最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:64
総数:731219
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

10月10日 後期始業式

 本日、後期の始業式を行いました。「前期からのバトンを引き継いで、よりよい後期にしてほしい」という校長先生のお話をしっかり聞くことができました。また、前期終業式に続き、元気よく校歌を歌うことができました。最後に後期の認証式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 前期終業式

 前期終業式での校長先生のお話です。

 今日で、前期が終わります。今年の5月に、学校だけでなく様々な場面で、コロナに関する約束が大きく変わりましたね。

 コロナに振り回されたこの3年間の中で、よく、「あたり前のことがあたり前でなくなった」、ということが言われました。
 例えば、毎年「あたり前」に行っていた、行事がやれなくなるかもしれない、とか
給食を楽しくお話しながら食べることができないとか、大きな声で喜べないとか、他にもたくさんありましたね。 

 先生はそんな経験をしながら「あたり前」と思いすぎて、感謝してみようとか、何か工夫してみようとか、考えていなかったかもしれない、と反省もしました。
 
 私たちの周りには、本当にもたくさん「あたり前」がかくれています。みなさんはどんな「あたり前」が頭に浮かびますか?

 健康のことはよく感じます。元気なときには、ついつい「あたり前」と思ってしまいますが、病気やけがをすると、健康であることは「あたり前」じゃないな、ありがたいことだな、と思います。
 友達のこともそうです。いつも一緒に楽しく過ごせて「あたり前」と思っているお友達がいるかもしれません。
 でも、「あたり前」と思いすぎて、わがままを言いすぎてしまったり、悪気はなくても、何気ない一言や行動で、知らないうちに友達を傷つけて、「あたり前」と思っていた関係が壊れてしまうこともあるかもしれません。

 いつもこうだから、と決めつけてしまうのでなく、もっとよくなる方法はないのかな、とか、「あたり前」に過ごせることは、実はとってもうれしいことなんだ、と思えると素敵だと思います。
 以前の生活ができるようになってきた今だからこそ、「あたり前」について考える機会にできるといいと思ってお話しました。

 来週から後期のスタートです。一人一人が前期を振り返り、新たな気持ちで後期をスタートしてほしいと思います。


画像1 画像1

10月6日 3年生 前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、前期終業式でした。前期の間、大きな事故やけが、病気などがなく過ごせたことを嬉しく思っています。3年生の子どもたちのパワーに感心する場面が多くありました。たくさんのすばらしい姿を見ることができました。後期も、そんな姿をたくさん見られることを楽しみにしています。

保護者の皆様
 前期の間、数々のご理解、ご協力に感謝しております。ありがとうございました。残り半年も、よろしくお願いします。

10月6日 1年生 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
教室で、前期の振り返りをしました。
できるようになったこと、これからもがんばりたいことを確認しました。
後期の目標に生かしていこうと思います。

10月6日 前期終業式

 本日4時間目に前期終業式を行いました。久しぶりに全校が体育館に集まって、集会を実施することができました。「当たり前」に感謝できるようになってほしいという校長先生のお話や代表児童の話をしっかり聞くことができました。また、全員で元気に校歌を歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 5年生 終業式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
ふしめの言葉を代表児童が、大きな声で堂々と発表できました。
前期を振り返り、後期に向けて、一人一人が目標を立ててください。
久しぶりに全員で歌った校歌は、大きな声でとても良い表情でした。

目を大切にしよう

画像1 画像1
10月の保健目標は、目を大切にしようです。
みなさんのだいすきなテレビやゲーム、スマホ、本と目の距離が近すぎると、視力低下につながります。夢中になっていると、なかなか距離を意識するのが難しいかもしれませんが、意識して目に優しい生活を送ってほしいなと思います。
掲示物を使って、手元と目の距離を確認してみてくださいね。

10月5日 3年生 鑑賞会「スギテツ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、鑑賞会がありました。「スギテツ」さんをお呼びして、ピアノとバイオリン演奏による、とても楽しい会となりました。終始、途切れることなく盛り上がり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。子どもたちからも「おもしろかった」「いろいろな音が出ていた」と興奮気味でした。

10月5日 4年生 守口漬け大根の漬け込み体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、体育館いっぱいに広がる酒粕のいい香りに包まれながら、塩漬けされた守口大根を樽の中で漬け込みました。

塩漬けの効果で黄色くなった大根を丸く寝かせ、酒粕を塗っていきます。

漬け込んだあと、酒粕の味見もさせていただけました。

子どもたちからは、人によって様々な反応があり、楽しんでいる様子が伝わってきました。

2月には、2回目が予定されています。

10月5日 鑑賞会

 本日の2限に2・4・6年、3限に1・3・5年が、「スギテツ」さんによるピアノとバイオリンの演奏を聴きました。参加型のコンサートで、楽しい時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1kgの重さづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
身の回りのものを使って,1kgの重さづくりをしました。
はかりを使わずに1kgぴったりの重さにできたグループもあり,とても嬉しそうでした。

10月5日 2年生 鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の鑑賞会では、「スギテツ」さんによるピアノとバイオリンの演奏を聞きました。アレンジや効果音を織り交ぜた参加型のショーを楽しみました。

10月5日 3年生 土でかく

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工「土でかく」に取り組みました。4種類の土の違いを見つけ、それぞれの特徴を生かして絵を描きました。「土でも絵が描けるんだ」「思うように描けない」「おもしろいから家でもやってみる」などのつぶやきが聞こえてきました。どの子も土の特色を生かしながら描くことができました。

10月4日 3年生 5年生と合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ペア学級の5年生と一緒に合同体育をしました。
馬跳びの仕方を教えてもらったり,台上前転の補助をしてもらったりしました。
お兄さん,お姉さんに教えてもらって,3年生もどんどん上手になっています。

10月3日 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
ノコギリでギコギコ、金づちでトントン、木材でメッセージボードを作成しました。けがをしないように、道具の扱いに気をつけて慎重に進めました。楽しい作品ができあがりました。

10月3日 3年生 音のふしぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間に,糸電話を作りました。
糸を触って,音が伝わっているときの振動の様子を確かめました。
糸電話をつなげて,大人数でもできるか試してみました。

10月3日 3年生 はかりで重さを調べたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
はかりを使って身の回りの物の重さを調べました。
教科書や文房具などの重さを確かめて楽しみました。

10月3日 5年生 4時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は外国語、2組と3組は国語の授業でした。
いつでも明るい1組さん、楽しく盛り上がっていました。
国語では「たずねびと」で主人公の心情の変化を読み取っていました。

10月3日 5年生 朝食の大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養教諭の先生から朝食の大切さについて話を聞きました。
体と頭のスイッチを入れるためにも朝食はしっかりと食べましょう!

10月3日 5年生 はあとほっとウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は教育相談3日目でした。
いろいろな話を聞かせてくれてありがとう。
先生たちはこれからもいつでも相談にのりますよ。
もし、担任の先生でなくて他の先生に相談したいこと、話を聞いてほしいことがある人は、
「そうだんぽすと」を活用してください。
学校の先生でない方がいい人は、今日配布した電話での相談もうまく活用してくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322