最新更新日:2024/12/26 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:10
昨日:29 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
9/7 長さの計算の仕方を考えよう(3年生)
今日の算数の時間は、道のりを使って長さの計算の仕方を考えていました。例題に沿って長さを足したり引いたりしながら計算の仕方を考えていました。
9/7 数の大きさを考えよう(1年生)
今日の算数の時間は、数の大きさを考えて、カードを順番に並べる練習をしていました。20までのカードをみんなで順番に並べていました。
9/7 ナップサック作り(6年生)
今日の家庭科の時間は、ナップサック作りを行いました。わきの部分をミシンで縫うためにしつけを行っていました。完成したナップサックは、修学旅行で使います。完成まで頑張ろう。
9/7 顕微鏡の使い方(5年生)
今日の理科の時間は、花粉の様子を調べるための顕微鏡の使い方を学習していました。レンズの種類や観察の手順などを学んだ後で、観察をしました。
9/7 計算に取り組みました(ひまわり)
今日の算数の時間は、ドリルを使って計算問題に取り組んだり、買い物カードを使ってお金の計算に取り組んだりしていました。
9/7 画の長さに気をつけて(2年生)
今日の書写の時間は、画の長さに気をつけて漢字の練習をしました。空書きで練習をした後で書写ノートに書き込んでいました。
9/6 ひきざんカード(1年生)9/6 今日の給食冷やし中華めん・冷やし中華の具(卵・野菜)・冷やし中華のたれ牛乳・揚げぎょうざ 〇 こんだてメモ 今日は、給食の冷やし中華の、おいしい食べ方を紹介します。 まず、めんを半分に切り、皿に出します。その上に、卵と野菜を少しのせます。次に冷やし中華のたれを開けます。半分は皿に出しためんかけ、残りは、具にかけます。めんをたれでほぐし、具を混ぜながら食べると、きれいにおいしく食べることができます。 9/6 植物の成長と水の関わり(6年生)
今日の理科の時間は、植物の成長と水の関わりについて学習していました。先生が用意してくれたセロリを観察しながら学習を進めていました。
9/6 山小屋で三日間すごすなら(3年生)
今日の国語の時間は、対話の練習として、教科書にある「山小屋で三日間すごすなら」の単元を学習していました。グループになって、三日間すごすために必要なものを対話をしながら考えていました。出てきた意見は、ホワイトボードに書き込んで共有していました。
9/6 大地震が起こったら(4年生)
今日の社会の時間は、大地震が起こったらどんなことが困るのかをクラス全員で話し合っていました。自分の意見をみんなにわかるように話をしていました。先生からの追加の質問にもよく考えて答えていました。
9/6 たねいもの観察(2年生)食卓によく並ぶじゃがいもとあって、子どもたちは興味津々です。 触ってみると、スーパーにあるじゃがいもとは随分違いがあるようです。 どんな違いがあったのか、ぜひおうちで話題にしてくださいね。 9/6 約数と公約数(5年生)
今日の算数の時間は、約数と公約数について学んでいました。それぞれの数の約数をすべて書き出して見比べながら、公約数や最大公約数を見つけていました。
9/6 国語の学習です(ひまわり)
今日の国語の時間は、尊敬語について先生と一緒に学んでいました。尊敬語の種類や使い方を先生にていねいに教えてもらいながら学習を進めていました。
9/6 自然を大切にしよう(1年生)
今日の道徳の時間は、教科書にある「あさがお」を題材にして、動物や植物を大切にすることを考えました。ある子が書いたあさがおの観察日記を読みながら考えていました。先生が夏休みに育てていた朝顔の苗を持ってきてくれたので、それを見ながら授業を進めていました。
9/6 かん字のひろば(2年生)
今日の国語の時間は、教科書に出てくる絵を参考にして、1週間のできごとを文に書きました。習った漢字を使って文を書きました。
9/5 夏休みの成果(1年生)9/5 20までのかず(1年生)9/5 今日の給食ご飯・牛乳・白身魚のしょうがじょうゆ和え・ひじきのいため煮・ごまみそ汁 〇 こんだてメモ 今日は「まごわやさしい」献立の日です。「まごわやさしい」の7つの食べ物は、覚えましたか? 今日の「わ」の食べ物は、わかめなどの海藻のひじきです。「さ」の食べ物は、白身魚のホキです。色々な食べ物を組み合わせて食べると、健康的なバランスのよい食事になります。苦手な食べ物がある人も、まずは一口からチャレンジして、食べられるものが少しでも増えるといいですね。 9/5 一のくらいも十のくらいもくり上がるひっ算(2年生)
今日の算数の時間は、一のくらいも十のくらいもくり上がるひっ算の足し算を学習していました。繰り上がりが2回あるので、間違えないように計算に取り組んでいました。
|