最新更新日:2024/11/27 | |
本日:91
昨日:118 総数:1338578 |
12月9日(土)男女卓球部 練習試合今日の練習試合での反省を今後の練習にいかし、チームで一丸となって取り組んでいきましょう。 12月9日(土)バスケットボール部男子 西尾張大会 1回戦佐織西中学校との試合でした。 ディフェンス面でうまくやれずに、得点を重ねられてしまい、敗戦してしまいました。 オフェンス面もレイアップまで行くことができなかったため、厳しい試合でした。 次の大会までに一人一人がレベルアップできるように部活や、自主練習をしていきましょう。 3年生 授業の様子2
6時間目に、スマートフォン・タブレットの使い方についての話し合い活動を行いました。
一宮市の小中学生のスマートフォン・タブレットの使用状況から、話し合いを行い、自分たちの情報機器の使い方について見つめなおす時間となりました。 授業を終えて、「スマホは便利だが、時には人をダメにしてしまうと知った。年齢が高くなると、スマホに依存していっていることがグラフからわかり、これからは、生活時間にスマホの利用を最低限にし、時間を大切にして、有効活用していきたいと思った」と感想を書いていました。 12月8日(金)<今日の給食>今日の肉豆腐には、焼き豆腐を使っています。焼き豆腐は普通の豆腐に比べて煮崩れしにくく、味がしみ込みやすいのが特徴です。そのため、今日のような肉豆腐やすき焼きなどの煮込み料理によく使われます。 12月8日(金)三年生授業風景12月7日(木)<今日の給食>じゃがいもに主に含まれる栄養素は炭水化物ですが、ビタミン CやビタミンB1も多く含まれます。じゃがいもに含まれるビタミンCは、でんぷんに包まれているため、加熱しても壊れにくいことが特徴です。 12月6日(水)<今日の給食>今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。一宮市は、木曽川の生み出した扇状地で、水はけのよい土地です。その特徴を生かし、地中に伸びる野菜がたくさん作られて、「だいこん」もその一つです。今日は、一宮市産の「だいこん」や「だいこん」を伊吹おろしの冷たい風に当てて作った「切干しだいこん」など、一宮市の恵みをたくさん使った給食です。 12月5日(火)<今日の給食>厚揚げは、とうふを水切りし、油で揚げたものです。とうふの原料である大豆は、「畑の肉」と言われるほど、たんぱく質を多く含んでいます。大豆は、そのままでは消化吸収が悪いのですが、とうふのように加工されると消化吸収がよくなります。日本人の食生活では、大豆はいろいろな姿に変身して登場しています。「みそ・しょうゆ」なども大豆から作られています。 12月5日(火)〈1年生〉福祉実践教室に向けて自分が受講予定の内容(手話、点字、視覚障害ガイドヘルプ、車イス、要約筆記)について調べ、講師の方に聞いてみたいことや教えてほしいことなどをまとめました。 クロームブックを活用して上手に取り組んでいました。 12月4日(月)<今日の給食>今日のハンバーグには、しっかりいためた「たまねぎ」で作った和風ソースがかけてあります。たまねぎは生で食べると辛味がありますが、加熱することで甘味を感じられるようになります。今日は、たまねぎの甘味を生かしたソースです。 12月1日(金) 1年生家庭科
1年生では、講師の先生をお招きして和装の学習を行いました。着物の着方、たたみ方、帯の締め方などを学びました。日本の伝統文化にふれ、この先に継承していけると良いと思います。
第4回 一宮市立浅井中学校 学校運営協議会の報告と第5回案内について
【第4回 学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和5年11月30日(木) 13:30〜 2 場 所 本校校長室 3 公 開 4 傍 聴 人 0名 5 出 席 者 10名 6 議題と審議の内容 以下の議題について承認されました。 ・ 体育祭・合唱祭の反省について ・ 登下校の指導について ・ 2学期の学校行事に関する報告について ・ その他 委員により、体育祭や合唱祭の計画や2学期の取り組みについて、ご助言をいただき、修正・承認されました。 