宮西小日記最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:49 総数:936049 |
11月9日(木) 1年生 秋のおもちゃパーティー
木の実や落ち葉などを使っておもちゃ作りをしました。
オナモミを使った魚釣りや、松ぼっくりのけん玉、どんぐりのマラカスなど、思い思いの作品ができました。 作ったおもちゃで友達と一緒に遊び、とても楽しい時間を過ごしました。 11月9日(木)ひまわり ホットドッグ、おいしい。
今日の給食は、ロールパンにフランクフルトとボイルキャベツをはさんで、ケチャップをかけて、自分でホットドッグを作りました。みんな上手です。自分で作るとおいしいですね。
11月9日(木)ひまわり 長縄跳びをしたよ。
体育の時間に、長縄跳びをしました。準備運動をしてから、「大波小波」で動いている縄をまたいだり、回る縄を跳び越したりしました。3人でいっしょに跳べる人もいましたね。
11月9日(木) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ホットドッグ、ボイルキャベツ、秋野菜のクリームスープです。 秋野菜のクリームスープには、秋が旬の「さつまいも、しめじ、エリンギ」が入っています。秋野菜は水分が少ないため、味が濃く、甘味が強いのが特徴です。ビタミン、ミネラル、食物せんいなど栄養も豊富で、夏の暑さで疲労した体を元気にし、冬の寒さに負けない強い体作りに役立ちます。 写真はひまわりさんの様子です。今日は、ホットドッグを自分で作って食べます。パンにボイルキャベツ、フランクフルトをはさんでケチャップをつけると出来上がりです。パンにキャベツとフランクフルトをこぼれないように詰めるのがちょっと難しいですが、みんな自分の分は自分で作るぞ!と頑張っていました。どの子も出来上がった自分だけのフランクフルトを嬉しそうに食べていました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 11月9日(木) 3、6年生の体育の授業より
3年生と6年生は体育の授業で跳び箱に挑戦しています。どちらも抱え込み跳びに挑戦していますが、6年生は力強く、より高い跳び箱に挑戦しています。3年生はまず基本の動きを覚えています。踏み切り板を両足でしっかり踏み切ることができるようにタイミングを合わせるところからです。
11月9日(木) 1年生より
1年生の体育は鉄棒です。鉄棒ではバランスをとってまっすぐに体を伸ばしています。みんな、上手になってきました。そして教室ではいろいろな形をつくる勉強です。イメージ通りにできるよう、試しながら棒を並べています。
11月9日(木) 裁縫ボランティア2各クラスのボランティア募集の日程は以下の通りです。ボランティアに来ていただける方がみえましたら、学校まで連絡してください。 11/10(金)1,2時間目 5-1 11/14(火)3,4時間目 5-3 11/17(金)1,2時間目 5-1 3,4時間目 5-2 11月9日(木) 5年生より
5年生は家庭科の授業でミシンを使っています。手で縫うことも含めて、むつかしく、ボランティアの方にサポートしてもらいながらの作品つくりです。
作業のサポートをしていただいたボランティアみなさん、本当にありがとうございます。 11月9日(木)3年生 学校や地域にある火事にそなえた設備を調べよう普段は気がつかないけれど、学校の中には火事にそなえるための設備がたくさんあることに子どもたちは驚いていました。 11月8日(水) 福祉実践教室3 5年生
車いすの体験では、車いすの操作の仕方や段差の乗り越え方、車いすに乗っている方の介助の方法など車いすの方のがどのように生活をしているのかを学ぶことができました。福祉実践教室の目的は、「相手の立場になって考える。」ことだと講師の方も仰っていていました。子どもたちは、今回の実体験を通して、相手の立場になって考えることの大切さや困っている人がいたら手を差し伸べることの大切さに気が付くことができたと思います。この経験を活かして、誰に対しても優しく手を差し伸べられる人になってほしいです。
11月8日(水)1年生 道徳「くりのみ」
今日は、「くりのみ」というお話を読み、うそをついたきつねが、うさぎの優しさに接して心を揺さぶられる姿を通して「やさしさ」について考えました。ハートメーターを使って考えることで、「やさしさ」とは相手も自分もうれしくなることだということに気づくことができました。
11月8日(水)5年生 福祉実践教室2
福祉実践教室の視覚障害者ガイドヘルプで、目の見えない人の生活を体験をしました。小さな段差や狭い通路ではどのようにして移動するのかについて知りました。体験を終えて、「とてもこわかった。」や「不安だった。」という声が聞こえてきました。そして、「町の中で見かけたら、肩をそっとたたいて声をかけて支援したい。」という温かい言葉が最後に聞こえてきました。子どもたちが「ふだんのくらしのしあわせ」について深く考えることができました。
11月8日(水)5年生 福祉実践教室1
5年生は、福祉実践教室で障がいのある方の生活について知り、日常的な活動を体験しました。実生活について体験的に学び、豊かに生きることや共生社会の在り方について深く考えることができました。これからの子どもたちの日常生活がどのように変化していくのかとても楽しみです。
10月8日(水)皮むきをしたよ
1時間目に収穫した枝豆を茹でて、皮取りをしました。さやから出し、薄皮もきれいに取り除きました。みんなで協力して、すばやくできました。
11月8日(水)ひまわり たくさんとれたよ
枝豆の収穫をしました。力いっぱい土から抜きました。その後は、枝豆をみんなで1つ1つ取りました。たくさん収穫できました。
11月8日(水) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、いかと大豆の甘がらめ、吉野汁、ミックスナッツです。 今日は、11月8日の「いい歯の日」にちなんだ献立です。かみごたえのある「いか、大豆」、歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれている「こまつな、豆腐」などが登場します。歯を丈夫にするためにはしっかりかんで食べる習慣が大切です。いつもの食事を意識してよくかんで食べましょう。 写真は、6年生の給食の様子です。今日の給食は、学校給食でも久しぶりのミックスナッツが出ました。いつもよく食べる6年生ですが、さすがに食べなれない子も多く、残している子もいました。でも、ご飯や、おかずはいつものようにお替りする子がたくさんいました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 11月8日(水) 午後の授業より
3年生の理科では運動場で太陽の光について調べています。太陽の光はまっすぐに進み、はね返すことができます。鏡ではね返した光をあつめると、どうなるか?実験で確かめました。ひまわり学級では畑で収穫した豆の皮むきをしています。豆を煮て、柔らかくしてからの作業です。
11月8日(水) 1、3年生より
3年生の球技はポートボールです。運動場でパスやドリブルをしながらゴールの人にむかってパスです。守備側の人にカットされないように上手にボールをパスしています。1年生の鉄棒の授業は自分の得意技に挑戦しています。
11月8日(水) 3年生より
3年生はの国語では絵本の読み聞かせ練習です。選んだ本を上手に音読、見ている人にゆっくり伝える…。感情をこめて声に出すことの練習です。算数ではかけ算をつかって、練習問題に取り組んでいます。
11月8日(水) 2,6年生より
運動場は日差しが気持ちよく、運動日和です。2年生はかけっこ…リレーで一生懸命走っています。6年生は鉄棒、あしかけ回りの練習です。少しむつかしい技ですが、補助を付けながらがんばっています。
|
|