最新更新日:2024/11/27 | |
本日:112
昨日:118 総数:1338599 |
5月24日(水) 2年生 道徳の時間生徒たちは自分たちの生活と比べて、どう感じたでしょうか。何気ない日常を、大切に生きたいですね。 5月24日(水)<3年生>掃除の様子5月24日(水)<3年生> 道徳の授業の様子5月24日(水) 2年生 朝の様子学年は関係なく、1年生や3年生に対しても元気にあいさつをしていました。 浅井中学校を朝から爽やかにしてくれてありがとう。 5月23日(火)<今日の給食>フーヨーハイは中国料理の一つで、卵の中にカニの身と野菜を入れた卵焼きです。日本では「かに玉」とも呼ばれ、甘酢あんをかけて食べます。このフーヨーハイをご飯にのせると、天津飯と呼ばれる料理になります。今日の給食も、卵を焼いた上に、しょうゆや酢、さとうで作った甘酢あんをかけて仕上げました。ご飯と一緒においしく食べましょう。 5月22日(月)<今日の給食>22日は「ま・ご・わ・や・さ・し・い献立」の日です。「まめ、ごま、わかめなどの海そう類、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも」といった、日本型の食生活に欠かせない食材の頭文字をとったものです。これらの食材を集めると、栄養バランスがよくなります。22日の給食の中には「まごわやさしい」の食材が全て入っています。 5月19日(金)<今日の給食>19日は「食育の日」です。食について、いつも以上に、いろいろと考えてみましょう。 スープに入っている「ビーフン」は「米」から作られます。見た目は「はるさめ」に似ていますが、はるさめは緑豆やじゃがいもなどから作られ、食感も違います。ビーフンは、スープに入れたり、いためたりして食べられます。 5月23日(火)<生徒会>生徒集会5月23日(火) PDCAサイクル 〜校長室より〜そこで、今日の集会では、「PDCAサイクル」についてお話をしました。以下に抜粋して掲載します。 「PDCAサイクル」はビジネス業界などでよく使われる言葉で、先生たちも使うことがあります。 Pはプラン(計画すること)、 Dはドゥ(実行すること)、 Cはチェック(分析や評価をすること)、 Aはアクション(改善して行動を起こすこと)です。 これを繰り返していくことで業務改善をして、実績アップなどを図ります。 勉強でも同じように考えることができます。 Pのプランは、学習計画を立てること。テストに向けた計画もその一つです。 Dのドゥは、実際に学習すること。テスト勉強もこの段階です。 Cのチェックは、テストなどで学習の成果をチェックし、学習への取り組み方を振り返り、何を改善したらよいか、自分の弱点はどこか、などを分析することです。 Aのアクションは、改善した学習方法を実行したり、弱点を補強したりすることです。 このサイクルが上手く機能していけば、必ず成果が上がってくるはずです。今はCのチェックが終わるころだと思います。次はアクションを起こしてください。実はこれがなかなかできない段階です。先日お話した「学習の流儀」も取り入れていくと良いと思います。ぜひ学習方法を見直し改善してほしいと思います。この先、校外学習や修学旅行など、楽しみな行事もありますが、学習もしっかりと進めてください。皆さんの頑張りに期待しています。 5月22日(月)〈1年生〉テスト返却生徒たちには、結果に一喜一憂して終わるのではなく、自分の勉強のやり方と手応えを分析して、次の定期テストに向けたステップにしてほしいと思います。 6月には平常テスト、期末テストが待っています。頑張れ1年生! 5月22日(月) 2年生 朝の様子今週も頑張りましょう。 5月19日(金)<1年生> 校外学習に向けて週末は体調をしっかり整え、来週の校外学習を全力で楽しんでくれることを期待しています。 5月18日(木)〈1年生〉中間テスト1日目5月18日(木)<今日の給食>磯辺揚げとは、「のり」を衣に使った天ぷらで、のりが磯で採れることから「磯辺」の名前がついています。今日の給食は、ちくわを使った磯辺揚げです。ちくわは、魚のすり身を串に巻き付けて蒸したもので、古くから食べられている練製品です。全国各地でいろいろな「ちくわ」が作られています。 5月18日(木) 2年生 朝の様子頑張りましょう! 5月18日(木) 2年生 テストの様子一生懸命、集中して頑張っています。 5月17日(水)<今日の給食>ぶた肉は、良質のたんぱく質やビタミンB1を豊富に含んでいます。ビタミンB1は炭水化物をエネルギーに変えるために必要なビタミンなので、ビタミンB1をしっかりとらないとエネルギーが充分に作られず、パワー不足になります。パワーが不足すると運動や勉強で全力を出すことができません。ぶた丼の具とご飯を一緒に食べ、エネルギーをしっかりと補給しましょう。 5月16日(火)<今日の給食>ホットドッグは、もともとはドイツ発祥の料理ですが、ドイツからアメリカに伝わり、今ではアメリカの代表的な食べ物のひとつになりました。1年間に1人で60本ものホットドッグを食べるくらい、たくさん食べられているそうです。 5月17日(水)<1年生> 道徳の授業道徳は授業者が、担任だけではなく、 学年の先生がローテーションする形で行っています。 1学期のテーマである、命について自分なりに考え、活発に話し合う姿が見られました。 5月17日(水) 3年生 道徳の時間各クラスがそれぞれの教材で、「いのち」について考えています。 |