【第5回 学校運営協議会の案内】 第5回 一宮市立浅井中学校 学校運営協議会の開催について 1 開催日時 令和6年2月15日(木) 13:30〜 2 場 所 本校校長室 3 公 開 (個人情報がある議題については非公開とします) 4 傍聴人定員 3名(傍聴を希望する場合は、1月31日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします) 5 議 題 ・ 地域アンケートについて ・ 学力向上に関する取り組みについて ・ 学校行事に関する報告について ・ その他 6 問い合わせ先 教頭 11月29日(水)<今日の給食>今日は「旬を味わう日」です。「実りの秋」ともいうように、いも・きのこ・根菜など、秋に旬を迎える食べ物がたくさんあります。旬の食べ物は、おいしくて栄養価も高くなります。今日の給食には、「さつまいも・れんこん・しめじ・りんご」といった秋が旬の食べ物が登場します。 11月29日(水)〈特別支援学級〉本当のともだち「ともだちは有料?無料?」 「ともだち同士で我慢は必要?」 「本当のともだちって?」 級友や先生たちと意見を交換しながら、『ほんとうのともだち』について考え、発表することができました。 学校は集団で生活する場です。今回の授業で考えたことや、知ることのできた級友の想いを大切にしたいですね。 11月28日(火)<今日の給食>ミネストローネは「具だくさんのスープ」という意味で、イタリアの野菜スープです。たくさんの野菜を使い、トマトを使って味付けすることが一般的です。赤いトマトの色やうま味成分をいかしたスープです。ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、栄養満点の野菜です。 11月28日(火) <3年>学校の様子週明けということもあり、募金のことを忘れていた生徒もいましたが、呼びかけに応じて「明日は持ってくるね!」という声も聞くことができました。 授業では、調理実習をしているクラスがありました。とてもおいしそうな料理を作っていました。 11月28日(火) 人権講話 〜校長室より〜本日の人権集会では、昨年度の全国中学生人権作文コンテスト全国大会で法務大臣政務官賞をいただいた中学3年生が書いた「知ること、考えることは 守ること」という題の作文を朗読しました。 いろいろな角度から物事を見たり、考えたりすることは、とても大切なことです。それは自分だけでなく周りの人を守ることにもつながります。生徒の皆さんも「知ること、考えること」を大切にして、みんなの人権を守れる人であってほしいと願っています。 11月25日(土)男女卓球部 練習試合対戦相手にアドバイスをもらい、実践する場面が見られました。次の練習試合に向けて、チームで協力し合いながら技術を磨いていってほしいと思います。 PTA教養講座「ヨガを楽しもう」へのご参加ありがとうございました
お忙しい中PTA教養講座「ヨガを楽しもう」に多数のご参加をいただきましてありがとうございました。
14時にスタートしほぼノンストップの90分間、とても濃い時間でした。 天気に恵まれ汗ばむほどの陽気の中だったのでより心も体もほぐれた気がします。 最後のポーズでは眠りに落ちそうでした。 姿勢が良くなる座り方、体幹を使った声の出し方、息の吸い方吐き方、目の動かし方などなど。 皆さんそれぞれの何かが心に残ったと思います。 あわただしい毎日ですが穏やかな瞬間を感じていけるといいですね。 PTAでは毎年このように教養講座を開催しています(昨年度は多肉植物の寄せ植えでした)。 皆さんが楽しめる講座を今後も考えてまいりますのでお誘いあわせの上ぜひご参加ください! 写真は最後のお休みのポーズでシャヴァーサナ(屍のポーズ)と言います。 お休みのポーズなのに屍!?と思いませんか!! 実は、最後は全てのエゴも手放して一番深いリラックスをするのがシャヴァーサナだそうです。 ただ休んでいるようでいて、一番難しいポーズと言われているそうです。 ヨガは奥が深いです。 11月24日(金)<今日の給食>今日は「はしづかいの日」です。はしをじょうずに使い、絹厚揚げや納豆などを食べましょう。絹厚揚げ、納豆、みそ、豆乳など、今日の給食には、大豆が変身した食品がたくさん登場します。 また、今日11月24日は、「いい日本食の日」です。正しいはしづかいを意識しながら、日本の食文化について考えてみましょう。 |