最新更新日:2024/11/25
本日:count up25
昨日:86
総数:921637
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

10月23日(月)オンライン朝礼(2年生)

画像1 画像1
今日のオンライン朝礼は
生徒会役員から、合唱
コンクールに向けた練習に
対して、アドバイスを
もらいましたぁ!

10月23日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、ミンチカツ、トマトと卵のコンソメスープです。トマトには、うま味成分が含まれています。加熱するとこのうま味が料理の味に深みを足し、料理がよりおいしくなります。そのため西洋では「トマトの時期に下手な料理はない」ということわざがあるほどです。今日はスープにトマトを使い、うま味たっぷりに仕上げました。

10月23日(月)秋の夜長に本を読もう!

画像1 画像1
図書館では、通常配架の他に、季節・テーマ別に特別配架を行っています。
現在、三つのテーマで展示されていますので、ぜひ図書館に足を運び、お気に入りの一冊をみつけてください!

・「芸術の秋を読もう!」
・「秋の夜長のミステリー特集」
・「ドラマ・映画化小説読んでみる?」

10月23日(月) 今週もスタート(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も、合唱で一週間がスタートしました。朝から各クラスから歌声が聞こえてきます。本番まで2週間を切って、気持ちがだんだん盛り上がってきています。

10月21日(土)ソフトテニス部男子西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西尾張大会が開かれました。結果は大治中学校に1−2で惜敗でした。悔しい結果でしたが、上位大会を経験し、たくさんの学びがあったと思います。次の大会に向けて頑張ります。

10月20日(金)合唱練習(2年生)

画像1 画像1
今日は3年生の合唱を聴く
機会が得られました。
3年生の合唱は、もう
レベルが違って、最初から
ド肝を抜かれっぱなしでした。
やっぱり、先輩は凄いなと
感じました!

10月20日(金)今日の理科(2年生)

画像1 画像1
今日の理科は、電圧計を用いて、
直列回路や並列回路に加わる
電圧をはかり、その規則性に
ついて、考えました!

10月20日(金)職業人と語る会の様子4(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
設計士、保育士講座の様子です。

10月20日(金)職業人と語る会の様子3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
看護師、生花店、美容師講座の様子です

10月20日(金)職業人と語る会の様子2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カメラマン、プロ野球選手、介護士講座の様子です。

10月20日(金)職業人と語る会の様子1(1年生)

本日、午後に職業人と語る会を行いました。
看護師や保育士、カメラマンなど11の職種の中から2つの講座でお話を聞きました。
どの講座も全員興味深々で講師の先生のお話を聞いていました。
体験活動などもあり、楽しみながら学ぶことができました。

自分たちの将来を考えるとても良い機会になりました。

消防士、飲食店、アイスクリーム製造講座の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、B・Bカレー、フルーツクリームヨーグルトです。B・Bカレーの「B」は、ビーフ(牛肉)とビーンズ(大豆)のことです。大豆は、今日のように蒸してそのままの形で料理に使うこともありますが、豆腐や油揚げ、豆乳、きな粉などさまざまな姿に形を変えたものを料理に使うこともあります。

10月19日(木)生徒でつくる(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から産休に入る教員に向けて、3年生が感謝と激励を伝える会を開き、代表生徒からの手紙の朗読、学年全体からのジョックロックを行いました。
今回の会が実現したのはすべて3年生の生徒の「発信」「企画」「準備」「運営」によるもので教員はほとんど関与していません。
自分たちでつくりあげる行動力に感心しました。
残りの学校生活でもその力を発揮し、よりよいものにしてくれることと思います。

10月19日(木) 進路講演会・進路説明会

 本日、一宮工科、一宮起工科、稲沢緑風館、一宮商業の4校の先生と生徒さんをお招きし、進路講演会を行いました。学校の様子、入試について、なかなか聞くことのできない生の情報をお聞きし、おおいに進路選択の参考になりました。後半は、入試全般、そして、新しい入試システムの話を、進路指導主事が行いました。重要なことは、進路先で何をするか。なりたい自分に近づくための進路選択ができるよう支援していきます。
 本日はお忙しいなか貴重なお話をしてくださった高校の先生、生徒のみなさん、そして、足を運んでくださった保護者のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

10月19日(木)今日の美術(2年生)

画像1 画像1
自分好みの飲料水の
パッケージデザイン、
みんな、本当に飲めちゃいそうな
飲料水を作っています!

10月19日(木)合唱練習(2年生)

画像1 画像1
今日から朝練も始まり、
少しでも空いた時間を
有効に活用して、
合唱練習にいそしんでいます!
今日は、笑顔が沢山で
本当に楽しそうに歌っている
姿が印象的でした。

10月19日(木)朝の様子(2年生)

画像1 画像1
2年生の生徒会や議員
生活委員が中心となって
あいさつ運動が行われています!
朝からとても爽やかです!

10月19日(木) 復習しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目の数学で、ラインズEライブラリを使って学習を進めました。苦手な分野については学年をさかのぼって復習できるので、実力をつけようと集中して取り組みました。

文化講演会・学校保健委員会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校のスクールカウンセラーを講師の先生として、講演会を行いました。
 その一部を紹介させていただきます。
 「良いコミュニケーションのための“技”を知る〜アサーションって何だろう?〜」
 中学生の時期は、今までに経験したことのないストレスやプレッシャーをたくさん経験する時期です。また、私たちは、周りと比べられることが増えて「劣等感」を感じやすい現代社会に生きています。「劣等感」は、争いの中で感じるものなので、競争しない・もめない人間関係を築くことができれば、劣等感を感じることを減らすことができます。
 人間関係の基本は、コミュニケーション(日頃の会話)であり、コミュニケーションにはテクニック(技)が存在します。そのテクニックの一つとして、自分も相手も大切にする(I'm OK.You are OK.)自己表現の方法「アサーション」について話を聞きました。
 保健委員会の生徒が寸劇を行ったり、生徒同士でアサーションを使った答え方を考えたりしました。
 コミュニケーションは、技術です。誰でも学ぶことができる一方、学ばないとうまくはなりません。
 自分のコミュニケーションスタイルを変えるには、今までの人生の半分の時間が必要だとも言われています。
 「未来」を決めるのは、「今、この瞬間の選択」です。
 自分を変えたいと願う人の、最初の一歩(勇気)につながれば。
 

10月19日(木)今日の英語の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語は「whose」を使った「誰のもの」の疑問文とその答え方を学びました。
実際の場面を考えながら、「whose」を使った文を考えました。

聞こえてくる音をまねして、とてもきれいに発音していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp