生)
今日はお家でクロームブックを使う練習をしました。
QRコードを使ってクロームブックにログインし、投稿に入力をする練習をしたり、アンケートに答えたりしました。 お家でも練習してきてね。 お家の方も、お子さんの練習を見てあげてください。 よろしくお願いいたします。 R5.7.7 不審者対応訓練を行いました。
今日は警察の方を招いて不審者対応訓練を行いました。
学校に不審者が入ってきた際に、どのように逃げるのか、どのように身を守るのかについて学びました。 警察の方のお話のなかに「おはしもを守って避難しましょう。」という話がありました。 他の避難訓練でも「おはしも」は守ります。 「おはしも」を守って避難できるといいですね。 R5.7.7 ごみは分別して
今日の集会は、動画での環境委員会の発表でした。
内容は、ごみの正しい分別のお願いとごみを収集場所で出す際の注意事項でした。 丹南っ子のみなさん、資源ごみの分別も含め、ごみの減量をお願いします。 R5.7.7 梅シロップが完成しました。実は種を取って、容器に残ったお砂糖と少し紅茶を混ぜてジャムにしました。 梅が得意ではない子も、ジャムを作る時の甘い匂いには惹かれて、 楽しそうに灰汁をとったり、かき混ぜたりしました。 出来立てのジャムを職員室の先生にもふるまって、収穫から始まった梅仕事を締めくくることができました。 R5.7.6 閉じ込めた水はどうなる?(4年生)今日は、閉じ込めた水に力を加えると、水の体積はどうなるか実験しました。 友達と協力しながら、和気あいあいと実験を進めることができました。 R5.7.6 思い出を粘土で表現しました。(2年生)水泳の授業の様子を表現する子が多かったです。 中には「図工の授業で粘土を使って作っている様子」を粘土で表現する子もいました。 R5.7.5 生活を変えるチャンス!(6年生)家庭科の学習でこれまで学んできたことを生かして、自分の生活の課題を見付け、よりよい生活に変えられるように計画を立てる学習でした。 まず自分の生活を振り返って課題を見付け計画を立てた後、よりよい計画になるようにグループでお互いに知恵を出し合いました。 R5.7.5 粘土でごちそうを作っています。(1年生)R5.7.5 何職人になれたかな?(1年生)「たこさんウィンナーを作ったよ!」 「ピザを作ってるよ!」 など、子どもたちは粘土でどのように表現しようか考えながら、楽しく取り組んでいました。 R5.7.5 物語の世界
読み聞かせがあり、子どもたちは、文化広報委員さんや読み聞かせボランティアさんに物語を読んでいただきました。子どもたちは、暑さを忘れて物語の世界に引き込まれていました。
R5.7.5 セミの鳴き声を聞きながら。読んでくださった本は、七夕パーティや雷が出てくる本など、季節に合ったお話もありました。 今年初めて、外からセミの鳴き声が聞こえてきました。 季節はすっかり夏です。 文化広報委員・読み聞かせボランティアさん、ありがとうございました。 R5.7.4 順番に気を付けながら組み立てました。(3年生)担任の先生は、実物投影機を使って部品の組み立て方を順番に説明し、それを見て聞いて子どもたちは友達と協力しながら組み立てました。 R5.7.4 セルフディフェンス講座(4年生)
今日はセルフディフェンス講座を受講しました。
「セルフディフェンス」とは、自分を守ること、自分を大切にするということです。 講習では、近づいてきた不審者から逃げるための護身術の他に、自分の心を守るための方法を具体的に教えていただくことができました。 自分の気持ちを上手に伝える方法を学んだ子どもたちは、講習後の生活で、言葉遣いに気を付けている様子が見られました。 誰もが気持ちよく、安心して過ごせる学級、学校になるように今後も支援していきたいと思います。 R5.7.4 糸のこぎりに挑戦 (5年生)板を切り、切った形を生かして、木を重ねたり組み合わせたりして いろいろなものに見立てたものを作っていきます。 今週の図工では、糸のこぎりを使って板を切る作業をしました。 初めての糸のこぎりに苦戦しながらも一生懸命進めていました。 R5.7.3 家庭科(5年生) |
|